キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

2020年までに世界一ネットを活用している国となろう!~100の行動11

投稿日:2015/04/01更新日:2021/11/30

堀 義人  グロービス経営大学院 学長

<100の行動11>
2020年までに世界一ネットを活用している国となろう!

今回のテーマはITの活用。日本は2020年の東京オリンピックを目標に、ネットを活用して世界を牽引する存在を目指すべきと説く(肩書は2015年3月のもの。視聴時間4分40秒)。

1. マイナンバーを使いこなし行政手続きを簡素化せよ
2016年1月からマイナンバーが活用される。行政、税務、医療、保険、銀行預金、購買にマイナンバーを活用すれば、行政コストが下がり、国民の利便性が上がり、効率化が進む

2. 中央政府のみならず、様々な自治体で民間からCIOを招聘せよ!
インドのCIO的存在は、インフォシスの創業者ナンダン・ニレカニ氏。日本でも起業家がCIOとなり、政府のIT化を進め、民間とつなげてほしい

3. 情報の公共財化を進め、官民のすべてをつなげよ!
千葉市の熊谷市長など首長が連携してビッグデータ活用するための会合を実施している。個人情報を保護してビッグデータを民間に開放すれば、多くのことが可能になる

4. 官民を挙げてIoT の流れを拡大し、さらなるイノベーションを起こせ!
IoT = Internet of Things (モノのインターネット)が台頭。フィンランドのゴミ処理ベンチャーはゴミ箱にセンサーをつけ、ネットでつなぐことで、データを蓄積、ゴミ収集の効率化・コスト削減を実現。Internet of Thingsは行政を変える。

5. ロボット・自動運転と人工知能などの分野で世界に挑め!
ロボットではファナック、自動車はトヨタが世界トップにある。人工知能が組み合わさることにより、ロボットと自動運転分野で日本が世界を牽引できる

記事ページはこちら

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着動画

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース