キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

Web3、DAOは社会課題解決の糸口になるのか?~安部敏樹×岩佐大輝×大冨智弘×白木夏子×佐藤大吾

投稿日:2023/01/19

G1関西2022
第3部分科会S「ソーシャルセクターとWeb3~web3で拡がるソーシャルビジネスの新たな可能性」
(2022年9月24日開催/淡路夢舞台国際会議場)

資金調達する手段に乏しいソーシャルセクターにとってWeb3はその可能性を大きく開く新たなテクノロジーだ。さらに、近年注目が集まるコレクティブインパクトといった取り組みも、DAOやトークンエコノミクスといったWeb3の要素との親和性が極めて高く、様々な可能性が拡がってくる。無限の可能性を秘めるこの新たなテクノロジーを活用して社会課題解決のためにどのようなアクションが出来るのか。その可能性を大いに探る。(肩書きは2022年9月24日登壇当時のもの)

  • 安部 敏樹

    株式会社Ridilover 代表取締役/一般社団法人リディラバ 代表理事

    1987年生まれ。2009年、東京大学在学中に、社会問題をツアーにして発信・共有するプラットフォーム『リディラバ』を開始。2012年に一般社団法人、翌年に株式会社Ridiloverを設立。2012-2015年度東京大学教養学部にて、1・2年生向けに社会起業の授業を持つ。特技はマグロを素手で取ること。
    2017年、米誌「Forbes(フォーブス)」が選ぶアジアを代表するU-30に選出。
    2024年、世界経済フォーラム「ヤング・グローバル・リーダーズ」に社会起業家として選出。
    近著『みんながんばってるのになんで世の中「問題だらけ」なの?:知識ゼロからの社会課題入門』(NewsPicksパブリッシング)

  • 岩佐 大輝

    株式会社GRA 代表取締役CEO

    起業家。1977年、宮城県山元町生まれ。大学在学中にITで起業。
    2011年の東日本大震災後、故郷の壊滅的な状況を目の当たりにし、復興を志してGRAを設立。アグリテックを駆使した、「東北の再創造」をライフワークとする。
    従来の農業ビジネスに変革をもたらし、一粒1000円の「ミガキイチゴ」や「いちびこ」といった革新的なアグリブランドを創出。著書に『99%の絶望の中に「1%のチャンス」は実る』(ダイヤモンド社)、『絶対にギブアップしたくない人のための成功する農業』(朝日新聞出版)などがある。

  • 大冨 智弘

    株式会社ティルス 代表取締役社長

  • 白木 夏子

    株式会社HASUNA Founder&CEO

モデレーター

  • 佐藤 大吾

    武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 教授/42Tokyo 副理事長 兼 事務局長

    1973年大阪生まれ。大阪大学在学中に起業し、中退。1998年にNPO法人ドットジェイピー設立、学生向けインターンを展開し4.5万人が参加。2010年に英国発寄付サイトJustGivingの日本代表に就任、国内最大級の寄付サイトに。2021年より武蔵野大学教授、2023年より42 Tokyo副理事長・事務局長。

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

メールマガジン

受け取る情報で
周りと差をつける

おすすめや無料配信中の学習動画や記事、お得なキャンペーン情報など定期的に配信しています。

すでにGLOBIS学び放題へご登録済みの方は、別のメールアドレスをご入力ください。
プライバシーポリシーはこちら

トピックス

記事・動画の注目タグ

新着記事・動画

メールマガジン

すでにGLOBIS学び放題へご登録済みの方は、別のメールアドレスをご入力ください。
プライバシーポリシーはこちら