100万人突破記念キャンペーン いまなら期間限定で20%OFF!2/28  13:00まで。

キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

AI・データ時代のビジネス~顧客価値の創り方(後編)

  • 1h 5m (4sections)
  • テクノベート (テクノロジーとイノベーション)
  • 中級

こんな人におすすめ

・AI・データ時代の顧客価値の変化やビジネスインパクトについて学びたい方
・自社のAI・データ活用についてビジネス側から主体的な関与が求められるリーダーの方
・自社のAI・データ活用についてビジネス要件を企画する立場の方
・ビジネス部門を代表してデータサイエンティストや外部のAIコンサルと協働する立場の方

このコースについて

みなさんは、普段どれくらい人工知能(AI)を意識していますか?私たちが普段から慣れ親しんでいるネットショッピングや動画サービスなどには、既に多くのAIが利用されています。
本動画の前編では、今私たちの身の回りで起こっている「顧客価値」の変化を読み解き、新しい価値の源泉となるデータとAIのインパクトを学びます。
後編となる本コースでは、AI・データ時代の価値創りに求められる重要なポイントをおさえながら、その問題解決の特徴について学びます。
前・後編を通して学ぶことで、新しい時代の価値の担い手としての自信を深めましょう。
(参考:初級「ビッグデータ」)

監修:森谷 和弘
データ解析設計事務所 代表、データアナリティクスラボ株式会社 取締役 CTO、データサイエンティスト協会 スキル定義委員
株式会社富士通金融システムズ(現 富士通株式会社)でデータベースエンジニアとしてのキャリアを積み、その後データ・フォアビジョン株式会社にてデータベースソリューションや金融工学系ソフトウェアの開発、データサイエンス、人事等の役員を担当。2018年よりフリーランスとして独立し、AIコンサルタント、機械学習エンジニア、データサイエンティスト、データアーキテクトとして活動。2019年、データアナリティクスラボ株式会社を共同経営者として起業し、データサイエンティストを未経験者から実践経験者へと育成する事業に従事。

講師プロフィール

鈴木 健一 グロービス講師

東京大学大学院工学系研究科修了、米国シカゴ大学経営大学院修士課程修了。
野村総合研究所を経た後、A.T.カーニー社にてマネージャーとして経営コンサルティング業務に従事。メーカー、通信事業者の新規事業戦略、マーケティング戦略、オペレーション戦略などの分野で幅広いコンサルティング経験を有する。グロービスでは2006年の大学院設置認可、さらに2008年の学校法人設立など、開学から2016年3月まで10年にわたり事務局長として大学院運営にたずさわってきた。現在は教員としてテクノベートシンキング、ビジネスアナリティクス、ビジネスデータサイエンスをはじめとする思考系、テクノベート系科目の科目開発、授業を担当するほか、グロービスAI経営教育研究所(GAiMERi)の所長としてAIを使った次世代の経営教育を創るべく研究開発に時間とエネルギーを使っている。

コース内容

  • AI・データ時代のビジネス~顧客価値の創り方(後編)
  • 第4回 AI・データ時代の価値創り
  • 第5回 AI・データ時代の問題解決アプローチ
  • 第6回 おわりに

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • kfujimu_0630

    マーケティング

    意味のある「イシュー設定のためには、体験知が必要」ということが非常に重要だと思いました。自分に知識や体験がないと、そもそも意味のあるイシューを設定できないですよね。新しいもの・ことをどんどん試していこうと思いました。

    2022-04-10
  • a_7636

    人事・労務・法務

    Netflixの事例がとても分かりやすかったです。
    経営層、技術者、マーケティングの人が分かっていればよいという問題ではなさそうですね。
    様々な職種の人が知る必要があるコースだと思いました。

    2022-04-24
  • k_fukushima1971

    専門職

    ・データやAIの活用はあくまでも手段
    ・目的は顧客への価値提供(顧客の体験価値向上)
    という事をしっかりと認識しつつ、データとAI活用の大きな可能性を探っていきたい。
    Netflixやオートデスク等の事例はとても刺激的だし参考になる

    2022-04-17
  • terubo-zu

    コンサルタント

    経営する会社の中期経営計画における、デジタルデータ活用に関し、社員に説明する際の根本概念として活用する

    2022-04-04
  • kendobuak

    経営・経営企画

    手段を目的にしてはならないが、問題解決の適切な仮説を作る上でも、AI等に関するハンズオンの知識は必要。

    2022-04-23
  • shuji_2021

    営業

    AIを使用する事が目的とならぬ様、その先に解決すべき顧客価値を構想し、妄想する事から実際に頭と手を動かしAI化を進めていきます。

    2022-04-20
  • taro3go

    建設・土木 関連職

    この手の分野を無視して成功はないと思う

    2022-04-27
  • saty

    IT・WEB・エンジニア

    我が家で子育てになくてはならない存在となったNetflixの事例が大変興味深く、参考になった。 顧客体験価値の向上がこれほど重要なものとは今まで意識していなかった。

    2022-08-28
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    実際どうなのか?
    自分がどうできるのか?

