- 知見録トップ
- G1/大学院セミナー
- G1サミット
- 危機的状況にある日本のゲーム・エンタメ産業の現状と飛躍への道~赤川隼一×國光宏尚×田中良和×内藤裕紀
G1サミット
投稿日:2021.07.22
危機的状況にある日本のゲーム・エンタメ産業の現状と飛躍への道~赤川隼一×國光宏尚×田中良和×内藤裕紀
視聴時間 01:00:18
【音声版はこちら】
第12回G1サミット
第7部分科会C「コロナ時代・5G時代、実は危機的状況にある日本のゲーム・エンタメ産業~現状・解決の芽・今後~」
(2021年3月21日開催/仙台秋保温泉)
5Gによる高速通信・常時接続の高度化によってゲーム・オンラインエンタメビジネスの急速な拡大が見込まれている。そこにコロナ禍による巣ごもり需要がやってきた。しかし、実は日本のゲーム・エンタメ産業は危機的状況にあるともいわれる。ゲーム・オンラインエンタメビジネスを牽引するトップランナーたちはこのチャンスをどう捉え、飛躍への道筋を如何に描くのか。(肩書きは登壇当時のもの)
RELATED CONTENTS 関連動画
-
危機的状況にある日本のゲーム・エンタメ産業の現状と飛躍への道~赤川隼一×國光宏尚×田中良和×内藤裕紀
視聴時間 01:00※音質の悪い箇所がございます。音量にご注意のうえご視聴ください。 第12回G1サミット 第7部分科会C「コロナ時代・5G時代、実は危機的状況にある日本のゲーム・エンタメ産業~現状・解決の芽・今後~」 (2021年3月21日開催/仙台秋保温泉) 5Gによる高速通信・常時接続の高度化によってゲーム・オンラインエンタメビジネスの急速な拡大が見込まれている。そこにコロナ禍による巣ごもり需要がやってきた。しかし、実は日本のゲーム・エンタメ産業は危機的状況にあるともいわれる。ゲーム・オンラインエンタメビジネスを牽引するトップランナーたちはこのチャンスをどう捉え、飛躍への道筋を如何に描くのか。(肩書きは登壇当時のもの) 赤川 隼一 株式会社ミラティブ 代表取締役 國光 宏尚 株式会社gumi 代表取締役会長 田中 良和 グリー株式会社 代表取締役会長兼社長 内藤 裕紀 株式会社ドリコム 代表取締役社長 -
次世代のモバイルマーケティング「ハイパーカジュアルゲーム」〜村上雅哉(面白法人カヤック ゲーム事業部 部長)
視聴時間 30:01モバイルゲーム業界で近年ダウンロード数を大きく伸ばしているハイパーカジュアルゲーム、通称「ハイカジ」をご存知だろうか。その特徴は、言語や年代、ゲーム経験の有無に関係なく“スナック感覚で”遊べることで、世界中で多くのプレーヤーを獲得している。アプリ広告で流入し、アプリ広告で収益化するビジネスモデルも真新しい。 今回は、日本一のハイカジアプリダウンロード数を誇る面白法人カヤックでゲーム事業部を牽引する村上氏に、ハイカジの魅力と成功の裏側、今後の市場の展望まで伺う。モバイルマーケティングに関心がある方は必見のセミナー。 村上 雅哉 面白法人カヤック ゲーム事業部 部長 1994年大阪生まれ。大学で博士号を取るまで四半世紀を大阪で過ごした。 博士課程の間に人生観を見つめ直していたところ、人間としての豊かさに真正面から向き合う経営を実践する面白法人カヤックに共感し、2019年に新卒で入社、鎌倉に移住。 入社時から縁あってゲーム事業部に配属、2022年に部長に着任。 現在は、ハイパーカジュアルゲームを通じて、面白く働き、面白くゲームをつくり、日本のクリエイターとコンテンツの魅力を世界中に届けるという使命のもとに、事業拡大に尽力している。 大阪大学 大学院情報科学研究科 博士(情報科学) 中小企業診断士 (肩書きは2023年7月25日開催当時のもの) -
テクノベート時代を勝ち抜くための「ゲームチェンジ」とは?~ブラザー工業・小池利和×KDDI・髙橋誠×コニカミノルタ・松﨑正年×グロービス・堀義人
視聴時間 01:00G1経営者会議2018 第2部全体会「テクノベートによるゲームチェンジ~世界No.1を目指すために~」 (2018年11月25日開催/グロービス経営大学院 東京校) これまで競合といえば、同業他社を指していたが、近年は新興企業が突然競合他社として現れる事例が増えている。百貨店・小売に対するアマゾン・楽天、タクシーに対するUber、宿泊業におけるAirbnbなど、既存企業がゲームチェンジを仕掛けられるケースが増えている。企業はこれまでと違うゲームを戦い、勝ち抜かなければならない。このセッションでは、既存事業を変革し、新しい分野へ挑戦し続ける経営者をお迎えし、テクノベートによるゲームチェンジ~世界No.1を目指すための手法を議論する。(肩書きは2018年11月25日登壇当時のもの) 小池 利和 ブラザー工業株式会社 代表取締役会長 髙橋 誠 KDDI株式会社 代表取締役 社長 松﨑 正年 コニカミノルタ株式会社 取締役会議長 堀 義人 グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー -
コロナ禍で激変する外国人労働者の現状と今後~伊藤順朗×鈴木康友×田村拓×藤沢久美
視聴時間 59:34第12回G1サミット 第7部分科会S「コロナによって激変する外国人人材活用~コロナ禍の現状と今後の展望~」 (2021年3月21日開催/仙台秋保温泉) 外国人労働者の受け入れや移民の拡大は、ダイバーシティ・インクルージョンの観点に加え、日本の経済成長の面においても極めて重要な意味を持つ。現在、コロナショックによって外国人労働者を取り巻く環境は激変し、厳しい状況に置かれている外交人労働者も少なくない。ポストコロナを見据え、日本はどういったビジョンに基づいてどういった制度のもとで外国人人材の活用を進めて行くべきか。その課題と展望を議論する。(肩書きは登壇当時のもの) 伊藤 順朗 株式会社セブン&アイ・ホールディングス 取締役常務執行役員 鈴木 康友 浜松市長 田村 拓 EDAS 理事長 藤沢 久美 シンクタンク・ソフィアバンク 代表 -
『「答えのないゲーム」を楽しむ思考技術』/耳で効く!ビジネスサプリ ペライチ書評
視聴時間 08:191日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 ペライチ書評のコーナーでは、「1枚の紙」にまとめたような手軽さで、おすすめのビジネス書を紹介します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
-
危機的状況にある日本のゲーム・エンタメ産業の現状と飛躍への道~赤川隼一×國光宏尚×田中良和×内藤裕紀
視聴時間 01:00※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。
-
次世代のモバイルマーケティング「ハイパーカジュアルゲーム」〜村上雅哉(面白法人カヤック ゲーム事業部 部長)
視聴時間 30:01 -
テクノベート時代を勝ち抜くための「ゲームチェンジ」とは?~ブラザー工業・小池利和×KDDI・髙橋誠×コニカミノルタ・松﨑正年×グロービス・堀義人
視聴時間 01:00※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。
-
コロナ禍で激変する外国人労働者の現状と今後~伊藤順朗×鈴木康友×田村拓×藤沢久美
視聴時間 59:34※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。
-
『「答えのないゲーム」を楽しむ思考技術』/耳で効く!ビジネスサプリ ペライチ書評
視聴時間 08:19

