キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

日本・アジア企業のグローバル化戦略

  • 1h 33m (7sections)
  • グローバル
  • 中級

こんな人におすすめ

・自身がかかわる事業をグローバル化したいと考えている方
・グローバルに打って出ることを考え始めた企業・組織で働く方
・グローバル事業にこれから関与する、関与したい方
・グローバル化戦略の基本を学びたい方

このコースについて

これからグローバル市場へ打って出たいと考えている方に向けたこの動画は、グローバル展開の際の典型的な失敗パターン、知っておくべき関連理論、正解のない不確実な世界で生き残り考えぬくための実践的なフレームワーク、グローバル化がもたらす機会などについて、豊富な事例を交えてご紹介しています。

※初めて学ぶ方は、以下の関連コースを事前に視聴することをお薦めします。

・カントリー・アナリシス・フレームワーク
・CAGE
・範囲の経済性
・規模の経済性
・SECIモデル
・CSV ~共通価値の創造 ~

講師プロフィール

西 恵一郎 グロービス経営大学院 教員

早稲田大学政治経済学部経済学科卒業、INSEAD International Executive Program修了。
三菱商事株式会社に入社し、不動産証券化、コンビニエンスストアの物流網構築、商業施設開発のプロジェクトマネジメント業務に従事。B2C向けのサービス企業を立ち上げ共同責任者として会社を運営。グロービスの企業研修部門にて組織開発、人材育成を担当し、これまで大手外資企業のグローバルセールスメソッドの浸透、消費財企業のグローバル展開に向けた組織開発他、多くの組織変革に従事。グロービス初の海外法人を立上げ、現地法人の経営を行う。現在はコーポレート・エデュケーション部門マネジング・ディレクター兼中国法人の董事を務める。日系商社 香港法人の外部顧問、講師はグローバル戦略、リーダーシップ、アクションラーニングを担当。

コース内容

  • コース紹介
  • 「Why Global?」に向き合おう
  • グローバル化戦略の基本理論
  • グローバルでの戦い方(4+1で考える実践編)
  • グローバル化におけるヒトと組織・マネジメント
  • 機会とマインドセット
  • まとめ

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • otobe711

    その他

    これからはアジアの市場が伸びることを前提とすると、アジアへの進出・深化が大事との問題設定の意味がよく分かった。一方、なぜグローバルするかを考えることは、個人、会社の枠を超えて、新規に進出する国・地域の人にどのような価値を提供できるか、したいのかを考えることとなり、自分や、自社の戦略を見直すことにつながるよい機会であることが理解できました。そしてすでに進出している場合でも、時代の変化によって、提供すべき価値、求められることは時とともに変わるため、常に学び続ける(相手をしる、自分が何ができるかスキル・知識を高め続ける)必要があることも理解しました。こう考えると日々前向きに取り組む必要性が納得でき、わくわくしてきました。ありがとうございます。

    2020-12-13
  • hiro_yoshioka

    メーカー技術・研究・開発

    会社として、そして自分自身としてなぜグローバル化したいのか?
    という言葉は刺さりました。
    考えるよい機会になりました。

    2021-09-18
  • reddragonfruit

    経理・財務

    学び終わったあとで、「ヘリテージ」「正解は無い」ということばが、印象に残りました。

    2020-12-10
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    簡単にグローバル化と言われるがなぜの観点が大事。一方で自国の市場が飽和している際にもグローバル化との内容もあるのでタイミングも大事。

    2022-05-03
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    自社の強みを生かしグローバルで貢献する。
    個々の文化に合わせるフレキシブルな部分と、自社のHeritageを共にしっかりと意識して行動する必要がある。
    アンテナをしっかり張り巡らせ、社会貢献につなげたい。

    2020-12-10
  • naonao1009

    営業

    自社のヘリテージを強みと合わせて吟味して、まずは輸出を行うことで、進出する国にどんなメリットを与えることができるかをよく考えていきたいと思います。

    2020-12-19
  • iine

    メーカー技術・研究・開発

    バートレット、ゴシャール、Ghemawatらについて、わかりやすく紹介いただいた。
    TED動画や書籍など、興味を持ったので見ようと思います。

    2020-12-29
  • kameco

    販売・サービス・事務

    私には少しむずかしかったですが、ダイソーの例などは興味深かったです。

    2021-06-10
  • kk_c

    専門職

    グローバル化戦略に必要な知識が凝縮されている講義だった。まだ完全には理解できていない部分もあるので、他の動画や本などで学びを続け、より活かせる考え方を身に着け、実践していきたい。

    2022-02-08
  • tokatiobihiro

    マーケティング

    このような目線で業務遂行することは
    俯瞰する意味で重要。この考えは国内でも
    十分参考に出来ると思う。

    2020-12-13
  • gs51

    その他

    グローバル化戦略・マインドセットについて具体的にイメージを持って理解が進んだ。何度も「郷に入っては郷に従え」が頭に浮かんだ。「戦略は個別解」「高い視座(社会課題解決)」「バウンダリースパナー」が特に印象的だった。自社はもとより、取引先の海外進出への対応に際しても活用できればと考える。

    2020-12-13
  • bun0717

    営業

    グローバル化の必要性の考え方について、この動画を見て考え方が大きく変わった。

    2020-12-13
  • mise-a

    その他

    理論的な学習が出来ました。

    2020-12-13
  • norinorichan

    その他

    用いるフレームワークを使いながらも、個別解を求めて考え抜き、そのために必要な学びを続けていく…

    役所の世界に身を置く自分にも参考になりました。

    2020-12-14
  • isogawa

    金融・不動産 関連職

    2020-12-14
  • meguro2020

    マーケティング

    自己都合ではなく、進出先の社会課題にいかに貢献できるかという高い視座から事業を見つめること、自社が持つヘリテージに基づいて考えることの重要性を理解した。

    2020-12-14
  • k-man

    営業

    極端にいえば、日本のどの企業でもグローバル化のチャンスはあると感じました。ローカル企業が他地域に取引先を広げることも同じような考えがもとになっている(国内は言語や生活様式等が想像したり調査しやすいので、グルーバルより正確に準備できるのは違うように思いますが)。
    自社が日本という超高齢化社会の課題解決をすることで、今後同じような課題に直面する国を助けることができるようになりたい。きっと今は海外の企業より非効率な仕組みの業界が多いだろう。日本が海外の企業を追い越すことができれば、サポートする自社のサービスはグルーバルに通用する可能性が出てくると思う。

    2020-12-15
  • kats1976

    コンサルタント

    勉強になりました。実務にて活用したいと思います

    2020-12-15
  • saisai_3131

    IT・WEB・エンジニア

    さすがダイソー

    2020-12-16
  • takehiro_1317

    人事・労務・法務

    うーーんーーーーーー。

    2020-12-16
  • cocona_33

    資材・購買・物流

    冒頭にWhy グローバルの問いがあり、これまで漠然と海外展開を考えていた事に気づかされました。

    2020-12-17
  • sam34

    経営・経営企画

    グローバル化と言うよりは初期の海外進出に関して述べられているのではないか?グローバル化とはシグマ海外進出ではないことがまったく考慮されていない

    2020-12-22
  • toshi0629

    マーケティング

    改めて企業価値・理念が何かを意識しなければグローバル化は始まらないという事が理解できました。現時点で自社は現地適応段階という事も。
     とかく売上議論になりがちですが最も重要な事はその国、エリアに何の価値を提供できるかという事、ここをブレずヘリテイジと整合させていきます!

    2020-12-29
  • hiroyuki1981

    金融・不動産 関連職

    様々なレイヤーで、活躍する機会を広げ人生を豊かにしていきたい。

    2021-01-05
  • chopper1

    メーカー技術・研究・開発

    「何故グローバル化するか?」を言語化することの重要性を実感しました。

    2021-01-08
  • co_1007

    営業

    もちろん会社によってグローバル化の展開方法は異なります。その異なり方を理解する手段を学びました。

    2021-01-21
  • kenichiro118

    その他

    企業のグローバル化についてもフレームワークを押さえ、分析していくことに努めたい。

    2021-01-25
  • creativeman2020

    クリエイティブ

    バウンダリースパナを目指したい

    失敗するのは海外展開において自分のことだけを考えて行動するケースが多いのではないかと思った

    2021-02-08
  • hiromitsu_1983

    マーケティング

    なぜ自分の会社はグローバル化をしたいのか。この問いに答える事は重要であると学んだ。過去の事例を見ながらどのようにソニーなどはグローバル化をなしえて行ったのかなど具体例があり非常にわかりやすかった。

    2021-02-16
  • beyondit

    コンサルタント

    顧客視点が強すぎても変なローカライズになってしまい、モノ・コトの本来価値、ブランドを維持できないこともある
    CSVはある意味理想論であり、まずは企業が現地企業含めて成功し、少しずつ見方を増やすことも大事かと思う。利益と社会課題はトレードオフだが新しい価値を広める視座の高さも欲しい。グローバル展開する際の注意点として差異を維持できる仕組みが大事。簡単に模倣されていては長期的には勝てず撤退するだけ
    コカ・コーラのレシピを守るように、現地にナレッジをシェアする線引きはきちんとガバナンスしないと足元をすくわれる

    2021-02-23
  • esraa_y0604

    販売・サービス・事務

    It takes patience and real understanding to keep that global perspective when weighed down by the daily pressures of running a business.

    2021-03-01
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    日本市場が成熟化していて、新興国が人口ボーナス期かつ発展途上で大きな市場が見込めるという誰しもが思いつきそうなことだけでは、海外展開はうまくいかないことが良く分かった。海外展開関係の業務に携わる時は、今回学んだフレームワークを活用し、俯瞰的に分析しながら仕事していきたい。

    2021-03-03
  • sachiwo_oz

    クリエイティブ

    非常に勉強になった。実戦する機会が非常に大事だと感じた。

    2021-03-08
  • s_kaise

    建設・土木 関連職

    グローバル化は、そもそもの必要性からの議論が必要であるとの認識が持てました。

    2021-03-19
  • j_watta

    メーカー技術・研究・開発

    グローバル化を考える思考の枠組みとしてのフレームワークは大変勉強になった。一方で、"Why Global?"を問いかけて、深く考え自分の言葉で語れることの重要性を再認識した。この原点に立ち返ることも意識して取り組んでいく。

    2021-03-21
  • kaede-1118

    営業

    海外俊出する上で、こんなにも検討すべき項目があることに驚いた。一つ一つをしっかりと学んで検討した上で、行動にうつすべきであると痛感した。

    2021-03-30
  • patricia_2020

    その他

    「個別解」しかないのだから、成功事例に当てはめて考えるより失敗事例のほうが勉強になるのでは?との個人的感想です。

    2021-04-07
  • suu_0314

    マーケティング

    グローバル化する組織では、学び続け、境界を越えて人々をつなぐ、バウンダリー・スパナー人材が高い価値を発揮するも十分に理解できるが、組織もヒトも学び続けなければならないと強く感じ、周囲に波及させていきたいと思う。

    2021-04-11
  • taka-ai

    メーカー技術・研究・開発

    改めて自分の仕事に落とした時に高い視点で俯瞰し社会課題解決するイメージがビジネスとしても大事である

    2021-04-17
  • daddyveroo

    経営・経営企画

    当社は既にグローバル展開をしておりますが、そこに顧客があり輸出ではコスト的に合わないから現地に会社を作り運営している、というだけで、本質的なところでなぜグローバル展開するのか、その展開状況を今後どう発展・進化させていくのか、といった議論が全くなされていないように思います。その結果、当然本体から海外子会社に対して贈られるミッションは曖昧で、安定した経営状況の下で利益を増やし、本体への配当収入を増やす以外の意義が、本体・駐在員どちらからも見えてきていません。今一度、関係者全員で、グローバル展開の意義と今後発展すべき方向性について、話し合っていけたらと思います。

    2021-04-19
  • tada05

    その他

    自己の利益ではなく、高い視座で考える

    2021-04-19
  • micky_arune

    営業

    なぜ、グローバルに展開するのか企業の存在意義に立ち返るという点でも定期的に考え、自分の中で言葉として持っておく

    2021-04-22
  • tk1982

    金融・不動産 関連職

    日本が縮小するから海外という低い視座で考えていたので、
    これを機に高い視座で事業展開することを意識づけたい。

    2021-04-26
  • meixiang

    人事・労務・法務

    とても参考になりました

    2021-05-01
  • arisawa_kg

    営業

    海外で事業展開していくためには、高い視座を持ち続けることが、肝要であると学びました。

    2021-05-03
  • kokorono-papa

    資材・購買・物流

    海外の企業が日本に進出する。旨く軌道に乗るパターンと乗らないパターンがある。その要因は何か、全てとは言わないまでも日本の企業が海外展開すべき時に注意しなければいけない。海外の方のために、と思ってもなかなかうまくいかないものです。

    2021-05-03
  • hiro_ka

    メーカー技術・研究・開発

    芯となるHeritageを常に考えておく必要があるということが再認識できた。

    2021-05-09
  • noriume

    営業

    企業グローバル化は成長市場の取り込みという観点で考えて来たが、新興国の社会問題解決という視点が欠かせないと気がついた。

    2021-05-09
  • tomo1418

    マーケティング

    今回学んだフレームワークは今後活用できると考える

    2021-05-10
  • pitopito

    IT・WEB・エンジニア

    バウンダリースパナー、どの業界でも橋渡し人材が求められているのだと思いました。

    2021-06-03
  • hisanori_f

    コンサルタント

    動画に出てきたTEDや書籍は参考に拝見しようと思う。

    2021-06-03
  • itm_hikaru

    IT・WEB・エンジニア

    世界でビジネスを行う、ということの他者の目線を見れて、大変参考になりました。ありがとうございました。

    2021-06-09
  • ryo_murakami

    メーカー技術・研究・開発

    私のやっていることは日本固有のものではないので、グローバル展開が自然なものでした。結局のところ、日本前提でやっていたビジネスを、シェア拡大のために無反省に広げるのがまずいのであって、ターゲットの変更を認識し、適切にアプローチするのが大切なのだと思いました。

    2021-06-10
  • gofi

    メーカー技術・研究・開発

    グローバル化っていうのは、自分から視点であって、現地から見ると、新規参加者となります。良き競争者であるために、進入先のマーケットにとって、何を貢献できるかを考えると、授業内容がしっくりくると思います。

    2021-07-10
  • tomoegozen

    専門職

    今まで漠然としかイメージできていなかったことが体系化して学べて満足。関連書籍などにも目を通し、バウンダリースパナーを目指し継続的に学び続けて参りたい。

    2021-07-17
  • yohichi

    マーケティング

    具体的な事例で取り組みたい。

    2021-07-20
  • saggi

    その他

    大まかな手法や注意点はわかったが、もっと具体的なポイントはその他教材(本など)で理解を深めたらよいと思う。

    グローバル化のステップ
    成功するグローバル企業の3ポイントは大変勉強になった。

    2021-07-25
  • manabu0721

    資材・購買・物流

    弊社は既に海外進出を行っているので、改めて自社の4+1モデルを考えてみたい。

    2021-07-31
  • n_araki

    建設・土木 関連職

    まさに目からうろこでした。他社の事例がとても参考になり色々なアイデアが浮かびました。

    2021-08-01
  • aqueous

    メーカー技術・研究・開発

    global化が進むことは、自分の会社や価値観を新たに知ることにもつながることを知った。

    2021-08-02
  • inokame

    営業

    知らないことが多く学ぶことができ、今後の活動において参考になると思います。

    2021-08-13
  • subalist

    メーカー技術・研究・開発

    自社、自国都合で海外展開を発想しても上手くいく可能性が低いことがわかった。やはりどこかで、その現地の社会課題を解決・カイゼンすることをキチンと据えて、自社の海外展開の価値を定めることがまず必要。
    自社(ビジネス)の存在意義をTOPは示しているので、自分の行動レベルに落とし込むことから手を付けたい。

    2021-08-13
  • tanaka_2112

    経営・経営企画

    グローバル化は単に海外進出するということではなく、正しい理論での見極めも重要であるということがわかった。フレームワークで判り易く解説しており、イメージしやすかったです。

