キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

“不確実な未来”の働き方~アップル、そして起業を通じて学んだこと

投稿日:2015/12/25更新日:2019/04/10

現在は、シリコンバレーとフィリピン・セブ島で教育事業を経営、グローバルに活動する松井博氏。元はアップルジャパンからアメリカのアップルへ移籍し、シニアマネージャーとして故・スティーヴ・ジョブズの下でiPodやマッキントッシュの開発に携わっていた。成果を出すために革新的な環境・組織づくりを行うアップルで松井氏が学んだこと、現在のアメリカ、アジアを軸にした活動から「不確実な未来」の働き方、成果を出す人材に必要な要件について語った(肩書きは2015年10月19日登壇当時のもの)。

<動画冒頭をテキストでご紹介>
松井氏: 今日は遠方からおいでいただきましてありがとうございます。早速ですが、「“不確実な未来”の働き方」と題した講演をさせていただきます。
あまり僕がアップルで学んだことをしゃべる予定がなくて申し訳ないのですが、僕なりにアップルで働いて、それから辞めて起業してという中で、「未来ってどうなっていくんだろう」というのはずっと考えてきたことなので、今日はふんだんにしゃべりたいと思います。
まず自己紹介をした後に、今、僕らが生きている時代はどうなっているのかという現時点をキャプチャ―して、これからどういう方向にテクノロジーが行くのかを考えてみたいと思います。それから日本の今の立ち位置、このあたりを踏まえた上で、一体どういう風に未来を考えていけば良いのか、そういう時にどういう資質が要求されるのか、海外という選択肢について、という感じでやっていきます。
今、ご紹介いただいた通り、2002年までアップルジャパンで働いていました。その後に2009年までアップルでシニアマネージャーをやっていました。そして「なぜ?」とみんなに言われるのですが、その後、保育園経営を始めました。(この続きは動画でご覧ください)

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着動画

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース