- 知見録トップ
- G1/大学院セミナー
- G1ベンチャー
- G1メディアアワード授賞式
G1メディアアワード授賞式
視聴時間 42:27
G1ベンチャー2016
第6部全体会「G1メディアアワード授賞式」
テクノロジーがすべての業界をディスラプトしていく中、メディアもまた100年に一度の大変化に直面している。新たなメディアの形を創造し、コンテンツを広く世界に発信するメディアを支援しようと2014年に発足した「G1メディアアワード」。第3回となる授賞式。(肩書きは2016年4月28日登壇当時のもの)。
RELATED CONTENTS 関連動画
-
メディアは社会をどう変えていくか~Yahoo川邊健太郎×NHK高井孝彰×UUUM鎌田和樹×瀬尾傑
視聴時間 37:28G1ベンチャー2021 第8部全体会「G1メディアアワード受賞記念パネルディスカッション~進化するメディアは社会をどう変えるか~」 (2021年6月13日開催/グロービス経営大学院 東京校) 新型コロナのパンデミックによる人々の行動変容と社会の価値観の変化、加えてテクノロジーの不可逆的な発展によってメディアは加速度的に進化を遂げている。進化するメディアは社会をどう変えていくのか。それぞれの分野をリードするトップランナーたちに見えているメディアと社会の未来とは。(肩書きは2021年6月13日登壇当時のもの) 川邊 健太郎 Zホールディングス株式会社 代表取締役社長Co-CEO 高井 孝彰 日本放送協会(NHK)国際放送局長 鎌田 和樹 UUUM株式会社 代表取締役社長CEO 瀬尾 傑 スローニュース株式会社 代表取締役 -
社会構造の変化がもたらす、ローカルメディアの可能性~阿部重典×佐藤吉雄×竹内弘一×髙島宗一郎
視聴時間 58:53第12回G1サミット 第7部分科会E「コロナを機に考えるローカルメディアの成長戦略~コロナ禍にローカルメディアだからこそ提供できる価値とは~」 (2021年3月21日開催/仙台秋保温泉) 東京一極集中に加えてインターネットの普及とメディアの多様化も相まって厳しい経営環境を強いられているローカルメディア。しかし、コロナ禍による生活スタイルや社会構造の変化は、地域密着のローカルメディアにとってチャンスとなる可能性がある。これからの時代に、地方のメディアはいかなる情報を発信し、進化していくのか。ローカルメディアのこれからの可能性を議論する。(肩書きは登壇当時のもの) 阿部 重典 株式会社茨城放送 代表取締役社長 佐藤 吉雄 株式会社東日本放送 代表取締役社長 竹内 弘一 キャスター・パーソナリティ/京都先端科学大学特任教授 髙島 宗一郎 福岡市長 -
地方メディアの生存戦略~坂本大典×髙島宗一郎×牧巌×瀬尾傑
視聴時間 46:22G1九州2021 第3部分科会E「地方メディアの生存戦略 ~テクノロジーが拡げる地方メディアの可能性~」 (2021年9月25日開催/フェニックス・シーガイア・リゾート) SNSなどのソーシャルメディアの多様化により、テレビなど既存のメディアを情報ソースとして重視する人々は年々減少傾向が続き、特に若者の間でその傾向が著しい。コロナ禍もあってローカルメディアの経営環境はますます厳しくなる一方、コロナ禍による人々の行動変容と社会の変化は、地域密着のローカルメディアにとってチャンスとなるのか。進化するテクノロジーも活用して地方メディアが成長するための戦略を議論する。(肩書きは2021年9月25日登壇当時のもの) 坂本 大典 株式会社ニューズピックス 執行役員 CRO/新規事業担当 髙島 宗一郎 福岡市長 牧 巌 株式会社宮崎放送 代表取締役社長 瀬尾 傑 スマートニュースメディア研究所 所長 -
テクノロジーの進化によって「メディア」「コンテンツ」はどう変わるか?~樹林伸×久志尚太郎×末松(神原)弥奈子×瀬尾傑
視聴時間 01:00あすか会議2018 第4部分科会B-2「テクノベート時代のメディア・コンテンツ」 (2018年7月7日開催/国立京都国際会館) モバイル動画の台頭、グローバルでのネットメディアの乱立・コンテンツの奪い合いなど、テクノロジーの進化によってメディア・コンテンツを取り巻く環境は大きく変った。そして2020年には次世代移動通信「5G」がコンテンツの流通・消費量を爆発的に増やし、更なる環境変化を起こすだろう。新たなメディアの黎明期を迎える中、リーダー達はどのような未来を見出しているのか。テクノベート時代、これから迎えるメディア・コンテンツの未来を議論する。(肩書きは2018年7月7日登壇当時のもの) 樹林 伸 作家 久志 尚太郎 株式会社TABI LABO 代表取締役 末松(神原) 弥奈子 株式会社ジャパンタイムズ 代表取締役会長 瀬尾 傑 スマートニュースメディア研究所 所長 -
テクノロジーが変えたメディア・コンテンツ~青木貴博×大坂武史×坂本大典×髙島宗一郎
視聴時間 57:10G1ベンチャー2019 第8部全体会「テクノロジーが変えるメディア・コンテンツの未来」 (2019年6月16日開催/グロービス経営大学院 東京校) テクノロジーの発展によってメディア・コンテンツは加速度的に進化を遂げている。インターネットを使った新たなサービスradikoでラジオの新時代を切り開いたradiko青木貴博氏、急成長するバーチャルタレントのパイオニア・キズナアイをマネジメントするActiv8大坂武史氏、NewsPicks事業で2023年までに全世界1,000万ユーザー、有料会員数100万人の「世界で最も影響力のある経済メディア」となることを目指すNewsPicks坂本大典氏、それぞれの分野をリードするトップランナーたちに見えているメディア・コンテンツの未来とは。(肩書きは2019年6月16日登壇当時のもの) 青木 貴博 株式会社radiko 代表取締役社長 大坂 武史 Activ8株式会社 代表取締役 坂本 大典 株式会社ニューズピックス 代表取締役社長 COO 髙島 宗一郎 福岡市長
-
メディアは社会をどう変えていくか~Yahoo川邊健太郎×NHK高井孝彰×UUUM鎌田和樹×瀬尾傑
視聴時間 37:28 -
社会構造の変化がもたらす、ローカルメディアの可能性~阿部重典×佐藤吉雄×竹内弘一×髙島宗一郎
視聴時間 58:53※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。
-
地方メディアの生存戦略~坂本大典×髙島宗一郎×牧巌×瀬尾傑
視聴時間 46:22 -
テクノロジーの進化によって「メディア」「コンテンツ」はどう変わるか?~樹林伸×久志尚太郎×末松(神原)弥奈子×瀬尾傑
視聴時間 01:00※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。
-
テクノロジーが変えたメディア・コンテンツ~青木貴博×大坂武史×坂本大典×髙島宗一郎
視聴時間 57:10※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。

