キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

「宇宙船地球号」みんなで共存していく世界を宇宙視点で考える~山崎直子×袴田武史×平将明

投稿日:2017/05/30更新日:2019/04/09

G1サミット2017
第9部分科会A「宇宙というフロンティア ~世界の模範として日本が取り組むべき宇宙産業政策~」
(2017年3月20日開催/北海道ルスツリゾート)

2016年11月、国内初となる宇宙活動法が制定された。「宇宙活動法」と「衛星リモートセンシング法」である。かつて国家・大企業主導で進められてきた宇宙開発プロジェクトは、いまや民間主導型のイノベーションが加速し、米国やルクセンブルクをはじめとする世界各国が宇宙資源開発の産業化を進めている。最後のフロンティアとされる宇宙において、巨大な産業が生まれつつある時代、世界の模範たる日本が果たすべき役割とは何か。法案成立に尽力したG1宇宙研究会メンバーたちが議論する(肩書きは2017年3月20日登壇当時のもの)。

<動画冒頭をテキストでご紹介>
平氏: 今日は言わずと知れた山崎直子さんと、ispaceの袴田さんと、「宇宙というフロンティア ~世界の模範として日本が取り組むべき宇宙産業政策~」ということでやらせていただきます。なぜ私がモデレーターをやっているかというと、私が内閣府の副大臣の時、地方創生や国家戦略特区もやっていたのですが、合わせて科学技術イノベーションと宇宙政策も担当しておりました。その時、あまり副大臣として仕事ができなかったという思いもあり、罪滅ぼしと言ってはなんですが、皆さんを応援していきたいなと思いモデレーターをさせていただきました。
まず、私の方から最近の政府の動きを説明させていただき、議論に入りたいと思います。実は昨年の11月に「人工衛星の打上げ及び人工衛星の管理に関する法律案」および「衛星リモートセンシング記録の適正な取扱いの確保に関する法律案」というものが議論されて、法律が成立しました。どういうことかというと、民間も人工衛星の打ち上げをしやすくしようというのと、その時に民間に損害を与えた場合、どう補償するか・・・(この続きは動画でご覧ください)

  • 袴田 武史

    株式会社ispace 代表取締役CEO

    子供の頃に観たスターウォーズに魅了され、宇宙開発を志す。ジョージア工科大学で修士号(航空宇宙工学)を取得。大学院時代は次世代航空宇宙システムの概念設計に携わる。外資系経営コンサルティングファーム勤務を経て2010年より史上初の民間月面探査レース「Google Lunar XPRIZE」に参加する日本チーム「HAKUTO」を率いた。同時に、運営母体の組織を株式会社ispaceに変更する。現在は史上初の民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」を主導しながら月面輸送を主とした民間宇宙ビジネスを推進中。宇宙資源を利用可能にすることで、人類が宇宙に生活圏を築き、地球と月の間に持続可能なエコシステムの構築を目指し挑戦を続けている。
  • 山崎 直子

    宇宙飛行士

    1999年国際宇宙ステーション(ISS)の宇宙飛行士候補者に選ばれ、2001年認定。 2004年ソユーズ宇宙船運航技術者、2006年スペースシャトル搭乗運用技術者の資格を取得。2010年4月、スペースシャトル・ディスカバリー号で宇宙へ。ISS組立補給ミッションSTS-131に従事した。2011年8月JAXA退職。現在、内閣府宇宙政策委員会委員、日本宇宙少年団(YAC)アドバイザー、女子美術大学および立命館大学客員教授、日本ロケット協会理事・「宙女」委員長、一般財団法人BEYOND Tomorrow評議員、一般財団法人ワンアース名誉顧問などを務める。

モデレーター

  • 平 将明

    衆議院議員 デジタル大臣

    衆議院議員(7期目)
    ・デジタル大臣
    ・衆議院原子力問題調査特別委員会 委員長
    ・広報本部 本部長代理
    ・自民党新しい資本主義実行本部 幹事長
    ・デジタル社会推進本部 本部長代理
    ・web3プロジェクトチーム 座長
    ・AIの進化と実装に関するPT 座長
    ・フュージョンエネルギーPT 座長
    ・自民党東京都支部連合会 政調会長

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着動画

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース