
会員限定
新入社員と上司・先輩へのエール/耳で効く!ビジネスサプリ 仕事に役立つABC
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 仕事に役立つABCのコーナーでは、仕事の成果を高めるために「当たり前だけど、バカにせず、ちゃんと取り組みたいこと」をお話します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2025年07月公開)
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
30人の振り返り
vamos_happy
営業
新入社員受け入れ事前準備としてみました、よかったです。
ichino_1
専門職
新入社員を受け入れる心がけを改めて認識しました。
拶の大切さは必要だと思います。
yashimi
建設・土木 関連職
挨拶、ベストな状況での仕事、相談は新入社員から身につけることが重要。
2332
金融・不動産 関連職
ありがとうございました
6691
営業
何かのコミュニティ集団に属して行動するっていう機会が相対的には少ない そんな方もいるかと思います そう考えるとですねそんな状況の中就職活動して一歩踏み出して働くと もうそれだけで本当に素晴らしいなというふうに思いますので そんなところも頭の片隅に置きながら何かできていないこと至らないことがあったとしても なんでそんなこともできないのではなくて温かく言葉をかけてあげてほしいなとそんなふうに思っています
ruimasiko
その他
挨拶、ベストを尽くす、人を頼る、実践したい。
everest
営業
前向きな姿勢と素直な行動が信頼関係の構築に繋がり仕事の成長を加速させたい。
41524
営業
初心を思い出しました
morimotoa
営業
挨拶をする、ベストを尽くす、人を頼る、意識したい。
takeuchi_takami
人事・労務・法務
新入社員では無いですが見させて頂きました。改めてとても大切なこと、基本中の基本ではありますが明日から改めて大切にしていきたいと思いました。
h_tsujimoto
専門職
新入社員ではなにので、過去の経験からこのセミナーはよくわかります。挨拶が良い関係をつくるベーシックなテクニックであること。100点の姿勢、ベストをつくす、この時の姿はじつにその人の魅力を最大限に引き出してくれる。そして人を頼ることは恥と思わず、スキルアップの最短距離です
suitanokuma
資材・購買・物流
新入社員からすでに40数年。言われることは解ります。
satomifujita
営業
挨拶は顔を見てしようと思います
6691
営業
新入社員に伝えたい3つのメッセージ、なるほどと感じました。今後に生かしたく思います。
k_m_2008
人事・労務・法務
挨拶は本当に大事です。入社から10数年経った者ですが、改めて自分の襟を正そうと思いました。
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
時々自分で解決できない問題を抱えたいると自分で抱え込み悩んでいる人を見かけます。
ビジネスでは結果が求められるので、悩んでいても結果は出せない。結果が出せないと自分だけの問題ではなく、チームの評価にも影響します。
分からない場合は積極的に報告して対策を取るような社内文化を作るようにしています。
suzukimasaya
人事・労務・法務
新入社員に伝えたい3つのメッセージがとても参考になりました。
cha-ri
メーカー技術・研究・開発
挨拶は大事。挨拶を今一度見直したい。
taro0705
販売・サービス・事務
ニコッと笑う。
雰囲気をよくする。
話しやすい職場にする。
といったことだけでも生産性が上がるような気がする。
parkhyeonjun
資材・購買・物流
新入社員として職場の先輩たちと馴染み安いコツを教えてもらい、これから笑顔や頑張る姿などいい印象を残すことはもちろんのこと、学んだ知識を活用して信頼を積み上げたいと考える。
yasso
販売・サービス・事務
ベスト(100点)の姿勢で臨めていないなと率直に思いました。
70〜80点ぐらいで、スピードを優先してしまう自分に気がつきました。
与えられた仕事は多岐に渡りますが、努力して行きたいと考えました。
kodai_matsuo
メーカー技術・研究・開発
挨拶は職場での関係にも大きな影響を与える事を改めて知ることができた。
hashi575
専門職
挨拶を逃すとその後のコミュニケ―ションにも支障が生じてしまうので、大事であると感じた。
lavish
マーケティング
振り返って、挨拶全然できてないな~と反省しました。ハキハキ行動できるようにしたいです。
kazu56209
営業
挨拶に重要性
いつでもどこでも誰に対しても笑顔で挨拶を行う
与えられた仕事は自分なりにベストな姿勢で取り組む
周りの人を頼りましょう(自分で抱え込まない)
コロナ禍で野中の新入社員だお理解する
k_s0722
人事・労務・法務
新入社員のオリエンテーションを担当する人事担当として、参考にさせていただきます。
kawanomari
IT・WEB・エンジニア
挨拶が大事だと改めて感じました。
あまり元気にはきはきとあいさつができていないので、見直そうと思いました。
cw92040
経営・経営企画
挨拶大事!
sphsph
メーカー技術・研究・開発
新入社員に限らずですね。
上司になったとしても、他人に頼ればよい。もちろん何でもかんでもではありませんが、自己ベストと周りのフォローアップで組織貢献・社会貢献する!!
kfujimu_0630
マーケティング
あいさつは新入社員であろうとなかろうと、きちんとしたいですね。気持ちよくあいさつできる人は、ポジティブで仕事もできる方が多いという印象です。今一度、自分のあいさつを見直してみたいと思います。