    2021-08-17
  • kazuki_japan

    IT・WEB・エンジニア

    whyグローバルは、改めて考えると、深く考えて来なかったことに気づいた。

    2021-08-18
  • ynomurauk001

    人事・労務・法務

    初級講座の知識を忘れ始めていることに気が付きました。リマインドかけておきます。あともう一周ですね。

    2021-08-20
  • elmundo

    その他

    一つ一つの内容が濃く、理解するまでに時間がかかっていますが一番印象に残ったのは現地の社会問題解決がグローバル戦略になることです。相手のニーズに応えるのは日本でも海外でも同じであることを再認識しました。

    2021-08-28
  • johnny_j

    メーカー技術・研究・開発

    ヘリテージとの整合性を考えながら進めていく。
    正解はなく、まなび続けることが重要ということがわかった。

    2021-08-28
  • moritti

    販売・サービス・事務

    一言にグローバルと戦略と言っても、国、地域、政治が違えば戦略も異なり、また自社のリソースやヘリテージの違いで、戦略が変化すると理解しました。

    2021-09-06
  • kentaro_h

    クリエイティブ

    重要な理論を実例を通して当てはめて考える事ができたのが良かったと思います。

    2021-09-08
  • shino0919

    コンサルタント

    比較的 ドメスティックな業界であると感じでいたが、4+1 で考えるコトで海外にも通じる可能性があると感じた。ただし、同じ業界で日本に進出している外資企業があまり上手くいっていないようにも感じているのでその要因を考えてみたい。

    2021-09-25
  • gmd

    営業

    講義の内容の他にもいろいろな障害は有ると思うが、とりあえずの基本が理解出来た。
    グローバル展開には会計的スキルが必要というのは、非常に同意する。

    2021-09-30
  • taka-p007

    メーカー技術・研究・開発

    過去自社の海外拠点立ち上げに参画したことがあり現地サプライヤー開拓も進めたが、文化の違いは想像以上に大きく難しかった事を覚えている。
    現地でやるからには自社の利益のみを追求するのでは無く、現地の国や国民も豊かになる事を合わせて考え進めていく事が大切であると感じた。

    2021-10-09
  • masashi1124

    マーケティング

    自分の都合、自分勝手な考えになっていないか?
    その国に、何が、どう、貢献できるのか?をその国の人たちと
    一緒になって考えていく。
    本当にその通りだと思いました。

    2021-10-17
  • udon1330

    人事・労務・法務

    バウンダリー・スパナーは日本においても必要な人材

    2021-10-21
  • willyshin

    人事・労務・法務


    様々な角度でグローバル展開の要点を把握できて、とても良かった!

    2021-10-25
  • li_1962

    IT・WEB・エンジニア

    まず、自社の「ヘリテージ」がコアです。それを中心としてグローバルの人民へサービスする気持ちでビジネスを展開していきます。展開するにはバウンダリースパナを目指したいです。

    2021-11-02
  • kazu1053

    メーカー技術・研究・開発

    CEOの事業展開や事業戦略で学んだことが多く含まれいますので今後も理解しながら会社の戦略を見つめていきたいと考えています。

    2021-11-04
  • kanto

    営業

    実例がわかりやすく参考になった。海外進出の難しさも感じるがチャンスも活かせることを学んだ。

    2021-11-05
  • akira_2021

    営業

    社会貢献を念頭にに考えたいと思います。

    2021-11-05
  • nozaki-kau

    販売・サービス・事務

    グローバルな商売に携わっている中で!改めて、色々な角度、視点を持つ事が大切だなと思った。

    2021-11-08
  • kazuaki_0110

    その他

    海外進出のノウハウや落とし穴、注意点を知れてよかったっです

    2021-11-12
  • minimaru

    販売・サービス・事務

    グローバル化をとらえるフレームを学びました。

    2021-11-14
  • 27899u

    IT・WEB・エンジニア

    しっかり理解しました。

    2021-11-16
  • noriaki_08

    資材・購買・物流

    様々な分野、業態でグローバルな市場を念頭において事業展開を考えていくことで企業の成長を実現していくことが出来るという理解に立つと、生産拠点の海外展開、老齢・少数子でシュリンクしている国内市場の制約を打破できるので、これまでの輸出企業だけでなく幅の広い業種でグローバル化が進んでいくニーズがあり、実際に進んでいくことが考えられます。これから、様々な分野に広がりのある事業展開が考えられると思われますね。e-commerceの展開もあるので、身近なところ、分野での事業のグローバル化に関与する形でこれまで培った商社の海外事業展開のノウハウが生かせるかと思います。分野にとらわれずにグローバル化の展開という視点で新たなビジネス展開の可能性を求めていくのかな、という視点を得ることになり、良い刺激を受けたと思います。

    2021-11-21
  • kuta_41

    IT・WEB・エンジニア

    日常の業務にばりばり生かせそうである。

    2021-11-22
  • ogawakazuhiko

    マーケティング

    グローバル化を規模の拡大を主軸に考えるのではなく、もちろんそれもあるが、既存の国内での価値が、進出する国の何に役立つのかをよく考えるべきであることを学びました。

    2021-11-28
  • jokun41

    販売・サービス・事務

    自社のグローバル展開拠点戦略を確認できました。

    2021-12-01
  • xg_w_120mpw

    メーカー技術・研究・開発

     why global?の設問にはもっとも考えさせられた。
    普遍的な価値提供、現地にあった価値実現のアプローチや経営努力、全てにおいて、あくまで現地市場本位であること、前提にあるように思う
     自社の価値観や企業文化に合ったグローバル戦略は不可欠。点検方法は、4+1フレームワークを使うのは効果的。
     上記踏まえて、グローバル化に合うマインドセットの内容はより理解しやすくなる。バンタリースパナになれるように、幅広く知識や知見を増やしていく必要がある。

    2021-12-06
  • sk_20211018

    専門職

    グローバル戦略を段階的かつ、詳細に検討の際に活用できる。顧客目線でグローバルすべき点は肝に銘じたい。

    2021-12-08
  • hajime_0705

    メディカル 関連職

    グローバル化の考え方が目からウロコでした!
    今までは自分のことばかり考えていましたが、やはり「困りごとを解決する」「目線を変える」ということが大事であることが分かった気がします。

    2021-12-13
  • tkijima

    経理・財務

    時々振り返ってモチベーションを上げる

    2021-12-19
  • jirois

    営業

    特にありません

    2021-12-25
  • madoka_yamamoto

    その他

    なぜ海外展開するの?誰にどんな価値を展開するの?自社の強みを現地に合わせた形で複製するためのプロセス。
    特に地域セグメントごとのニーズ対応STEP、製造業を営む我が家には考えさせられる。
    DAISOはドバイ展開を成功に収めている。なぜ?富裕層が多いドバイで成功できたのか?
    ドバイにも、現地の高い物価に悩んでいる海外赴任者がいる。これは日本でも同様である。海外展開するから企業の特性を変えるのではなく、もともとの強みを展開する。
    グローバルを考えるのは、誰にどんな価値を展開する?に立ち戻ることが必要なんだな。
    そしてCSV(Creating shered value)その国の課題を解決することでその国に根差したビジネス展開。
    Heritage遺産と価値
    グローバル化戦略のキーメッセージはheritage直訳は遺産、ここでは企業特性、文化ととらえている。人材、設備、技術、ブランドといった資源をどのように展開し、継続したいのか?

    2021-12-26
  • hashimoto_ta

    営業

    当社スキャナビジネスのグローバル化の現状と今後の方向性を考えるうえで参考になった。

    2021-12-28
  • dhsn527710

    営業

    より理解が深まった。

    2022-01-08
  • y_taniguchi1209

    経理・財務

    会社の事業をグローバル化するということについては、きちんとした考えを持ってやらないと失敗するということがよく分かりました。海外進出については戦略を良く練って行いたいと思いました。

    2022-01-09
  • yulizh

    経理・財務

    規模的経済性

    2022-01-09
  • uchiyama3

    営業

    自分の部署では海外展開が上手く出来なかった。講座を聞いて、失敗の理由と今後の課題が見えてきた。

    2022-01-13
  • nagataka_y

    営業

    時代の変化で提供する価値、求められる事は変化するため常に学び更新続ける必要がある。「ヘリテージ」「正解は無い」ということばは重要である。バートレット、ゴシャール、GhemawatについてのTED動画や書籍などをより多く取得する事が大事である。

    2022-01-19
  • sakechi

    経営・経営企画

    業務に活かすために、理論に基づいた思考を行うことを習慣化していき、事業毎に頻繁に検討する。

    2022-01-28

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。