グロービス特別セミナー
熊谷俊人・千葉市長 最年少政令市長から見た行政改革の課題と展望(後編・動画)
2009年、最年少政令市長として31歳で千葉市長に当選した熊谷俊人氏。戦後から60年間助役出身市長が続いた千葉市は、役所体質累積赤字が危機的状況にあった。就任直後の「脱・財政危機宣言」のもと、人件費削減、外郭団体の統廃合、事業仕分けなどの歳出削減を行う共に、市税徴収率増加、資産経営やサービスの適度な有料化、と歳入確保を打ち出し、ようやく市債の返済目処への道筋が見えてきた。3年間の精力的な取り組みの軌跡、今後の市の活性化戦略、そして行政改革の課題を語った。(文中敬称略。肩書は2012年5月22日登壇当時のもの。視聴時間41分51秒)
スピーカー:熊谷俊人・千葉市長
・就任直後、市税徴収率が政令指定都市で最低と知る(00:25)
・無料だった市所有の霊園を1年かけて有料化(3:30)
・増大する医療費にもかかわらず、千葉市は国民健康保険料を7年間据え置き(10:00)
・市の資産について全体最適化する部署を新設(12:00)
・インセンティブ予算制度:創意工夫で予算削除したら、その分を翌年自由に使用できる仕組みを新設(15:00)
・幕張新都心は千葉市、だから市の政策に組み入れるべき(17:30)
・千葉=海、レジャーのイメージを構築中(20:40)
・平成26年度までは法人市民税の3年間、100%減免を始める(26:00)
・市幹部に"経営者"という意識はなく、市長に従う存在(34:00)
・民間会社でいう取締役は市議会だが、議員にその意識はない(35:50)
・有権者は市長を選ぶだけでは不十分、議会のメンバー厳選が大切(37:20)
・役所体質は、給与が組織の業績と連動しないことから生まれる(37:45)