グローバル
-
2023.04.24
身近な人間関係問題から世界の分断を想う ゴールデングローブ賞映画「イニシェリン島の精霊」
- 名藤 大樹
- グロービス経営大学院 教員/三菱UFJリサーチ&コンサルティング コンサルティング事業本部 プリンシパル
-
2023.01.01
2023年の注目トピック――国際情勢編
- 高橋 亨
- GLOBIS Europeプレジデント/グロービス マネジング・ディレクター
- 河尻 陽一郎
- グロービス 経営大学院 教員/ファカルティ・グループ ディレクター
-
2022.10.27
自閉スペクトラム症の主人公が活躍する「ウ・ヨンウ弁護士は天才肌」の描き方が、“世界基準”といえる理由
- 名藤 大樹
- グロービス経営大学院 教員/三菱UFJリサーチ&コンサルティング コンサルティング事業本部 プリンシパル
-
2022.10.07
駐在員は、海外拠点の組織と地域にどう向き合うべきか―東南アジア現地化の要諦(後編)
- 葛山 智子
- GLOBIS Asia Campus Pte.Ltd. President/グロービス経営大学院教員
-
2022.10.06
現地に根差す組織づくりに向けた、人材育成の在り方とはー東南アジア現地化の要諦(前編)
- 葛山 智子
- GLOBIS Asia Campus Pte.Ltd. President/グロービス経営大学院教員
-
2022.08.12
行動を変えれば、心が変わる。海外で活躍するための行動とはーグロービス・アジア・キャンパス10周年記念インタビュー#3
- 葛山 智子
- GLOBIS Asia Campus Pte.Ltd. President/グロービス経営大学院教員
-
2022.08.11
自分の「強さ」に気づき、海外で活躍する ーグロービス・アジア・キャンパス10周年記念インタビュー#2
- 葛山 智子
- GLOBIS Asia Campus Pte.Ltd. President/グロービス経営大学院教員
-
2022.08.10
自分を活かし、日本を活かして、海外で活躍する グロービス・アジア・キャンパス10周年記念インタビュー#1
- 葛山 智子
- GLOBIS Asia Campus Pte.Ltd. President/グロービス経営大学院教員
-
2022.05.18
ウィル・スミスビンタ事件―「ホンネ」大好きな日本のビジネスエリートと「タテマエ」を重んじるアメリカ社会の差
- 名藤 大樹
- グロービス経営大学院 教員/三菱UFJリサーチ&コンサルティング コンサルティング事業本部 プリンシパル
-
2022.04.22
ESGに企業はどう取り組むべき?―アースデイに寄せて
- 江上 広行
- 株式会社URUU 代表取締役/グロービス経営大学院 教員/JPBV「価値を大切にする金融実践者の会」代表理事
-
2022.03.03
中国、猛烈に働き勉強するビジネスパーソン~マーケットの成熟が与える学びの変化
- 趙 麗華
- 顧彼思(上海)企業管理諮詢有限公司 董事長 総経理
-
2022.03.02
「リスキリング」を政府も個人も重視~シンガポールのビジネスパーソンの学び
- 谷口 学
- グロービス・アジア・キャンパス マネジャー