    2022-04-02
  • kanehiray

    IT・WEB・エンジニア

    AI活用の進め方、考え方がわかったような気がする。

    2022-04-06
  • komiya_yuki

    メーカー技術・研究・開発

    業務に活用するには会社の方針も関わってくるけれど、いつ実践の機会に遭遇しても対応できるように普段からアンテナを立てるキッカケになりました。

    2022-04-26
  • director

    経営・経営企画

    事業の企画において、顧客にどのような価値が提供できるのかという視点を活かしたい。また、従来の顧客に等しく同じ価値を提供する方法からの転換が求められている点は、今後の事業展開の方針において重視したい。

    2022-05-02
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    実際にAIに触れ体験知を得る事で自身の理解を深める事が重要となる。

    2022-08-01
  • n_sfujii

    IT・WEB・エンジニア

    手段の目的化には注意したい
    顧客価値提供のためのイシュー設定をし、データ・AI活用を考え、継続的に改善していきたい
    オートデスクとの共創もAI活用として参考になった
    ハンズオンの経験も積極的にどんどんしていきたい

    2022-10-06
  • akiaki1990

    メーカー技術・研究・開発

    AIからのアウトプットに対して、人間を説得する言語化能力は置換できないことがわかった。ツールのアクセスおよび使い方のキャッチアップができない人たちとの格差が増大していくことが予想されるため、相対的な人材価値の変化をモニターのためにも日頃関わる人材の動向のキャッチアップ能力が先天的に高くなるA型HSP人材の市場価値が高くなると感じた。

    2023-05-06
  • murahiro36

    その他

    データやAIによる体験価値(利便性)を実用化(顧客へのサービス提供・問題解決)するには、
    マーケットインの姿勢が大事。

    AIを使うことを目的とするのでなく、目的に対してAIをどう使うのかが大事。

    2024-10-10
  • whitemocha

    マーケティング

    Netflixの事例がとても刺激的だった

    2024-10-31
  • saitama2438

    経営・経営企画

    AI活用が目的にならないよう注意すること、顧客価値を探求することが重要。

    2023-11-15
  • bu-chyan

    経営・経営企画

    DXやAI活用が目的になっており、そもそもの顧客への価値創造をしっかり見つめることから始めようと思いますが、その顧客が求めるデータ集めから始める必要があることを改めて認識した。

    2023-11-24
  • kazuya821

    建設・土木 関連職

    ネットフリックスやZOOM、テスラなど聞きなじみのある具体例があったことで内容が入りやすかった。
    日常においてはAIやDXを取り入れることが前提になるのではなく、どこでAIやDXの用途が活用できるかを考えながら導入していく。

    2023-11-04
  • yasupii

    その他

    これまでデータを大量に集めれば、AIにより、顕在的や潜在的な個人に応じた顧客の要望が予測できると思っていました。しかしこの講座を聞くことで、ただそれだけでは「AI導入」が目的化になってしまうことがわかりました。まずは、自分の顧客をしっかり観察し、どのような流れでモノゴトを進めているか、どこにお困りごとがあるのを見極めることが必要であり、それらから解きたいイシューを立てていきたいと思います。

