- 知見録トップ
- G1/大学院セミナー
- G1サミット
- コロナを機に次世代の教育を考える~伊原木隆太×國領二郎×柴山昌彦×水野雄介×漆紫穂子
コロナを機に次世代の教育を考える~伊原木隆太×國領二郎×柴山昌彦×水野雄介×漆紫穂子
視聴時間 00:59:01
<音声版はこちら>
第12回G1サミット
第6部分科会P「コロナを機に実現するDXとAIによる新時代の教育」
(2021年3月20日開催/仙台秋保温泉)
感染拡大防止のための一斉休校など、新型コロナで大きな影響を受けた学校教育現場。人々の行動が制限される中、遠隔教育を基本として学力の向上を可能とする教育方法と学校運営を実現するのは時代の要請だ。コロナを機に、DX、AIによる新時代の教育システム全体の変革を進めるための課題と方法論を議論する。(肩書きは登壇当時のもの)
RELATED CONTENTS 関連動画
-
コロナを機に次世代の教育を考える~伊原木隆太×國領二郎×柴山昌彦×水野雄介×漆紫穂子
視聴時間 59:22第12回G1サミット 第6部分科会P「コロナを機に実現するDXとAIによる新時代の教育」 (2021年3月20日開催/仙台秋保温泉) 感染拡大防止のための一斉休校など、新型コロナで大きな影響を受けた学校教育現場。人々の行動が制限される中、遠隔教育を基本として学力の向上を可能とする教育方法と学校運営を実現するのは時代の要請だ。コロナを機に、DX、AIによる新時代の教育システム全体の変革を進めるための課題と方法論を議論する。(肩書きは登壇当時のもの) 伊原木 隆太 岡山県知事 國領 二郎 慶應義塾大学 常任理事・総合政策学部 教授 柴山 昌彦 衆議院議員 水野 雄介 ライフイズテック株式会社 代表取締役 CEO 漆 紫穂子 品川女子学院 理事長 -
「こども政策」における、DXのメリット~成田悠輔×今村久美×田島麻衣子×駒崎弘樹
視聴時間 58:07G1サミット2022 第4部分科会P「ポストコロナのグランドデザイン-こども政策・福祉のDXとこども家庭庁の役割-」 (2022年3月19日開催/沖縄万国津梁館) 介護や福祉、保育や教育の現場など、デジタル化の最後の砦と考えられてきた分野においても、DXによる変革の波が押し寄せつつある。コロナによる社会の構造変化を機に、こどもや福祉の現場ではいかなる変化が起きているのか、そして岸田内閣が創設を決めたこども家庭庁はどのような役割を果たすのか。ポストコロナ時代を見据えてソーシャルセクターとDXの展望を議論する。(肩書きは2022年3月19日登壇当時のもの) 今村 久美 認定NPO法人カタリバ 代表理事 田島 麻衣子 参議院議員 成田 悠輔 イェール大学 助教授/半熟仮想株式会社 代表取締役 駒崎 弘樹 認定NPO法人フローレンス 会長 -
どうなる?日本社会のDXとデジタル庁~時田隆仁×南壮一郎×村井英樹×山口明夫×平将明
視聴時間 57:43第12回G1サミット 第4部分科会P「コロナを機に動かす日本社会のDXとデジタル庁の行方」 (2021年3月19日開催/仙台秋保温泉) 菅政権の最大の看板政策のひとつといえるデジタル化。ハンコ廃止などのスモールサクセスからスタートし、デジタル庁によって日本社会のDXを一気に進める算段だ。コロナによる社会の変化をチャンスに変えてこれまで当たり前だった規制やルールを一掃し、日本社会のDXは進展するのか。現状の課題を整理し、DXの方法論を議論する。(肩書きは登壇当時のもの) 時田 隆仁 富士通株式会社 代表取締役社長 兼 CDXO (Chief Digital Transformation Officer) 南 壮一郎 ビジョナル株式会社 代表取締役社長 村井 英樹 衆議院議員 山口 明夫 日本アイ・ビー・エム株式会社 代表取締役社長執行役員 平 将明 衆議院議員 -
新たな時代を生き抜くための「教育」とは~大野佳祐×永留聡×平川理恵×仲川げん
視聴時間 01:01G1中国・四国2019 第4部分科会S「新しい教育~新たな時代を生き抜く大人を育てるには~」 (2019年11月23日開催/岡山国際ホテル) テクノロジーの進化は社会や産業の構造を加速度的に変化させ、もはや「昔はこうだった」といった常識や前例はほとんど通用しない時代となった。予測不能な時代となった新たな時代を生き抜く大人を育てるために必要な教育の在り方とはいかなるものか。翌年に迫った2020年教育改革において大学入試への英語民間試験導入が急遽延期に転じるなど、国の政策が迷走を見せる中、教育界のリーダーたちが教育の今と未来を語る。(肩書きは2019年11月23日登壇当時のもの) 大野 佳祐 島根県立隠岐島前高校魅力化プロジェクト 学校経営補佐官 永留 聡 学校法人 広島加計学園英数学館中・高等学校 校長/日本国際バカロレア教育学会 理事・顧問 平川 理恵 広島県教育委員会 教育長 仲川 げん 奈良市長 -
コロナ時代、スポーツビジネスが取るべき運営方法・戦略とは~小泉文明×髙田旭人×松下浩二×為末大
視聴時間 36:43第12回G1サミット 第4部分科会C「コロナ時代・プロスポーツビジネスが取るべき戦略とは」 (2021年3月20日開催/仙台秋保温泉) コロナショックによって最も大きな影響を受けたスポーツビジネスだが、各スポーツの国際大会もコロナ時代における開催方法を発明していき、日本のプロスポーツビジネスも知恵とテクノロジーを最大限に駆使してコロナ時代のプロスポーツ運営の道を歩みだしている。コロナ時代、スポーツビジネスにはいかなる変化が求められるのか。現状の課題とポストコロナへの展望を議論する。(肩書きは登壇当時のもの) 小泉 文明 株式会社メルカリ 取締役会長 髙田 旭人 株式会社ジャパネットホールディングス 代表取締役社長 兼 CEO 松下 浩二 株式会社VICTAS 代表取締役社長 為末 大 一般社団法人アスリートソサエティ 代表理事
-
コロナを機に次世代の教育を考える~伊原木隆太×國領二郎×柴山昌彦×水野雄介×漆紫穂子
視聴時間 59:22※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。
-
「こども政策」における、DXのメリット~成田悠輔×今村久美×田島麻衣子×駒崎弘樹
視聴時間 58:07 -
どうなる?日本社会のDXとデジタル庁~時田隆仁×南壮一郎×村井英樹×山口明夫×平将明
視聴時間 57:43※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。
-
新たな時代を生き抜くための「教育」とは~大野佳祐×永留聡×平川理恵×仲川げん
視聴時間 01:01※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。
-
コロナ時代、スポーツビジネスが取るべき運営方法・戦略とは~小泉文明×髙田旭人×松下浩二×為末大
視聴時間 36:43※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。

