0:25:34

仲川 げん
奈良市長
1976年奈良県生まれ。立命館大学卒業後、帝国石油株式会社(現 株式会社INPEX)及び奈良NPOセンターを経て2009年7月、奈良市長に就任。入札制度改革や土地開発公社の解散、ごみ行政の刷新など様々な市政改革に取組む。1300年の歴史を有する日本のルーツとして、世界から尊敬される都市をめざす。現在はわび茶の祖である村田珠光をテーマにした大茶会に力を入れる。AERA「日本を立て直す100人」に選ばれる。2017年5月から中核市市長会顧問。現在四期目。
東 良和
沖縄ツーリスト株式会社 代表取締役会長
1960年 那覇市生まれ 沖縄の日本復帰(1972年5月15日)を小学6年時に経験。 早稲田大学社会科学部→日本航空(株)→コーネル大学ホテル経営大学院→沖縄ツーリスト㈱ 現在に至る。 ☆コロナ禍での沖縄ツーリストグループ :この一年でやってきた自助努力の生存戦略 1) 旅行部 :仙台支店、名古屋支店、大阪支店、沖縄県内2店舗閉鎖 2) レンタカー部 :北海道地区事業譲渡、沖縄県内1店舗閉鎖、NZクイーンズタウン事業閉鎖 3) 不動産 :NZクイーンタウン1500坪、沖縄県豊崎地区2800坪及び社宅売却 4) 子会社株式 :那覇空港ハンドリング子会社の株90%を売却 ☆現在の主な拠点と事業 沖縄県 :沖縄ツーリスト(OTSレンタカー)㈱・OTSサービス経営研究所・OTS MICE MANAGEMENT㈱ 北海道 :北海道ツアーズ㈱ 海外事務所 :台北・シンガポール 富山県 :南砺市井波 職人に弟子入りできる宿Bed and Craft (KIN-NAKA, MITU, TenNE) Christchurch, NEW ZEALAND :Hagley Park East Residence & OTS Rent-A-Car New Zealand
星野 佳路
星野リゾート 代表
1960年、長野県軽井沢町生まれ。1983年、慶應義塾大学経済学部卒業後、 米国コーネル大学ホテル経営大学院修士課程修了。 1991年、星野温泉(現在の星野リゾート)社長(現在の代表)に就任。 所有と運営を一体とする日本の観光産業でいち早く運営特化戦略をとり、 運営サービスを提供するビジネスモデルへ転換。 独創的なテーマが紡ぐ圧倒的な非日常を演出するブランド「星のや」、地域の魅力を再発見する上質な温泉旅館「界」、自然を体験するアクティビティを備えたリゾート「リゾナーレ」、都市ホテル「OMO(おも)」、若年層向けカフェホテル「BEB(ベブ)」の5ブランドを中心に、国内外で59施設(22年8月時点)を展開している。2013年には、日本で初めて観光に特化した 不動産投資信託(リート)を立ち上げ、星野リゾート・リートとして東京証券取引所に上場させた。 2022年、星野リゾートは創業108周年を迎え、「OMO7大阪 by 星野リゾート」「OMO5金沢片町 by 星野リゾート」「界 由布院」などを新たに開業する。%20(8).png?fm=webp)
山野智久
アソビュー株式会社 代表執行役員CEO 代表取締役
・2007年4月 株式会社リクルート入社 HR事業、新規事業立上げに従事
・2011年3月 アソビュー株式会社創業 レジャー産業×DXをテーマに
遊びの予約サイト「アソビュー!」観光・レジャー・文化施設向け
バーティカルSaaS「ウラカタシリーズ」を展開
・経済同友会観光戦略委員会委員長
・一般社団法人 日本車いすラグビー連盟 理事長
・著書「弱者の戦術」(ダイヤモンド出版社)
モデレーター

御立 尚資
京都大学経営管理大学院 特別教授
京都大学文学部米文学科卒。ハーバード大学より経営学修士(MBA with High Distinction, Baker Scholar)を取得。日本航空株式会社を経て、1993年BCG入社。2005年から2015年まで日本代表、2006年から2013年までBCGグローバル経営会議メンバーを務める。
京都大学経営管理大学院にて特別教授を務めながら、楽天グループ株式会社、DMG森精機株式会社、東京海上ホールディングス株式会社などでの社外取締役、ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン専務理事、大原美術館理事なども務めている。経済同友会副代表幹事(2013-2016)。
著書に、日経BP『「ミライの兆し」の見つけ方』、東洋経済新報社『戦略「脳」を鍛える~BCG 流戦略発想の技術』、日本経済新聞出版社『経営思考の「補助線」』、日本経済新聞出版社『変化の時代、変わる力』、日本評論社『ビジネスゲームセオリー: 経営戦略をゲーム理論で考える』(共著)、日本経済新聞出版社 『ジオエコノミクスの世紀 G ゼロ後の日本が生き残る道』(共著)などがある。
関連動画
学びを深くする
記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。
関連記事
合わせて読みたい
一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

日本コンテンツ大国への道:20兆円市場を目指す戦略と課題

寿司・ラーメンの次を探る:次世代の日本食を世界に広めるストーリー戦略とは?

地政学の焦点は南へ?グローバルサウスの影響力と日本の選択【大西健丞×四方敬之×神保謙×本田桂子】
.jpg?fm=webp&fit=clip&w=720)
【NPO×企業連携】社会課題をビジネスチャンスに変える、日本の新しい資本主義
.jpg?fm=webp&fit=clip&w=720)
AI時代の働き方改革:なぜ優秀な人材が集まらない?時代遅れの会社にならないための「新しい働き方」

AIはクリエイターの敵か味方か?ゲーム・漫画・教育を揺るがす「創造の核心」【スプツニ子!×佐渡島庸平×里見治紀×赤川隼一】
.jpg?fm=webp&fit=clip&w=720)
日本の人型AIロボットは世界で勝てるのか?ロボット開発の現在地と未来への提言【石黒浩×北野宏明×島田太郎×尾形哲也×井原慶子】
.jpg?fm=webp&fit=clip&w=720)
ライドシェア導入はなぜ進まない?自動運転の現実と日本の移動の未来【川邊健太郎×小林史明×中室牧子×青柳直樹×加藤真平】
サブスクリプション
学ぶ習慣が、
あなたを強くする
スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。
17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分を
学びの時間に。

まずは7日間無料で
体験してみよう!!

メールマガジン
受け取る情報で
周りと差をつける
おすすめや無料配信中の学習動画や記事、お得なキャンペーン情報など定期的に配信しています。





.jpg?fm=webp&fit=clip&w=720)
.jpg?fm=webp&fit=clip&w=720)


.jpg?fm=webp&fit=clip&w=720)

.jpg?fm=webp&fit=clip&w=720)