    2023-11-05
  • toshi-1001

    営業

    Netflixの実例を用いた、ネットワークの経済性は非常に面白かった。ブロックバスターがなぜ市場から淘汰されたのか、なぜ世界中に受け入れられたのか良く分かる。

    ビッグデータとAIによる予測、これからいろんなことができそうで楽しみ。

    2023-11-05
  • ykjc

    経営・経営企画

    現在進行形のAIを用いた出数予測や献立作成サービスの導入検討において、「顧客中心の価値創り」のためになっているかを検証する。

    2023-11-05
  • yokozuka-shouji

    その他

    AI活用の進め方、考え方がわかったような気がする。

    2023-11-05
  • yuchin_i

    経営・経営企画

    顧客にどのような価値提供ができるかを考えることが今も昔も変わらないことは、自分の仕事のやり方に自信が持てた。

    2023-11-05
  • citrus_tomo

    IT・WEB・エンジニア

    AIとは何ができて、それを使う際の勘所が良く分かった。ただ、これらは既知。AIにはできない事や、AIを活用する際の禁じ手等を詳しく知りたい。

    2023-11-06
  • masachan1963

    営業

    商品開発や顧客向け提案のバリューアップにAIやデータをかつようする。

    2023-11-06
  • yukio-matsumoto

    その他

    AI導入において、いかに手段の目的化を防ぐかという、気づきは大いに参考となった。
    一方で、ビッグデータとなるような業務における電算化をいかに進めるか課題も多い。

    2023-11-06
  • deck

    販売・サービス・事務

    イシューを意識することがまず必要で、その解決のために、どこをゴールにするか考え、かつ、それが体験価値をあげるものにする、という意識改革がいるように思います。

    2023-11-06
  • hidaka-satoshi

    営業

    技術動向を追うようにしているが、新たな顧客体験価値を考える時間はあまり割くことができていない。マッシュアップ的な取り組みを強制的に実行するなど外部圧力がある方が前に進むのかどうか。

    2023-11-06
  • takahashi-etsuo

    販売・サービス・事務

    AIを使用する事が目的ではなく、その先に解決すべき顧客価値を見出し対策することが重要と思いました。

    2023-11-07
  • kenkenken4435

    営業

    規則的なことばかりでは不安も出てきますが、ある程度指針を示す意味でもAIデータは必要

    2023-11-07
  • sreha

    金融・不動産 関連職

    事業運営における課題解決のため、AI予測をどのように活用できるかを常に考える。本質的ににAIが解けるイシューかを見極めるためには、AIの知識が重要だということを理解した。

    2023-11-07
  • 2085181

    販売・サービス・事務

    10年後、20年後といったこれからのビジネスモデルの創出に活用できる。

    2023-11-07
  • yoshitakahashi

    営業

    顧客の価値創造において、AIとビックデーターを使った新しいビジネスモデルと働き方の変化が起こる事が
    理解できた。

    2023-11-08
  • unohirotsune

    営業

    知識を理解するだけでなく、利用すること、その環境作りが大切

    2023-11-08
  • pete8787

    営業

    AIやデータの活用自体が目的しないように注意する必要がある。
    イシューから始めることが重要。

    2023-11-08
  • hiromatsui

    マーケティング

    大量のデータからAIにより予測するにしても、やはり重要なのはイシューであるということと理解しました。予測不能な状況において、AIの立てた予測の信ぴょう性を検証する人のスキルが必要な世の中になるのかと思います。

    2023-11-08
  • taka-8

    経理・財務

    新しいことを日常的に取り入れて活用し、更に利便性を高めていきたい

    2023-11-08
  • cojicoji_555

    その他

    顧客価値の創り方について、ネットフリックス社の例はわかりやすかった。これまでは、自分の業務ではデータ活用による問題解決のシーンはあまりないのではと考えていたが、顧客中心の価値設計の観点で具体的なイメージに置き換えてみたいと思う。

    2023-11-08
  • tnishioka

    営業

    データやAIの活用が目的にならないように注意したい。
    またどのような技術やデータもビジネスや社会貢献に活用できなければ意味がないと感じる。
    どのように活用できるか考えていきたい。

    2023-11-08
  • onihei99

    専門職

    現在の業務において、もはや人間の手で扱う範囲を超えたデータ数、変数が存在する。これらは相互に影響する関係を持っているため、簡単に解くことができず、理解の及ぶ範囲を切り取った解析に留まり、トライアンドエラーの回数が膨大になっている。まさにAI活用による最適化時間の短縮が有効と考えられるが、因果のロジックを紐解けるわけではないため、顧客にメカニズムを説明できない状況になるとも想像できる。
    ADによる解答をブラックボックスにするかどうかは、データを与える側の人間が、あらかじめ原理原則やロジックを想定できているかが重要だと思った。

    2023-11-09
  • shimada_1

    マーケティング

    フレームワークは人間の思考を整理するものだが、それをAI等によって拡がりを見せていることが理解できた

    2023-11-09
  • kensyu5

    営業

    イシューが大事だと思います。

    2023-11-09
  • mimorin

    経営・経営企画

    正確な数字を求めることには不向きだが、大まかな傾向をよしくするツールとして便利に使えると思う。
    経営分析や決算見込みなどにデータを活用できれば面白い。

    2023-11-09
  • k_k0

    メーカー技術・研究・開発

    これからはAiの時代ですね。積極的に活用していきます。

    2023-11-09
  • 681032

    営業

    ラ・フランスの食べごろ、シーメンスの鉄道車両メンテサービス、テスラの改良ソフトのスピード感、ネットフリックスのビジネスモデル等、アイデアを具現化するイシューと目指すべきぶれないゴールを設定し、仮説を立て検証していくことが重要と感じた。
    業務ではチャットGPTを活用し効率化を図ったり、過去の顧客接点履歴と契約残高等を用い、訪問頻度と契約できる確率データを活用した営業手法を取り入れる。

    2023-11-09
  • gtc-bsd

    経理・財務

    店を持つ目的が、物を売ることから物を見てもらうことに変わると思った。

    2023-11-09
  • kubotasakae

    金融・不動産 関連職

    多くのユーザーに対する事業において、フィードバックを受ける仕組みを活用し、より良いサービスの提供を行いたい。

    2023-11-09
  • koji_kunii

    販売・サービス・事務

    AI予測が得意な問題かどうか見極めて使う必要がある

    2023-11-09
  • itou-tak

    営業

    パートナーと進めているコト売り(サービス化)の推進

    2023-11-10
  • taka_yos

    経営・経営企画

    DXについての勉強になったが、手段の目的化には注意したいと思う

    2023-11-10
  • yasu055

    経営・経営企画

    具体的なアイディアは思い浮かんでいないが、顧客化価値を最大化させることが重要であることを学んだ。

    2023-11-10
  • jojo1988

    その他

    設備保全ですので、運転データとトラブル時のデータを蓄積し因果関係を予測できるのか、あるいは予防に活用できるのか試してみたい。

    2023-11-10
  • 170168

    経営・経営企画

    イシューの設定のため、体験が必要という事をしった。色々率先して体験する事が重要だと感じた。

    2023-11-10
  • oha2789

    経営・経営企画

    データ収集が大量に取得可能な事案において、AIを是非活用して、自らの予測とAIの予測の比較をしてみたい。

    2023-11-10
  • seichann123

    営業

    全ての課題解決に、AIが適している分けではないので、その見極めが重要である。

    2023-11-10
  • rb26dett

    メーカー技術・研究・開発

    問題の性質により問題解決のアプローチを2つに使い分ける事は参考になった。ビックデータを扱わなければいけない事象は効率よくAIを活用して価値提供できるし、イシューに対して仮説を立てやすい問題に対してはExcelなどの身近なツールで分析しようと思う。

    2023-11-10
  • sakai-

    販売・サービス・事務

    デジタルをビジネスに取り入れるということに一抹の不安を抱いていたが、顧客のことを考えて価値を創造するという点は今も昔も変わらず、問題解決の手段が広がっただけなんだと理解できた。新しいことにチャレンジするということは勇気がいることであるが、一歩踏み出すことができず他社に負けてしまった会社の事例等も見ると、躊躇している暇はないのだと改めて危機感を感じ、今後さらなるAI活用のための知識習得に努めたい。

    2023-11-10
  • kengo_hamaguchi

    専門職

    プラットフォームの拡張は、重要であると思った。

    2023-11-11
  • mayumih0212

    資材・購買・物流

    顧客の視点で考える、顧客のニーズに応えることが重要であることを学んだ。

    2023-11-11
  • kleinfeld

    営業

    AIの得手不得手がわかりました。

    2023-11-12
  • yamate_kazuyuki

    IT・WEB・エンジニア

    バリュチェーン上のいくつかの業務について多くのデータから人が判断していたが、大量のデータから見いだせていないことも多々あると判断される。また、環境変化が激しいことから現状の経験では判断を見誤ってしまうリスクも高まってきており、AIを用いたデータ分析を参考にしながら判断する重要性が高まってきていると思われる。そのため、営業データや研究開発データなど生産性向上のインパクトが大きいと考えるところから積極的にデータを活用した経営判断が出来る仕組みを手掛けていこうと思う。

    2023-11-12
  • shingo1978

    営業

    提案書作成の際に役立つ。

    2023-11-13
  • ohashi23

    営業

    自分の身近なところで既にAI活用は進んでおり、ビジネスが変化するスピードが速まっていることを感じた。
    AI、ビッグデータを活用し、何ができるのかを意識しながら行動することにより、自社内の業務効率化やビジネスチャンスが広がると思う。
    特に与信判断、新規開拓、新しいビジネスモデルの創出等には有効ではないかと感じた。

