キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

中の人の推しコンテンツ!/メンバー育成のための質問力

  • 0h 3m (1sections)
  • チュートリアル・社会人基礎
  • 実践知

このコースについて

「たくさんあるコースの中で何を見ればいいんだろう…」そう思われる方、結構いらっしゃいますよね。そんな時はグロービス学び放題のスタッフ、いわゆる「中の人」に聞くのがオススメです!
今回は「メンバー育成のための質問力」をオススメします。中の人の視点や熱い思いを、ぜひご覧ください。

対象コース:メンバー育成のための質問力
https://unlimited.globis.co.jp/ja/courses/b98a2887/learn/steps/35505

出演:グロービススタッフ 千田羽都早 薛世宗

※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年4月制作)

コース内容

  • 中の人の推しコンテンツ!/メンバー育成のための質問力

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

42人の振り返り

  • tsukamotoya

    資材・購買・物流

    業務に活かしていくよう努力していきます

    2025-04-16
  • tomo-tom

    営業

    新入社員にも役立つ内容で気になりました。
    あと、名前が読めない。現代人。

    2025-04-25
  • touto

    営業

    質問力は大事だと思います。共感をする事で相手も心を開くでしょう。

    2025-06-03
  • takaishi_

    マーケティング

    質問を受ける立場が多いですが、明快な回答を心がけます。

    2025-08-13
  • nadenadeshiko

    営業

    みてみようとおもいます

    2025-06-07
  • igetaka44

    IT・WEB・エンジニア

    質問力は重要だと思いました

    2025-06-09
  • zawazawa_time

    人事・労務・法務

    「質問力」とは相手を責めるのではなく「共感」を得るために行うものだと学びました。これを常に念頭におけば良いコミュニケーションが取れると思います。

    2025-06-09
  • hamada3921612

    メーカー技術・研究・開発

    有益な学習の機会でした。

    2025-06-12
  • ebi_805

    専門職

    とりあえずまず見てみます!

    2025-06-24
  • kai_ri

    専門職

    オススメ講座を受講してみます

    2025-06-27
  • 85nobunobu

    営業

    現場で活かせるようにする

    2025-06-27
  • kond0

    建設・土木 関連職

    おすすめの動画を実際に見たくなった、

    2025-06-27
  • hkt050

    資材・購買・物流

    共感を持って質問する事を心掛けたいと思います。

    2025-07-08
  • you_me_you

    その他

    回答者のこころを開く質問。ワンクッション、覚えておきます!

    2025-07-08
  • kio2021

    その他

    良い質問とは心を開かせ共感を得ることという点は得心した。

    2025-07-08
  • yuka-f

    人事・労務・法務

    短い時間で見れる推しコンテンツいいですね!!
    学んでみようと思いました。

    2025-07-14
  • abogado5

    メーカー技術・研究・開発

    質問力をついて動画視聴してみます。

    2025-07-14
  • tami_tomomi

    人事・労務・法務

    早速、聴いてみまふ!

    2025-07-19
  • masahiro52

    建設・土木 関連職

    質問力、見てみたいと思います

    2025-07-20
  • everest

    営業

    相手の思考を引き出し自発的な成長を促す関わりができるようになると感じた。

    2025-07-25
  • kota1966

    営業

    質問は自分だけではなく相手の心を開くもので重要なものと再認識しました。

    2025-08-13
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    分かるとできるの違い!
    分かったつもりになっている自分がいます。
    実践に向けた取り組みを推進します。

    2025-04-16
  • nattou-kozou

    営業

    実践あるのみです。頑張ります。

    2025-05-05
  • axtyu

    IT・WEB・エンジニア

    メンバーを育てる質問力を見て、部下への質問力をあげるヒントを得る

    2025-04-19
  • pontaro-

    経営・経営企画

    最近の記者会見の場を見ると、記者の方たちの中で「質問力」のない人が散見されます。質問ではなく、非難や批判になっていることや本質とは関係のない、そらす質問(何が聞きたいのか不明)などが見受けられます。コミュニケーションが崩壊してしまうケースもありました。そうならないためにも、質問力についてもしっかり学び、しっかり実践していくことが大切です。

    2025-04-20
  • osotsu

    専門職

    質問力見てみようと思います

    2025-04-20
  • oka1111

    販売・サービス・事務

    分かるとできるの違い
    実践あるのみと再認識しました

    2025-04-21
  • baning

    その他

    やっぱり質問力は学んだ方がいいと思いました。

    2025-04-22
  • masako69

    人事・労務・法務

    質問力を上げると、問題解決までの解答が早く見つかりそう。スキルを伸ばしたい

    2025-04-24
  • mayumi-2024

    経理・財務

    共感を得る事大事ですね

    2025-04-28
  • fuji39

    その他

    本動画を視聴して質問がしやすくなったと思います。ありがとうございました。

    2025-04-30
  • koba_78

    人事・労務・法務

    質問力のコンテンツについて、参考になりました。受講してみようと思います。

    2025-05-01
  • koko-f

    人事・労務・法務

    是非みてみたいと思います。

    2025-05-30
  • sandalphon147

    人事・労務・法務

    頭では理解していても、実践はなかなか出来ていないなと刺さりました(汗

    2025-05-08
  • mini0203

    販売・サービス・事務

    見てみようと思いました。 内容に共感できれば 早速職場の新人たちに視聴を促進するコンテンツとして 提示しようと思います。

    2025-05-20
  • coco2025

    販売・サービス・事務

    質問力のコンテンツをみて、業務で活かしたいと思います。

    2025-05-23
  • daisuke3468

    マーケティング

    実践あるのみだと改めて感じました

    2025-05-24
  • kunku

    営業

    相手の言葉を聞き流すのではなく、いつも疑問を持ちながら聴くようにする

    2025-05-28
  • simazu

    マーケティング

    質問力講座 早速受講します

    2025-05-29
  • suzukyo

    販売・サービス・事務

    共感を得るための質問力は職場だけでなく、顧客に対しても活用できる

    2025-05-30
  • yosuke-kawai

    その他

    質問力上げたいので、興味ありです

    2025-05-30
  • darwin

    販売・サービス・事務

    質問は反対・非難ではなく、心を開かせる。

    2025-05-30

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース