第11回CLO会議
「変革をドライブするHRビジネスパートナーの育成・輩出」
(2022年9月13日開催/グロービス経営大学院 東京校)
人事の組織能力の拡張が求められ、その一つとしてHRビジネスパートナーという役割がある。ビジネスモデルや組織デザインの変化に伴い、様々な変革に取り組んできた富士通の佐藤氏、パナソニックエナジーの両角氏をお招きし、いかにHRBPを強化しているか、現状や課題を聞く。(肩書きは2022年9月13日開催時点のもの)
割引情報をチェック!
第11回CLO会議
「変革をドライブするHRビジネスパートナーの育成・輩出」
(2022年9月13日開催/グロービス経営大学院 東京校)
人事の組織能力の拡張が求められ、その一つとしてHRビジネスパートナーという役割がある。ビジネスモデルや組織デザインの変化に伴い、様々な変革に取り組んできた富士通の佐藤氏、パナソニックエナジーの両角氏をお招きし、いかにHRBPを強化しているか、現状や課題を聞く。(肩書きは2022年9月13日開催時点のもの)

佐藤 渉
富士通株式会社 ビジネスマネジメント本部人事部長
1990年、富士通株式会社入社。本社、ビジネス部門、工場、グループ会社にて一貫して人事・労政・採用業務に従事。 2020年よりHRビジネスパートナーへのトランスフォーメーションを担当。2021年4月より現職。

両角 隆太郎
パナソニックエナジー株式会社 人事・総務センター 人事戦略部 人事企画課 課長(兼)労政企画課 課長
1993年、松下電器産業(株)(現 パナソニックホールディングス(株))入社。 デバイス事業、エナジー事業において、分社本社 人事制度企画、労使関係運営、事業場・工場部門にて 人事マネジメントを担当。2021年10月より現職。
モデレーター

福田 亮
グロービス・コーポレート・ソリューション ディレクター
株式会社グロービス法人研修部門ディレクター。
慶応義塾大学経済学部卒業、コロンビア大学シニア・エグゼクティブ・プログラム(CSEP)修了。
三井化学での機能性素材の開発営業、クライアント企業との東南アジアにおける合弁事業の設立、新興企業の経営支援・人材育成に携わる会社設立・立ち上げに参画。
現在は法人研修部門ディレクター・法人部門責任者として人材育成に関するコンサルティング、プログラムコーディネーター、講師、部門戦略人事など、人材育成・組織開発の仕事に携わっている。
学びを深くする
記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。
合わせて読みたい
一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

【富岳LLM開発者が語る】日本発「特化型AI」で世界を獲る戦略|Kotoba Technologies Japan 小島熙之氏

後期高齢者VTuber「メタばあちゃん®」の挑戦 | テクノロジーの社会的可能性

ポケトーク松田社長が語る:アメリカ市場成功の秘訣とグローバル戦略とは

【スポーツ×AI】常識を覆すデータ分析の力とは?データ活用でパフォーマンスを最大化する方法

『似合う』をAIで再現性アップ!ファッション業界の未来を切り拓くIqiluの挑戦

管理職ゼロで実現するマネジメント変革:株式会社ゆめみが挑戦する次世代の組織とは?

グローバル投資家から大型調達したダイニーに聞く「世界市場を狙うコンパウンドスタートアップ戦略」とは

アメリカ市場での挑戦: サントリーの企業文化と戦略
学ぶ習慣が、
あなたを強くする
スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。
17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分を
学びの時間に。

まずは7日間無料で
体験してみよう!!

受け取る情報で
周りと差をつける
おすすめや無料配信中の学習動画や記事、お得なキャンペーン情報など定期的に配信しています。