キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

自分が次の段階に上がるために、何が必要かを知っているか ~日立のグローバル人財マネジメントへの挑戦 Part5/5

投稿日:2015/04/02更新日:2019/04/10

グローバル展開における人財マネジメントの要諦 Part5/5

山口 岳男
株式会社日立総合経営研修所 取締役社長
井上 陽介
株式会社グロービス マネジング・ディレクター

業績不振にあえぐ電機業界の中でV字回復を成し遂げた日立製作所。成長戦略の柱である海外戦略を支えるために、人財部門のグローバル人財施策を行った。「HRアワード2013」で「企業人事部門 個人の部 最優秀賞」を受賞した山口岳男氏が自ら牽引した改革を説く。パートで5はグロービス マネジング・ディレクター井上陽介との対談の模様をお伝えする(肩書は2014年12月9日登壇当時のもの。視聴時間20分23秒)。

【ポイント】
・最近の傾向として、人材育成は部署ではなく、HRの担当になっている

・仕組みは必要だが、仕組みだけで人は育たない

・社員本人のやる気を引き出す方法が今は弱い。キャリアを自ら考えるようにできていない

・自分が次のレベルに上がるために、何が必要かを知っているか――わかっていない割合が高いのが日本人

・データベースは最低限の情報だけ、グレードや職種、職名など。経験や資格は入れていない

・「グローバル・リーダーシップ・ディベロップメント」は、海外も国内も一緒に行う。海外拠点のリーダーの育成は国内と差はないが、海外に割く時間はまだ少ないという認識

・日本人のリーダーシップはアメリカと比べて非常に少ない。優秀な人を採用してもマネジメントできなければ辞めてしまう。日本人の基礎的なリーダーシップは向上させたい

関連映像はこちらから
グローバルでの競争優位を組織でつくる ~日立のグローバル人財マネジメントへの挑戦 Part1/5
最大の敵は人事部門だった ~日立のグローバル人財マネジメントへの挑戦 Part2/5
人財部門に権限はいらない ~日立のグローバル人財マネジメントへの挑戦 Part3/5
トップのサポートは数年、そこで成果を必ず出す ~日立のグローバル人財マネジメントへの挑戦 Part4/5

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着動画

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース