キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

麻生太郎・副総理 “とてつもない日本”を、九州から(G1地域会議2014 九州・沖縄)

投稿日:2014/03/19更新日:2019/04/09

G1地域会議
第5部 全体会 「“とてつもない日本”を、九州から」

「日本はこれから必ずよくなる。日本はとてつもない国なのだ」--吉田茂が語った通りに、日本は敗戦後、めざましい復興を遂げ、高度成長を実現した。工業製品や、アニメ、ファッションや食をはじめとする日本ならではの文化は、多くの国に受け入れられ、先祖から引き継いだ価値観は、今も我々の背骨となっている。誇りある国として、アジア、そして世界の発展に貢献するために、活力ある社会をつくり、「とてつもない日本」として次世代に引き継ぐために、G1に集うリーダーが果たすべき役割を問う。

麻生 太郎氏
副総理 財務大臣 内閣府特命担当大臣
堀 義人(聞き手)
グロービス経営大学院 学長
グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー

  • 麻生 太郎

    副総理、財務大臣、内閣府特命担当大臣

    昭和15年9月20日福岡県飯塚市生まれ。学習院大学卒業後、スタンフォード大学大学院、ロンドン大学政治経済学院に留学。帰国後に家業の麻生産業(現:麻生セメント)に入社、炭鉱業からセメント業への転換を成功させた。日本青年会議所会頭時代は民間外交を積極的に推進。祖父は故吉田茂元首相、父の故太賀吉も衆議院議員と政治一家だが、衆議院初当選は父引退の24年後。「タロー」の愛称で親しまれる自らの人柄で熱烈な支持を集めてきた。国内各界のほか米国など海外にも幅広い人脈を持つ。経済企画庁長官(第53代)、経済財政政策担当大臣、総務大臣(第3・4・5代)、外務大臣(第137・138代)、自由民主党政務調査会長、自由民主党幹事長、自由民主党総裁(第23代)などを歴任。特技の射撃は第2回メキシコ国際射撃大会(クレー・スキート(個人・団体))優勝、第21回オリンピック(モントリオール)にも出場。
  • 堀 義人

    グロービス経営大学院 学長/グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー

    京都大学工学部卒、ハーバード大学経営大学院修士課程修了(MBA)。住友商事を経て、1992年株式会社グロービス、1996年グロービス・キャピタル設立。2006年グロービス経営大学院を開学。2008年に「G1サミット」を創設。2011年には復興支援プロジェクトKIBOWを立ち上げる。2016年に茨城ロボッツ、2019年に茨城放送オーナー就任。2022年にLuckyFesを立ち上げ、現在総合プロデューサーを務める。2024年よりBARKSオーナー、世界最大のPR会社の米国エデルマン社 社外取締役。

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

メールマガジン

受け取る情報で
周りと差をつける

おすすめや無料配信中の学習動画や記事、お得なキャンペーン情報など定期的に配信しています。

トピックス

記事・動画の注目タグ

新着記事・動画