- 知見録トップ
- G1/大学院セミナー
- ESGとSDGsが変える、企業と株主・社会との関係性〜国連事務総長特使・水野弘道
100の行動/G1フォーラム
投稿日:2021.06.04
ESGとSDGsが変える、企業と株主・社会との関係性〜国連事務総長特使・水野弘道
視聴時間 00:12:20
FMセミナー
「ESGとSDGsが変える企業と株主・社会との関係性」
ESGとSDGsの世界の潮流について、また日本の企業経営者に対して取り組んで欲しいことについて、国連事務総長特使の水野弘道氏が語ります。(肩書は登壇当時のもの)
グッドスチュワードパートナーズ合同会社 代表
RELATED CONTENTS 関連動画
-
SDGsに企業が取り組む5つの意義
視聴時間 31:11SDGs、「持続可能な開発目標」という言葉をよく聞くようになりました。一方で、「皆が取り組まないといけないのだろうか?」「自分の会社でどのように取り組めるのだろう?」などと疑問を持つ方も少なくないのではないでしょうか。 本コースでは、ヒト・モノ・カネ・志の視点で、実際の企業事例を元に、企業がSDGsに取り組む意義について解説します。 SDGsは決して一部の会社やNGOだけが取り組めばよいというものではありません。すべての企業にとって、従業員・顧客・投資家・地域社会などから選ばれる企業になるためにも、経営の核として取り組む姿勢が必要です。 「世代を超えて、すべての人が、自分らしく、よく生きられる世界」の実現に向けて、ご自身に引き寄せながらご覧ください。 -
SDGsと経営の最新事情~出雲充×太田昇×大原あかね×槇野博史×秋山咲恵
視聴時間 01:01G1中国・四国2019 第2部分科会M「SDGsと経営~いま経営者に最も必要とされる視点~」 (2019年11月23日開催/岡山国際ホテル) 今日ほど企業経営にとってSDGsへの取り組みが重要視される時代はないだろう。世界中の投資家はESG投資を加速し、グローバル化するサプライチェーンの中で顧客からはESGへの対応を求められ、ESGに関心の高いミレニアル世代の消費者の行動は売上に直結する。かつてCSR(企業の社会的責任)とされていた価値観は、マイケル・ポーター教授らが提唱するようにCSV(Creating Shared Value)、すなわち、社会利益と企業利益の共同実現といった、新たな持続可能性時代の企業の競争戦略といった価値観に昇華している。SDGsと経営の最新の議論に迫る。(肩書きは2019年11月23日登壇当時のもの) 出雲 充 株式会社ユーグレナ 代表取締役社長 太田 昇 真庭市長 大原 あかね 公益財団法人大原美術館 理事長 槇野 博史 国立大学法人岡山大学 学長 秋山 咲恵 株式会社サキコーポレーション ファウンダー -
SDGsを前向きに捉えるために「インテグラル理論」で内面にも注目せよ/みんなの相談室Premium
視聴時間 11:43日常にある身近な疑問を、ビジネス知識を使って解決する「みんなの相談室Premium」。 今回寄せられたのは、「企業がSDGsに取り組んでいるように見せかける「SDGsウォッシュ」という問題があるというニュースを耳にしました。どのように考えればSDGsを前向きに捉えて推進できるようになるでしょうか。」というお悩み。SDGsを本質的なところから推し進めるために必要な考え方を、グロービス経営大学院教員・江上広行が「インテグラル理論」を用いて解説します。(肩書きは2022年4月8日撮影当時のもの) 江上 広行 グロービス経営大学院 教員 名越 涼 アナウンサー -
SDGs ~人類が地球で暮らし続けるための達成目標を知る~
視聴時間 13:27最近よく耳にする「SDGs」。聞いたことはあるけれど、具体的な内容は言えない、何をすればよいのかイメージがわかない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 SDGsは、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された国際目標です。貧困を終わらせ、地球を保護し、すべての人が平和と豊かさを享受できるようにすることを目指す行動を呼びかけています。 本コースでは、SDGsの概要と企業で取り組むメリットや事例について解説します。 -
トレンド経営学/サーキュラー・エコノミーとSDGs〜SDGsが迫るビジネスモデルの転換〜
視聴時間 17:44気になるニュースやトレンド情報をビジネスの知識を使って解説するシリーズ。第5回は「サーキュラー・エコノミーとSDGs〜SDGsが迫るビジネスモデルの転換〜」。持続可能な世界を目指すSDGsが注目を集め、企業も大量生産・大量消費・大量廃棄のビジネスモデルからの転換を迫られています。そこで、今回は、廃棄物を出さずに生産を行うサーキュラー・エコノミーを紹介します。解説は、SDGパートナーズコンサルタントであり、グロービス・コーポレート・エデュケーション シニアコンサルタントである本田龍輔です。(肩書きは2021年2月22日撮影当時のもの) 本田 龍輔 SDGパートナーズ コンサルタント/グロービス・コーポレート・エデュケーション シニアコンサルタント 分林 里佳 アナウンサー
-
SDGsに企業が取り組む5つの意義
視聴時間 31:11選ばれる企業になるために、先進事例からSDGsを考える
-
SDGsと経営の最新事情~出雲充×太田昇×大原あかね×槇野博史×秋山咲恵
視聴時間 01:01※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。
-
SDGsを前向きに捉えるために「インテグラル理論」で内面にも注目せよ/みんなの相談室Premium
視聴時間 11:43 -
SDGs ~人類が地球で暮らし続けるための達成目標を知る~
視聴時間 13:27人類がこの地球で暮らし続けていくために、2030年までに達成すべき目標を知る
-
トレンド経営学/サーキュラー・エコノミーとSDGs〜SDGsが迫るビジネスモデルの転換〜
視聴時間 17:44※本動画は、 気になるニュースやトレンド情報を、グロービス講師がビジネス知識を使って解説しています。

