BPM(ビジネスプロセス管理)入門編 ~日本企業に求められる業務最適化アプローチ~
我々を取り巻くビジネスの環境は変化し続けておりそのスピードも早くなっています。その影響を受け、日本の労働生産性は低下し、ビジネスプロセスの見直しが迫られています。本動画では、我々の生産性向上、競争力強化を図るための手法として、BPM(ビジネスプロセスマネジメント)の重要性と実践方法について紹介していきます。この第1回では、BPMとは何かについて丁寧に解説していますので、初めてBPMに接する方はぜひご覧ください。 関連コース ・BPM(ビジネスプロセス管理)理論編 ~業務を最適化する6つのステップ~上 https://unlimited.globis.co.jp/ja/courses/6a24db39/learn/steps/53985 ・BPM(ビジネスプロセス管理)理論編 ~業務を最適化する6つのステップ~下 https://unlimited.globis.co.jp/ja/courses/9737f898/learn/steps/53986
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
12人の振り返り
nbe3
メーカー技術・研究・開発
BPMについて理解が深まった
あまり難しく考えず、基本をしっかりやっていけばうまくやれると思う
1
hiro-san-2024
その他
BPMを実践していくうえでの問題点=困難性を感じる動画であったと思う。
1
thiroyuki
その他
完璧なビジネスプロセスを一発で構築することは難しいので、評価のフェーズで前後で不具合が起きていないかを検証し、課題がある場合は見直すことを繰り返すことが必要
1
tonyst
メーカー技術・研究・開発
実装含めて概要が理解できました。現在の自業務で改善を検討するにあたっては十分な情報であったと思いますが、実際にトライをしながら必要に応じて追加学習や深堀をしていきたいと思います。最後のBPMは継続するとの言葉は印象的でした。つまりビジネスプロセス管理を実施して改善するだけではなく、その改善を組織に定着させることも重要であるため、その前提で取り組み始めたいと思います。
1
mi_fukada
メディカル 関連職
普段の業務とは違う専門的な言葉が多く、話を理解する事が難しかった。
この講義で理解できたことは、問題を図式化し、問題についての棚卸と分解が必要であり、複数問題がある場合は全て解決するのは無理なため、何が優先されるのかを選択する基準の整理が必要ということであった。整理された項目の中から選択をして現状理解へ進むことが必要である。
解決にあたり、複数の立場のメンバーが必要となり、意思を伝える人、情報を提供する人、実際に作成する等で動く人となる。自分ひとりで行う事は出来ない為、誰が適任かも判断しなければならないと感じた。
0
kouro
営業
シンプルな業務でも、関連部署が多い場合、全体的な業務効率化はなかなか難しいことが多いので、
業務の内容や難易度に応じて、BPMを適切に活用したいと思います。
難易度の低い場合、6つのステップを部分的に活用するだけでも十分な効果が得られると感じました。
0
tuessa
営業
BPMについて、頭ではなんとなく理解できているつもりでいるものの、まだまだ業務内容に関する分析が足りないと感じました。自身、周辺の業務に整理し、取り組んで参りたいと思います。
0
an_2000
IT・WEB・エンジニア
BPMの実践手法の知識だけだと難しいと感じた。関係する人がそれぞれ目的意識を持って取り組まなければ推進活動は困難だと思うので、その意識付けが重要だと思いました。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
完全にやろ良きっても割ではなく、永遠に続く改善活動と認識しました。
各種分析で焦点を見極め、切り込んでいく。
提案いただいたステップをマネながら検討を進めてみます。
0
jmweston180
営業
先ずはイベントドリブンビジネスコントロール図とシナリオ図を作成して現状の業務の見える化を行っていきたいと思います。
0
y-shiraki
販売・サービス・事務
PDCAでプロセスを少しずつよくしていくって事ですね。
0
-a-
建設・土木 関連職
BPMの理解が深まった
0