    2023-11-14
  • takito2021

    営業

    ビジネスにおいて、「顧客第一」の考え方は昔から言われ続けてきた概念ながら、デジタル時代において、改めてなぜ「顧客第一」がビジネス成功の決め手なのか、より明確に理解できた気がする。
    何を売りたいかではなく、お客さまが求めているものは何か、それに対して自社が提供できるサービスは何か、お客さまに体験頂ける価値は何かを考えながら、ソリューションの立案や提案を行っていきたいと思う。
    また、その時に必要となる情報・データの収集により一層注力し、必要に応じてAIも活用しながら予測の精度を高めていきたいと思う。

    2023-11-14
  • kino_ky

    販売・サービス・事務

    AI・ビッグデータなどを使うことで顧客に与える価値を検証したり予測したりすることができるが、そもそも与えたい価値は何なのかを考えることがビジネスの根本だと改めて感じました。一方でAI・ビッグデータがあるからこそ与えられる価値も有るのでテクノロジーに触れることは大事だと感じました。

    2023-11-14
  • yamamoto-hir

    人事・労務・法務

    当社も顧客の行動をほぼすべてにわたって取得できる事業展開をしているが、困りごとや価値最大化、個別最適化などは行わず、相変わらずに紋切り型の対応に終始している。顧客の購買行動に沿った最適化提案は今すぐにも実施可能であるし、AIを活用した予測についても顧客から高い評価を得られるはずである。ビッグデータの部門間横串を実現し、AIによる予測を活用してみたい。

    2023-11-14
  • yoshidayukinari

    営業

    顧客に価値を提供することを中心に仮設思考も引き続き行っていきたいが、データを基に各顧客個別に適した価値提供、例えばこちらからの設備投資の効果等の提案が行えれば、差別化による収益機会も高まると思う。すべてが予測通りでは進まないと思うがそれをまたデータとして取り込むことで制度を上げていくことが出来るのだと思う。

    2023-11-15
  • hi_mi

    メーカー技術・研究・開発

    これまでもこれからも、顧客に何を提供できるかという視点でA Iが解決しうる問題をイシューとして設定し、解決につなげるという考え方は変わらない。いかにA I・データを上手く活用するか、そしてその意志があるかどうかが問われると思う。

    2023-11-15
  • nurimoto

    営業

    顧客の体験価値という考え方は従来の業務になかったもの。一度その点からディスカッション等行い、社内で検討したい

    2023-11-15
  • makinomm

    販売・サービス・事務

    Netflixの事例が分かりやすかったです。自分の職場でのAI化を想像し、AI化が出来る業務を探したい。

    2023-11-15
  • k--g--

    その他

    ライバル企業が指数関数的に成長する、恐ろしい事態ですね。顧客の体験価値を高めるためのパーソナルデータ収集には、まず企業の信頼が築かれていることが重要であると感じました。

    2023-11-15
  • takaki197

    人事・労務・法務

    Netflixの事例は身近で理解しやすかった。
    顧客の価値向上が目的であるということを意識しながら、契約書審査業務だけでなく法令教育など他の業務でもデータとAI活用の可能性を積極的に考えていきたいと思う。

    2023-11-16
  • str_t

    その他

    在庫管理などの問題に対し、イシューがあいまいであった感じがするため、まずは意識して取り組むこととする。のち、仮設立案→データ収集など今回学んだ内容を展開。

    2023-11-16
  • shintaro1204

    営業

    自身の体験知をイシュー設定に活かし、AI等も活用しながら業務改善に取り組んでいきたい。

    2023-11-16
  • daikichitaro

    メーカー技術・研究・開発

    AIとビックデータが印象に残った。
    実な様々はところ取り入れられていて、自分もそれに関わっていた。
    AIを更に理解するためにも、新しものに手を出し経験することの必要性を強く感じた。

