キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

リスクシナリオから読み解くAIビジネスのチャンス~園田展人(東京海上ディーアール パートナー/早稲田大学客員教授)

投稿日:2022/10/25

グロービス テクノベート勉強会
 「2032年 リスクシナリオから読み解くAIビジネスのチャンス」
(2022年9月29日開催/グロービス経営大学院 東京校)

テクノロジーの進化や社会構造の変化に伴い企業を取り巻くリスク環境は激変の一途をたどっている。そうした未知のリスクに過度な恐怖心を抱いたり、逆に無いものと考えたりしていては、現代の経営は成り立たない。東京海上グループのデータ戦略中核会社として発足したディーアールでは、多くの企業が直面するであろうリスクシナリオを6分野について予測した『リスクシナリオ2032』を8月に日経BP未来ラボより上梓した。 本勉強会では東京海上ディーアールの園田氏をお招きし、「AIを中心としたテクノロジーの進化がもたらすリスク」に焦点をあて
・世界的なAIトレンドが指し示す未来とは? 
・予想されるリスクシナリオは?
・リスクシナリオに残された日本のビジネスチャンスはどこにあるのか?
などをお話しいただく。(肩書きは2022年9月29日開催時点のもの) 

※本動画は、グロービスで「テクノベート(テクノロジーとイノベーションを掛け合わせた造語)」の研究開発を行なう組織の「テクノベート・ファカルティ・グループ」が社内向けに開催したものです。

  • 園田 展人

    東京海上ディーアール株式会社 パートナー/早稲田大学客員教授

    大学院工学系研究科情報工学専攻修了。大学院ではコンピュータビジョンの研究に従事。
    電子機器メーカーのエンジニア、外資コンサルティングファームを経て、2020年9月に東京海上ホールディングス株式会社に入社。2021年7月より東京海上ディーアールにて現職。東京海上ホールディングス シニアデジタルエキスパートを兼務。
    早稲田大学 未来イノベーション研究所 客員教授。
    内閣府 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術 ピアレビュー委員。経済産業省 グリーンイノベーション基金事業 技術・社会実装推進委員、産業DXのためのデジタルインフラ整備事業 政策評価委員。新エネルギー・産業技術総合開発機構 Connected Industries推進のための協調領域データ共有・AIシステム開発促進事業 分科会委員、人と共に進化する次世代人工知能に関する技術開発事業 ステージゲート審査委員。
    テクノロジーと未来洞察に関心を持ち、日経BP未来研究所(現日経BP未来ラボ)と共に「未来市場/未来展望」シリーズを立ち上げる。主要著書に「人工知能の未来」「自動運転の未来」「ロボットの未来」「モビリティの未来」「エネルギーの未来」「ゲームチェンジングテクノロジーの未来」「VR・AR・MRビジネス最前線」(全て日経BP)などがある。

モデレーター

  • 八尾 麻理 

    グロービス ファカルティグループオフィス 戦略企画担当|テクノベートFG所属|医科学修士

    大阪大学工学部卒業後、日本総合研究所にてビジネス変革・新規事業開発および官公庁の政策支援などに従事。その後、独立系コンサルティングファームの創業に参画し、二児の出産・育児と並行して、インキュベーションと社会課題解決型事業プロデュースの分野で執行役員を務める。グロービスでは、経営戦略およびテクノベート領域の特別科目の開発やメディアへの動画・記事の発信に従事。プライベートでは、3人の子育て期に、親の介護・みとりを経て、現在、医学研究科博士課程で医療・ヘルスケアの社会課題解決に従事。

    共著:『[新版]グロービスMBA経営戦略』(ダイヤモンド社)、『ビジネススクールで教えている武器としてのAI×TECHスキル』(東洋経済新聞社)、共訳著:『TOCハンドブック 制約条件の理論』(日刊工業新聞社) など

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着動画

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース