キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

日本から起こすヘルスケアイノベーション~瀧口浩平×中尾豊×藤本利夫×平手晴彦

投稿日:2018/09/27更新日:2019/04/09

G1ベンチャー2018
第6部分科会D「世界を変える日本発のヘルスイノベーション」
(2018年6月17日開催/グロービス経営大学院 東京校)

大企業が有するノウハウとスタートアップの革新性や技術力を結びつけることで、ヘルスケアにおけるイノベーションはどこまで加速化することができるのか。テクノロジーでヘルスケアのイノベーションを促進するメドレーの瀧口氏、カケハシの中尾氏、日本初の製薬企業によるオープンでイノベーティブなエコシステムの醸成を目指して本年4月に開所した湘南ヘルスイノベーションパークの藤本氏、3人のイノベーターに見えているヘルスケアの新たな地平とは。(肩書きは2018年6月17日登壇当時のもの)

※アプリで動画を再生する際、Androidの一部機種で動画が再生できない場合がございます。その場合は、アプリを閉じて、WEBページの「GLOBIS知見録(https://globis.jp/)」にて動画を視聴していただければと思います。

  • 瀧口 浩平

    株式会社メドレー 代表取締役社長

  • 中尾 豊

    株式会社カケハシ 代表取締役社長

    医療従事者の家系で生まれ育ち、武田薬品工業株式会社に入社。

    MRとして活動した後、2016年3月に株式会社カケハシを創業。

    創業時には、患者さんへの質の高いケアを実現するべく約400名の薬剤師/薬局経営者にヒアリングを行う。

    経済産業省主催のジャパン・ヘルスケアビジネスコンテストやB Dash Ventures主催のB Dash Campなどで優勝。

    内閣府主催の未来投資会議/産官協議会「次世代ヘルスケア」に有識者として招聘。

    東京薬科大学 薬学部 客員准教授(2022年〜)

    新潟薬科大学 客員准教授(2023年〜)

    厚生労働省「第2回薬局薬剤師の業務及び薬局の機能に関するワーキンググループ」に参考人として招聘。Forbes JAPAN「日本の起業家ランキング2025」6位に選出。日本スタートアップ大賞2024にて厚生労働大臣賞(医療・福祉スタートアップ賞)を受賞。

  • 藤本 利夫

    湘南ヘルスイノベーションパーク  ジェネラルマネジャー

モデレーター

  • 平手 晴彦

    Hirate&associates株式会社 代表取締役社長

    日米欧大手企業の役員を歴任。萬有製薬、ロシュ・ダイアグのスティクスなどの代表取締役社長を務め、欧米多国籍企業の経営を日本企業の変革に応用する企業改革を旨とする。武田薬品、電通グループなどの改革に取り組んだ。現在も自ら経営するHirate & associatesを中心に日本の将来を担う経営人財の育成や日本企業の変革を後押しする日々である。

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

メールマガジン

受け取る情報で
周りと差をつける

おすすめや無料配信中の学習動画や記事、お得なキャンペーン情報など定期的に配信しています。

すでにGLOBIS学び放題へご登録済みの方は、別のメールアドレスをご入力ください。
プライバシーポリシーはこちら

トピックス

記事・動画の注目タグ

新着記事・動画

メールマガジン

すでにGLOBIS学び放題へご登録済みの方は、別のメールアドレスをご入力ください。
プライバシーポリシーはこちら