    2023-11-16
  • zennoh-oyama

    営業

    ネットフリックスの事例がわかりやすかった。どんな業務にデータとAI活用の可能性があるか探っていきたい。

    2023-11-16
  • h_samura

    営業

    データと AI の予測の力によって顧客に体験価値を与えることが 自社の持続的な成長にも大きく貢献することが理解できました。

    2023-11-16
  • y_n86

    その他

    ただ業務をこなすだけでなく、疑問点や改善点に日々目を向けることで、AI活用のタイミング等が考えられると思います。

    2023-11-17
  • itafu

    メーカー技術・研究・開発

    AIが流行っているとかで導入するのではなく、目的・イシューをしっかり意識することが大事と思いました。

    2023-11-17
  • tetsu-wave

    営業

    イシューの大切さと共に難しさを感じた。日常の仕事の中で、常に顧客中心の価値提供=イシューを見つけていくことが肝要と学んだ。

    2023-11-17
  • nishi0606

    その他

    Netflixの事例が具体的でわかりやすかったです。
    イシュー設定のためには、体験知が必要ということが理解できました。

    2023-11-17
  • ueharakoichiro

    金融・不動産 関連職

    ・営業コストと顧客から得ている利益の正確な数値化。営業が何にどのくらい時間を使っているのかを数値化し、顧客から得ている利益と見合うのかを検証できれば、人口減少社会におけるロールモデルをつくるベースになるのではないか。

    2023-11-17
  • aoyagikazuo

    その他

    Netflixのような成功事例の他に、失敗例や苦労した事例などがあれば尚理解しやすいのでは?

    2023-11-17
  • tk-a

    営業

    顧客に価値を提供することが大前提であること、
    AI(DX)は手段であり、上述の前程を常に意識すること、
    因果関係の分析も場合によっては必要であること、
    アナログを活かすこともAIでできること、
    ディープラーニングの存在、
    ・・・・多くのキーワードを復習し、今後の実践の中で思い返せるようにしたいと思います。

    2023-11-17
  • hiro-furumoto

    人事・労務・法務

    顧客の価値設計を常に考え、データを活用した予測による体験の個別化を進め、外部知による体験の拡張も図り、農業全般の体験による食育を図る。

    2023-11-18
  • bengal_4126

    経営・経営企画

    今後自部署でのAI活用を検討する際に、手段を目的化しないよう、問題解決のための手段としての活用を検討したい

    2023-11-18
  • damyoka

    メーカー技術・研究・開発

    自分がどんなサービスをやりたいかよりも、イシューを第一に考えること。そのためには世の中の課題の抽出から始めたいと思う。

    2023-11-18
  • p9639008

    販売・サービス・事務

    相手が社内、社外問わず、問題解決が必要な相手を顧客に見立てて、イシューを明確にし、手段を目的化することなく対応していくことが重要である。

    2023-11-18
  • kiriyama0326

    営業

    日々の業務に活かせるように意識して行動します。

    2023-11-19
  • miemon

    金融・不動産 関連職

    体験の個別かに対応できるよう、データとaiを活用していく。まずはvoc分析を行いswotを作成する。そこから、改善する項目の優先順位をつけて対応

    2023-11-19
  • ttkr

    営業

    これまでAIの活用の意識が無かった為、今後は従来方法に加え、AIを活用すれば
    何ができるかを考えながら対応する。

    2023-11-19
  • k_6611

    IT・WEB・エンジニア

    顧客に新たな価値の提供が大切。商材は日常的に使用するものだがAI時代に選択してもらうためには、付加価値の提供が必要であると学んだ。新たな価値の提供のためにはまず業種を絞って、SNSにより業務用顧客のPRをサポートする仕組みを作る。そのシステムでは、当社の個人顧客に限り、業務用顧客に対し評価もできるようにし、業務用顧客の改善につなげることができるものにする。その活動により業務用顧客、個人顧客の両方を囲い込み、継続的に選んでもらえる会社になる。

    2023-11-19
  • tomo-noda

    営業

    意味のある「イシュー設定のためには、体験知が必要」ということが非常に重要だと思いました。自分に知識や体験がないと、そもそも意味のあるイシューを設定できないですよね。新しいもの・ことをどんどん試していこうと思いました。

    2023-11-19
  • andy0708

    資材・購買・物流

     受け入れることができそうです。

    2023-11-19
  • kuma-0827

    人事・労務・法務

    そのイシューはAIで対応することが適切か、あるいは人間の経験値で対応する方が適切かを見極めたうえで、前者であれば積極的にAIで対応することに取り組んでいきたいと思います。

    2023-11-19
  • hiro_yonehara

    IT・WEB・エンジニア

    AIで解くべき問題設定
    確かにそれが大切ですね

    2023-11-19
  • nohara-kouhei

    営業

    パターン化された質問にAIを活用していく。

    2023-11-19
  • boat3

    営業

    意識的にAIを取り入れ、仕事の幅を広げていくよう努める。

    2023-11-20

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。