キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

気合いと根性では続かない 科学で解き明かす“幸せなチーム”の作り方とは

投稿日:2025/09/22

グロービス経営大学院 出版記念セミナー
「職場を上手にモチベートする科学的方法~無理なくやる気を引き出せる26のスキル~」若杉忠弘×米良克美×太田昂志
(2025年9月9日開催/グロービス経営大学院 東京校)

「毎年のように業務が増え、人手は足りないのに結果は求められる…」 そんな厳しい環境で、チームリーダーの皆さんは「うちのチームは疲弊しているのに、特別な権限も予算もないからどうにもならない…」と諦めていないだろうか。

今回そのような現場リーダーに向けて、グロービス経営大学院教員が執筆した書籍「職場を上手にモチベートする科学的方法 ~無理なくやる気を引き出せる26のスキル~」の出版記念セミナーを開催する。 本書では、現場で奮闘する全てのリーダーのために、特別な予算や大きな改革は一切不要な、「無理なく、明日からすぐに試せる26の小さなアクション」を紹介している。

この一冊で、あなたのチームはこんな変化を実感できるはずだ。

  • メンバーが自然と協力し合えるようになる
  • メンタルが強くなり、困難を乗り越える力がつく
  • 「心理的安全性」が育まれ、本音で意見を言い合える
  • 仕事に希望を持ち、自発的に行動するようになる
  • 活発な会話が増え、チーム内の人間関係が劇的に改善する
  • 離職率が減り、優秀な人材が定着する
  • チームの生産性、顧客満足度、利益率が向上し、高業績につながる

ーそして、リーダーであるあなたの負担が劇的に軽減される。

本セミナーに参加して、科学が導く「明るく高業績なチーム」への変革を始めませんか? (肩書等は開催当時のもの)

00:00 - オープニング・本の紹介と執筆背景

01:30 - 若杉講師 講演開始:「職場を上手にモチベートする科学的方法」

02:00 - チームのウェルビーイングを高める意味と効果

03:04 - 季節の比喩:冬のチームと春のチームの違い

05:04 - 小さな工夫でウェルビーイングは変えられる

05:28 - 実践例① 緊張を「ワクワク」に変える言葉がけ

08:08 - 研究データが示す「ワクワク」の効果(カラオケ・プレゼン・IQ)

11:12 - ワークエンゲージメントとは?半年後・2年後の成果予測

17:36 - 実践例② コールセンター業務での「仕事の意味」提示

20:10 - 実践例③ 心理的安全性を高めるスクリプト(人事評価の開示)

26:46 - 実践例④ 自己効力感を高める方法(4つの手法)

33:05 - まとめ:3つのアプローチの実践例

33:41 - パネルディスカッション開始

34:22 - 執筆のきっかけと問題意識

41:55 - 本書内に掲載されている中で、自身が気に入っているスキル

50:40 - 体育会系的な「気合いリーダー」への説得方法

56:46 - Q:差別的なリーダーをどう変える?

01:01:03 - Q:マイクロマネジメント上司への対応方法

01:04:03 - Q:「ワクワク」が効かない時は?ポジティブ思考の落とし穴

01:08:45 - Q:褒めることのリスクはあるか?

01:11:39 - ネガティブ感情を受け入れる重要性(ポジティブ心理学 vs ポジティブシンキング)

01:14:39 - Q:繁忙期に疲弊するチームをどう支えるか

01:19:19 - Q:チーム初期以外でウェルビーイングを導入する方法

01:23:51 - クロージング:小さな工夫から始めるウェルビーイング実践

  • 若杉 忠弘

    グロービス経営大学院 教員

    東京大学工学部卒業
    東京大学大学院工学修士課程修了
    ロンドン・ビジネス・スクール経営学修士課程修了
    一橋大学国際企業戦略研究科博士課程修了
    学位:MBA、博士(経営学)

    グローバルリーダーの育成に携わるとともに、組織におけるコンパッションやウェルビーイングの研究に従事。以前は戦略コンサルティングファームにて、全社戦略や事業戦略の立案・実行支援を通じて国内外の企業をサポートした。ロンドンの教育系スタートアップを経て、グロービスでは英語MBAプログラムのディレクターや英語オンラインMBAの立ち上げを担当。

    一般社団法人日本ポジティブ心理学協会理事、一般社団法人人生100年生き方塾理事。マインドフル・セルフ・コンパッション講師(Center for Mindful Self-Compassion)、コンパッション開発トレーニング講師(Compassion Institute)。

  • 米良 克美

    グロービス経営大学院 教員

    熊本大学薬学部卒業(薬剤師)
    熊本大学大学院薬学教育部博士後期課程修了
    BOND University MBA Program修了
    慶応義塾大学大学院SDM研究科研究員
    学位:博士(薬学)、MBA

    日本学術振興会特別研究員として大学で基礎研究に従事した後、アステラス製薬やバイエル薬品にて、研究開発、アライアンスマネジメント、メディカルアフェアーズなど幅広い業務を経験。その後、デロイトトーマツコンサルティングにて製薬企業向け経営コンサルティングに従事。
    グロービスでは、リーダーシップ領域の講師として企業研修などに登壇する傍らで、教育効果検証などの研究プロジェクトに携わる。また、個人としてはパーソナルコーチ、音声配信メディアVoicyのパーソナリティとしても活躍している。

  • 太田 昂志

    株式会社ゆめみ 最高人事責任者(CHRO)/グロービス経営大学院 教員

    DX推進・内製化支援を行う株式会社ゆめみにて最高人事責任者(CHRO)として戦略人事全般を管掌する。同時に、公的機関や急成長スタートアップの経営・人事アドバイザーとして事業開発や組織変革等を支援する。グロービスではビジネススクールや法人研修で論理思考・人事組織系科目の教鞭を執る他、教育プログラム開発も担う。 大阪大学卒業、グロービス経営大学院修了(成績優秀者表彰)

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着動画

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース