今、注目のウルトラテクノロジスト集団「チームラボ」の代表・猪子寿之氏の動画をピックアップ!
テクノロジーの時代では「創造性」を鍛えることが重要になる
G1サミット2016 インタビュー/猪子寿之氏
2020年に向けて、「テクノロジー分野」で今、一番期待するモノとは。テクノロジーの時代を生き抜くために今、私たちは何をすべきか。「創造性を鍛える」ためには何をすればよいのか、について語ります(視聴時間2分33秒)。
猪子寿之氏(チームラボ株式会社 代表取締役社長)
オリンピックのその先、TOKYOをどんな魅力ある都市にすべきか
G1サミット2016「2020&Beyond ~100年後のTOKYOをつくるイノベーション~」
2020年に向けて東京のグランド・リ・デザインが急速に進められている。多様な価値観が融合し、異質な文化との出会いが生み出すクリエイティビティが都市競争力に直結する。デジタルアートを通じて都市に住む人々の関係性をデザインする猪子寿之氏、ニューヨークを拠点に活躍する建築家・森俊子氏、弁護士として風営法改正によるクラブ深夜営業の解禁に尽力した齋藤貴弘氏をパネリストに迎え、「NeXTOKYO Project」を主宰する梅澤高明氏と共に議論する(視聴時間1時間22秒)。
猪子寿之氏(チームラボ株式会社 代表取締役社長)
齋藤貴弘氏(齋藤法律事務所 弁護士)
森俊子氏(Toshiko Mori Architect PLLC建築事務所 創立者CEO/ハーバード大学院教授)
梅澤高明氏(A.T.カーニー株式会社 日本法人会長)
※各登壇者の肩書きはセッション開催当時のものです