キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

進む大企業との協業

投稿日:2015/02/19更新日:2019/04/09

(2014年1月14日付け日経産業新聞の記事「VB経営AtoZ」を再掲載したものです)

ベンチャーM&A元年か

553ea3c9ffeb76cc8a955ad0492826c0

日本の伝統的大企業がベンチャー企業を見る眼やその付き合い方を大きく変え、「大企業+ベンチャー」の協業が様々な局面で進んでいる。M&A(合併・買収)やJV(共同企業体)によってベンチャーを取り込むことで、成長ドライブに拍車をかけたり、異分野に進出したりといったことが当たり前になりつつある。そして、何よりも経営トップの「ベンチャー精神に学び、取り入れたい」という意識変革が顕著だ。

インターネットメディア運営のイード(東京・中野)は、ここ1~2年の間に、三越伊勢丹ホールディングスなど数社から出資を受けた。ベンチャー側からのラブコールに大企業が応えたもので、共同で新事業創出に取り組んでいる。特に、大企業側の経営幹部が取締役会や定例の会議にまでに参加し、直接関与していることが、事業の推進力につながっている。

ベンチャーにとっては、大企業が持つブランド、ノウハウ、顧客基盤は大いに魅力的だ。DeNAの創業メンバーの一人である渡辺雅之氏が英国で2010年に創業したモバイル向け学習サービスのクイッパーはベネッセと資本提携し米国で共同事業を開始。日本でもベネッセ、KDDIと組んで事業展開している。

一方、ベネッセは教育系スタートアップ企業との協業を模索するための実験拠点を開設。大企業が陥りがちな自前主義と決別し、新たなビジネスチャンスを創出しようとしている。

こうした連携強化の動きに拍車をかけるのが、リスクマネーを供給する役割を担う金融セクターの意識変革だ。13年末、経済同友会で開かれた「日本におけるイノベーション・新産業創造について何が必要か」をテーマにしたパネルセッションに参加した。大手証券会社の経営トップ自らが議論に加わり、日本におけるベンチャーエコシステムの確立を力説していた。正直言って、10年前には考えられなかったことである。

ベンチャー、大企業、金融セクターが三位一体となることで、ベンチャーの「EXIT(株式上場や事業売却などの出口戦略)」の選択肢は確実に増える。米シリコンバレーでは、グーグル、マイクロソフトなどに買収されることを目指して起業したベンチャーも少なくない。その活力とスピードを大企業が吸収することによって、さらにグローバルな競争力を高めるというサイクルがつながっている。日本のベンチャーエコシステムの決定的な課題は、そうした成長連鎖が断絶していたことにある。

ただ、13年には、楽天やクックパッドなどが創業間もない企業を買収するなどの予兆が見え始めた。グロービス・キャピタル・パートナーズも投資先企業へのM&Aの打診を増やしている。14年は、日本の大企業によるベンチャーM&A元年になるかもしれない。

もちろん課題もある。企業文化の違いによる衝突は最も典型的なものだ。私見だが、カギは大企業側が握っているのではないか。リスクを取ることによって発生する衝突や失敗を、中・長期の視点で見守ることができるか――。大企業トップの度量が問われている。

ベンチャーと大企業をつなぐ糸はまだ細くて切れやすい。その間に入り、ようやく形成されつつあるベンチャーエコシステムの成長連鎖を確実に大きくしていく触媒が必要だ。我々、ベンチャーキャピタルの新たな役割だと考えている。

  • 仮屋薗 聡一

    グロービス・キャピタル・パートナーズ 共同創業パートナー/一般社団法人日本ベンチャーキャピタル協会 最高顧問

    慶応義塾大学法学部卒、米国ピッツバーグ経営大学院修士課程修了(MBA)。1996年にグロービスのベンチャーキャピタル事業を設立。独立系ハンズオン型VC国内最大手へと導き、ファンド累計額は1800億円を超える。2015年より日本ベンチャーキャピタル協会会長、現在は最高顧問。官公庁関連委員会等の委員を歴任、スタートアップ関連著書多数。グロービス・テクノベート経営研究所所長、グロービス経営大学院教員も務める 。著書に、『機関投資家のためのプライベートエクイティ』(きんざい)、『ケースで学ぶ起業戦略』(日経BP社)、『MBAビジネスプラン』(ダイヤモンド社)、『ベンチャーキャピタリストが語る起業家への提言』(税務研究会)がある。

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着記事

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース