- 知見録トップ
- G1/大学院セミナー
- G1新世代リーダー・サミット
- 新しい資本主義のあり方~深井龍之介×水野雄介×渡部カンコロンゴ清花×米良はるか
G1新世代リーダー・サミット
投稿日:2022.11.15
新しい資本主義のあり方~深井龍之介×水野雄介×渡部カンコロンゴ清花×米良はるか
視聴時間 00:58:06
【音声版はこちら】
G1新世代リーダー・サミット2022
第3部全体会「新しい資本主義のあり方~U-40世代ができること・やるべきこと~」
(2022年7月10日開催/ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパン)
岸田政権は今年6月、新たな経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)と、成長戦略を盛り込んだ「新しい資本主義」の実行計画を閣議決定した。持続可能な社会の実現に向けて世界中で議論が進む中、U-40世代ならではの角度から新しい資本主義のあり方を議論する。(肩書きは2022年7月10日登壇当時のもの)
モデレーター
READYFOR株式会社 代表取締役 CEO
RELATED CONTENTS 関連動画
-
組織づくりの先に見えた新しい資本主義 ~面白法人カヤックの事例から~
視聴時間 40:19斬新なアイデアで様々なコンテンツやビジネスを生み出している「面白法人カヤック」。 鎌倉に本社を置く同市唯一の上場企業でもある同社は、近年「鎌倉資本主義」という地域固有の魅力を資本と捉え、企業の成長と地域の持続可能な発展に取り組む「地域資本主義」を提案し、注目されています。 企業と地域の関わり方、人々の働き方の変化の先には、どのような日本の未来があるのか。 本コースでは、代表取締役の柳澤大輔氏に、組織づくりにおいて大切にしていること、地域資本主義とは何か、地域資本主義の世界とはどのような世界か、事例と共にお話いただきます。 -
持続可能な社会のために必要な「資本主義の未来」とは~鈴木馨祐×竹中平蔵×田代桂子×成田悠輔×Jesper Koll
視聴時間 01:01第12回G1サミット 第4部分科会E「コロナを機に考える資本主義の未来~持続可能な経済・社会をどうつくっていくのか?~」 (2021年3月21日開催/仙台秋保温泉) 新型コロナによるパンデミックは、世界経済の前提を覆したと指摘される。移動の制約は膨大な需要を消失させ、世界中で格差の問題が深刻化、自国優先主義による世界のさらなる分断も懸念されてきている。これまで当たり前とされてきた、株主利益の最大化やグローバル化を前提とした資本主義は限界を迎え、今後どういった変化を迫られるのか。私たちが持続可能な社会を生きるために必要な資本主義の未来を語る。(肩書きは登壇当時のもの) 鈴木 馨祐 衆議院議員 竹中 平蔵 慶應義塾大学 名誉教授 田代 桂子 株式会社大和証券グループ本社 取締役 兼 執行役副社長 成田 悠輔 イェール大学 助教授/半熟仮想株式会社 代表取締役 Jesper Koll WisdomTree Asset Management, Inc. Senior Advisor -
達人の一冊/資本主義の再構築
視聴時間 08:48(著)レベッカ・ヘンダーソン ハーバードのビジネススクールで書籍名と同名の講座を受け持つレベッカ・ヘンダーソン教授が執筆した一冊。一人一人の日々の小さな活動の総和により資本主義を再構築することができると気付かせてくれる名著。 ※以下の関連コースも併せて視聴することをお薦めします。 ・SDGs ・SDGsに企業が取り組む5つの意義 高橋 亨 グロービス講師 -
ミレニアル世代・Z世代が考える「人生観」「職業観」~赤川隼一×小泉文明×米良はるか×関灘茂
視聴時間 59:59G1経営者会議2020 第4部 分科会 社会・文化「U40世代/Z世代が考える2050年までの人生観・職業観・ライフスタイルの変化 (2020年11月23日開催/グロービス経営大学院 東京校) 1981年~2012年生まれのミレニアル世代・Z世代。この世代には、多感な10代を1990年代に過ごした世代から2020年代に過ごす世代が含まれ、人生観・職業観・ライフスタイルを一括りに語ることは難しい。Over40世代に比べて、デジタルネイティブとも言われるU40世代/Z世代は、一般的には、社会課題への意識や行動力の高さ、モノの所有欲や消費欲の低さ、シェアリングやサブスクリプションなどの活用度の高さ、オンラインでの新たな出会いや関係構築力の高さなどの特徴があると言われる。オンラインでのコミュニケーションの場づくり、シェアリングやクラウドファンディングの場づくりをリードするU40世代が考える2050年までの人生観・職業観・ライフスタイルの変化に耳を傾け、Over40世代のリーダーにとっても、未来を見据えた経営の在り方や事業機会の捉え方を見直すきっかけを提供したい。(肩書きは2020年11月23日登壇当時のもの) 赤川 隼一 株式会社ミラティブ 代表取締役 小泉 文明 株式会社メルカリ 取締役会長 米良 はるか READYFOR株式会社 代表取締役 CEO 関灘 茂 A.T.カーニー マネージングディレクタージャパン(日本代表)/グロービス経営大学院 教員 -
ダイバーシティニュース 社会/新しい資本主義ついてなど(6/13放送)
視聴時間 38:21行き詰った時代を切り拓くキーワード、それが「ダイバーシティ=多様性」です。異なるさまざまな視点から見ることによって新しい時代が浮かび上がってきます。このシリーズは「ダイバーシティ=多様性」を切り口に、世の中の新しい見方に迫るニュースプログラムです。LUCKY FM 茨城放送で配信された番組「ダイバーシティニュース 社会」を再編集してお届けします。(肩書きは2022年6月13日放送当時のもの) 藤沢 烈 一般社団法人RCF 代表理事 丸山 裕理 MC <コース内容> 1.最大死者はおよそ6100人 首都直下地震の被害想定を発表 2.福島県葛尾村の避難指示が解除に 復興、再生に向け新たなスタートを 3.サッカー競技場は新型コロナ前に後戻り 「ニッポン」コールの応援止まず 4.困窮家庭を襲う物価高 官民一体の支援対策が急務に 5.「新しい資本主義」がついにスタートか?4つの分野に重点的な投資を 6.スペシャル・トーク「新しい資本主義について」 ゲスト:米良はるか READYFOR株式会社 代表取締役CEO 7.リスナーの声
-
組織づくりの先に見えた新しい資本主義 ~面白法人カヤックの事例から~
視聴時間 40:19企業と地域と個人の未来の姿を考える
-
持続可能な社会のために必要な「資本主義の未来」とは~鈴木馨祐×竹中平蔵×田代桂子×成田悠輔×Jesper Koll
視聴時間 01:01※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。
-
達人の一冊/資本主義の再構築
視聴時間 08:48 -
ミレニアル世代・Z世代が考える「人生観」「職業観」~赤川隼一×小泉文明×米良はるか×関灘茂
視聴時間 59:59※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。
-
ダイバーシティニュース 社会/新しい資本主義ついてなど(6/13放送)
視聴時間 38:21※本動画は、 茨城放送で制作・放送しているラジオ番組「ダイバーシティニュース 社会」の動画版として再編集したものです。

