- 知見録トップ
- G1/大学院セミナー
- G1ベンチャー
- G1ベンチャー2014
G1ベンチャー2014
<主な登壇者>内閣府特命担当大臣・甘利明氏、SNS株式会社 ファウンダー・堀江貴文氏、MOVIDA JAPAN社長・孫 泰蔵氏、GMO インターネット会長兼社長・熊谷正寿氏、ディー・エヌ・エー 取締役 ファウンダー・南場智子氏、サイバーエージェント社長・藤田 晋氏(肩書は2014年4月29日登壇当時のもの)
RELATED CONTENTS 関連動画
-
トップランナーたちが語るD2Cの最前線~青木正久×北川卓司×深山陽介×森雄一郎×山田メユミ
視聴時間 01:00G1ベンチャー2021 第6部分科会V「D2Cの現状と未来展望」 (2021年6月13日開催/グロービス経営大学院 東京校) 近年、急激な勢いで拡大を続けるD2C。多くのスタートアップ、大手メーカー、ブランドが、良い商品の提供だけではない、トータルでの顧客体験の設計を進めている。コロナ禍で一気に進んだ消費者の消費スタイルの進化がD2Cの勢いを加速する中、D2Cのトップランナーたちはその実態を最前線でどう捉えているのか?その可能性と課題、未来展望を議論する。(肩書きは2021年6月13日登壇当時のもの) 青木 正久 株式会社丸井グループ 取締役上席執行役員 共創投資部長 兼 丸井取締役、D2C&Co.取締役 北川 卓司 ベータ・ジャパン合同会社 CEO 深山 陽介 株式会社Sparty 代表取締役 森 雄一郎 株式会社FABRIC TOKYO 代表取締役社長 山田 メユミ 株式会社アイスタイル 取締役 /株式会社ISパートナーズ 代表取締役社長 -
マーケター不足の観光産業、ポストコロナ時代の戦略とは~他力野淳×永原聡子×山野智久×梅澤高明
視聴時間 58:53G1ベンチャー2021 第3部分科会M「ポストコロナを見据えた観光産業の戦略と遂行力」 (2021年6月13日開催/グロービス経営大学院 東京校) インバウンドの消滅、国内での人々の行動規制によって壊滅的な打撃を受けた観光産業だが、ワクチンの普及により徐々に観光需要が戻ってくることは間違いない。これから訪れるウィズコロナ・ポストコロナ時代の観光に求められるのはいかなる要素か。現在の苦境を乗り越え、ポストコロナを見据えた観光産業の戦略と遂行力を議論する。(肩書きは2021年6月13日登壇当時のもの) 他力野 淳 バリューマネジメント株式会社 代表取締役 永原 聡子 デネブ株式会社 代表取締役 山野 智久 アソビュー株式会社 代表取締役CEO 梅澤 高明 A.T.カーニー株式会社 日本法人会長/CIC Japan 会長 -
この人に聞く/Airbnb Japan代表が見据える、ホームシェアリングの可能性~田邉泰之氏(Airbnb Japan株式会社 代表取締役)
視聴時間 25:192020年12月、米ナスダック市場で新規株式公開(IPO)し、予想を大幅に上回る初値を付けたことで話題になった「Airbnb(エアビーアンドビー)」。ホームシェアリングがPMF(プロダクトマーケットフィット)している先発の欧米に比べ、後発の日本を任されているAirbnb Japan代表取締役の田邉泰之氏は、市場をどのように開拓しようとしているのか。ホームシェアリングを使うことで得られるメリットや周辺地域にもたらす経済効果、Airbnbが目指す持続可能なビジネスモデル、今後のワーケーションの可能性等を語ります。ホームシェアリングビジネスや地方創生に興味のある方、必見のインタビューです。(肩書きは2021年10月28日撮影当時のもの) 田邉 泰之 Airbnb Japan株式会社 代表取締役 -
リーダーの挑戦㉞ 樋口泰行氏(パナソニック株式会社 代表取締役専務執行役員/コネクティッドソリューションズ社 社長)
視聴時間 50:23グロービス経営大学院学長の堀義人が、日本を代表するビジネスリーダーに5つの質問(能力開発/挑戦/試練/仲間/志)を投げかけ、その人生哲学を解き明かします。今回のゲストは、パナソニック株式会社 代表取締役 専務執行役員、コネクティッドソリューションズ社 社長の樋口泰行氏です。ビジネススクールで学んだこと、日本ヒューレット・パッカードやダイエー社長になった経緯、転職の時に意識したこと、試練に立ち向かう時の心構え、人間関係の築き方で意識していること、大事にしている試練や哲学などについて語ります。(肩書きは2021年12月6日撮影当時のもの) 樋口 泰行 パナソニック株式会社 代表取締役専務執行役員/コネクティッドソリューションズ社 社長 堀 義人 グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー ※樋口様のご氏名につきまして、公式の表記では「樋」の「 辶 」(しんにょう)の点が一つです。 -
Vチューバーに誰もがなれる時代がやってきた!~赤川隼一×大坂武史×谷郷元昭×田中良和
視聴時間 01:01G1ベンチャー2019 第6部分科会A「Vチューバーの可能性~日本発の新市場は世界を狙えるのか~」 (2019年6月16日開催/グロービス経営大学院 東京校) 電撃的なスピードで増加するVチューバー。テレビ、CM、新聞といったYouTube以外のメディアに進出することも珍しくなくなり、Vチューバーは急成長を遂げている。スキャンダルリスクの少なさから大企業や自治体からマーケティングに起用される例も増加しており、今後その市場はさらに拡大することが期待される。Vチューバービジネスのキーマンたちが日本発の新市場の可能性を議論する。(肩書きは2019年6月16日登壇当時のもの) 赤川 隼一 株式会社ミラティブ 代表取締役 大坂 武史 Activ8株式会社 代表取締役 谷郷 元昭 カバー株式会社 代表取締役社長CEO 田中 良和 グリー株式会社 代表取締役会長 兼 社長
-
トップランナーたちが語るD2Cの最前線~青木正久×北川卓司×深山陽介×森雄一郎×山田メユミ
視聴時間 01:00 -
マーケター不足の観光産業、ポストコロナ時代の戦略とは~他力野淳×永原聡子×山野智久×梅澤高明
視聴時間 58:53 -
この人に聞く/Airbnb Japan代表が見据える、ホームシェアリングの可能性~田邉泰之氏(Airbnb Japan株式会社 代表取締役)
視聴時間 25:19※本動画は、企業経営でご活躍される方へのインタビューからポイントをまとめたものです。トレンドに沿った事例としてご視聴ください。
-
リーダーの挑戦㉞ 樋口泰行氏(パナソニック株式会社 代表取締役専務執行役員/コネクティッドソリューションズ社 社長)
視聴時間 50:23※この動画は、茨城放送で制作・放送しているラジオ番組「堀義人が聞く リーダーの挑戦」の動画版として再編集したものです。
-
Vチューバーに誰もがなれる時代がやってきた!~赤川隼一×大坂武史×谷郷元昭×田中良和
視聴時間 01:01※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。

