キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

CVC成功が鍵「大企業×ベンチャー」の未来~笹本康太郎×堤達生×永田暁彦×堀新一郎×出雲充

投稿日:2017/08/22更新日:2019/04/09

G1ベンチャー2017
第3部分科会C「“Connected Industries”を実現するCVCとは」
(2017年6月11日開催/グロービス経営大学院 東京校)

事業会社によるコーポレート・ベンチャー・キャピタル(CVC)ファンドの組成が活発化している。オープンイノベーションの重要性がますます高まる中、大企業とベンチャー企業によるシナジー創出を各社が模索する。大企業ならではの資本力やノウハウとベンチャー企業の技術力や革新性をどのように結びつけるのか。最前線で活躍する投資家たちが議論するCVCを成功させるための方法論。(肩書きは2017年6月11日登壇当時のもの)

  • 笹本 康太郎

    電通ベンチャーズ マネージングパートナー

  • 堤 達生

    STRIVE 代表パートナー

  • 永田 暁彦

    株式会社ユーグレナ 取締役 副社長/リアルテックファンド 代表

  • 堀 新一郎

    YJキャピタル株式会社 代表取締役

モデレーター

  • 出雲 充

    株式会社ユーグレナ 代表取締役社長

    駒場東邦中・高等学校、東京大学農学部卒業後、2002年東京三菱銀行入行。 2005年株式会社ユーグレナを創業。世界初の微細藻ミドリムシ(学名:ユーグレナ)食用屋外大量培養に成功。 世界経済フォーラム(ダボス会議)ヤンググローバルリーダー、第一回日本ベンチャー大賞「内閣総理大臣賞」、第五回日本SDGs大賞「内閣総理大臣賞」受賞。 著書に『僕はミドリムシで世界を救うことに決めた。』(小学館新書)『サステナブルビジネス』(PHP研究所) 経団連審議員会副議長・スタートアップ委員長、経済同友会スタートアップ推進総合委員長、内閣官房知的財産戦略本部員、新しい資本主義実現会議スタートアップ育成分科会員、文部科学省起業家教育推進大使、ビル&メリンダ・ゲイツ財団SDGs Goalkeeper

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着動画

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース