100万人突破記念キャンペーン いまなら期間限定で20%OFF!2/28  13:00まで。

キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

【速報】G1@Clubhouse㊳「38連夜の大トリは、有働由美子さんです。緩く雑談したいと思います」有働由美子×堀義人

投稿日:2021/03/08更新日:2021/03/26

昨日、3月7日22:00 ~23:00に行われたG1@Clubhouse㊳の内容のポイントをご紹介します。

テーマと出演者

テーマ:「38連夜の大トリは、有働由美子さんです。緩く雑談したいと思います」

出演者:有働由美子(フリーアナウンサー)、堀義人

発言のポイント

※上記出演者のご了解を得たうえで、記録、公開しています。

(有働→堀)ビジネススクールというのは儲かるもの?

グロービスは2008年に日本で初めて、かつ唯一、株式会社立から学校法人立に変わった。それで、学校法人はオーナーがいないし利益を分配してはいけない仕組みだから、ビジネススクールとしては利益を追求しないことにした。だから、「儲けるべく必要な投資や経営はするけれど、儲けること自体は目的でなく、社会に良い教育を提供することしかしていない」という答えになる。

(有働→堀)投資家としての頭脳と、学校法人を運営する頭脳は、同じ?

お金自体の価値はどこが出しても変わらないけれど、グロービスのVC投資は経営的な指導やネットワーク等々、お金以外の人や知恵を提供している。その部分で使う頭脳は、基本的には経営学の学校法人で使う頭脳と一緒。マーケティング、ファイナンス、経営戦略、ビジネスモデル、リーダーシップ等々、すべて同じフレームワークで大学院経営もVC投資も行っている。

(有働→堀)なぜ経営の道に?

ハーバードに留学して経営が面白かったから。経営って面白い。経営能力を持てば会社をゼロからつくることもできる。DeNA南場さんと楽天三木谷さんは僕と同じくハーバードで、ソフトバンク孫さんはバークレーで、経営学を学んだ。プロ野球の新規参入はいまだ3チームだけになるが、すべて経営学を修めた人がトップだ。

(有働→堀)「日本人経営者は世界に比べて云々」といった指摘をよく耳にするが、なぜ?

経営を体系的に学んでいないのが大きいと思う。大企業でも部長になって初めて経営を経験するケースが多い。でも、全体をシステムとして捉えたうえで意思決定するという経験を積まないで、いきなり50歳頃から経営を学ぶのは大変だ。ただ、最近は日本の大企業でも、たとえばアメリカの子会社で社長を経験した人がトップになったりするケースが増えてきた。ハーバードで同期だった新浪(剛史氏:サントリーホールディングス代表取締役社長)さんも早い段階から経営に携わっている。

(堀→有働)どのような能力によって他のアナウンサーの方との違いが生まれた?

他のアナウンサーの方に比べて自分のほうができていると思っていない。実際、私がNHKに入社したときは新人アナウンサーが25人いて、私よりニュースを読むのがうまかったり、司会がうまかったりして、キャスターになるべき人たちはたくさんいた。

一方で当時の状況はというと、それまで朝のニュースはNHKが断然トップだったけれど、日本テレビの『ズームイン!!朝!』という番組が視聴率を高めていた。で、NHKといえども視聴率を無視しているわけではないので、それなら「正統派でいってもなんだから変化球を入れてみよう」と。それで私が呼ばれたという風に、番組の一番偉い人に言われたことがある。

同期のアナウンサーは皆、「ミス云々」もいて、正統派の美人で良い大学を出た優秀な人ばかり。「これ、正統派でやったらあかんわ」と。だから、なんとか取材をしてレポートをつくって、(視点が)面白いと感じてもらえるものをつくろうと考えるようになった。NHKに入った当時はそれなりに“正統派アナウンサー”らしくしようと思っていたけれど、周囲に「あなたは(正統派から)外れているよね」と言われていて。

周りの人たちが感じていた私の個性は、私という人間が「こうありたい」と思っていたのとぜんぜん違っていた。それで「あ、私は建前論でやれとは思われていないな」と。それで周囲の人々が考える“私”を、自分の個性だと認識した上で振る舞っていこうと、割と早い段階で考えたことは、そう苦しまずにブルーオーシャンへ行けた理由でもあると思う。

当時は怒られてめちゃくちゃ気にしたりしていた。ブルーオーシャンはしんどい。私の前任は小谷真生子さんと草野満代さん。本当に視聴者の皆さまから愛されていた方々だ。そこで私に替わったときは叩かれたりもした。当時はネットがなかったのでお手紙で、「あなたに替わってから『おはよう日本』を視なくなった」とか、「正統派のアナウンサーはたくさんいるのに図々しい女め」とか。

一時期、そういう手紙を10通ほど読んで方針転換して、おとなしくしていたことがある。そうしたら当時の編集長が「有働にはそういうものを一切見せるな。自由にやるように言え」と。それで井の中の蛙というのか、批判を知らずにのびのびやらせてもらった。

(有働→堀)NHKの経営はどうすればいいと思う?

今の収入モデルはすべて受信料だけれど、払っている人といない人との不公平感が出るので、公共放送としては税金にしたほうがいいと思う。受信料のシステムゆえに、膨大なコンテンツを生んでいるにも関わらず、その価値を使いこなせていない面もある。「そこは子会社を含めて分かりやすく刷新したほうがいいのでは?」と。ただ、今はラジオ局や衛星放送を集約したりして良い方向へ進んでいるように思う。

(有働→堀)経営にあたる人はどういう人が相応しい?

全権を持たなければ経営は変えられないので、そのために人心掌握をする力が必要だと思う。そのうえで報道から営業まで、あらゆる現場の人々と議論を繰り返しながらビジョンと戦略を練り上げる必要がある。僕は茨城放送という会社を朝日新聞から買ったとき、それを進めた。全員と話して皆の考えを聞き出し、ビジョンを伝えながら、方向性が合う方とともに改革していった。こういう改革には最低8年から10年のスパンが必要だと思うし、簡単ではないけれど。

(有働→堀)茨城放送のビジョンは?

「ラジオという概念を止めましょう」と。自分たちを音声メディアと定義している。そのうえでテキストも動画も含めてネットでやっていく。そこに電波がくっついているだけ。結局、勝負はコンテンツだ。キー局の番組を流しているだけでは勝ち目がない。だから、独自コンテンツをつくるため、今年や来年は赤字でもいいから思い切り投資をしよう、と言っている。

(有働→堀)NHKを含めてテレビ局を1社買えるとしたら、どこを買う?

難しい質問だ。買収で一番大変なのは社員の納得。社員にそっぽを向かれると厳しい。過去には堀江さんや三木谷さんもメディアを買おうとしていたが、ほとんどの場合、社員を含めて皆が反発していた。そういう状態で買っても仕方がないというか、労働組合もあるし、なかなか改革できない。だから、おそらくどの会社も買わないと思う。

(堀→有働)結婚観について

私の結婚観なんて誰も興味はないと思うけれど、あえて言うなら、今はもう「結婚する意味が分からない」という感じ。今後もし大恋愛に落ちたとしても、願わくば恋人同士のままでいられたらいいなと思う。若い頃は結婚することで知識や包容力等、何かの力が得られるという風に考えていたと思う。でも、今はそれもすべて削げていて、相手を活かすためにも自分を活かすためにも、籍にはこだわらないほうがいいなと思っている。

(堀→有働)仕事以外の時間帯は何を?

結局、ほとんど仕事関連のことをしている。効率が悪いし能力もないから、そうでもしないと間に合わない。たぶん、「嫌々ながら風」にしつつ、それが楽しいのだと思う。あとは飲んでる。

(オーディエンス→有働)改めて、独立して良かった?

3月31日の退社日、NHKの西口を出たとき、見上げると桜が咲いていて、それを見た瞬間、なんというか、自由になったというか、体が軽くなった感じがした。でも、その翌日から、「なんであんないい組織を辞めたんだろう」と(笑)。日本社会では新しい挑戦に対して積極的に応援の声が集まるわけでもなし、バッシングもあったりするので。ただ、自分を追い込むと思ってもいない力が出たりして、「あ、私にはこういう力もあったの?」みたいなことはあった。それは辞めないと発見できなかっただろうし、「トータル、良かった」という感じだ。

(オーディエンス→有働)言いたいことがなかなか言えないメディアの世界で葛藤はない?

自分の場合、言いたいことを言おうと思ったらキャスターや司会を辞めると思う。特にマスメディアのなかで1人でも多くの方にものを伝えようとする今の仕事では、伝わる方法が自分の意思と違うのなら、自分の意思より伝わるほうを選ぶ。黒を白と言うわけではないけれど、黒と思うことが届かないなら「黒に近い白」から説明をはじめるというか。自分自身が思っていることと、それをそのままマスメディアで言うことは別という感覚だ。時々、菅総理のインタビューに織り交ぜる程度で(笑)。

(オーディエンス→有働)政治家のインタビュー等で何かの圧を感じたことは?

インタビューで政治家の方から圧を受けたことや、日本テレビから「これは聞かないで」と言われたことはない。NHK時代もそう。質問自体は練りに練って事前に流れをつくっていたので、あまり突飛な質問はしなかったけれど、自分なりの言い回しをしても、あとから何か言われたり、圧を受けるようなことはなかった。

最近報道されている話についても、たとえば菅さんや安倍さんが直接「あいつは嫌だ。辞めさせろ」とは言っていないと思う。取材していないので軽々に言えないが、仮にもしそういう動きがあるとしたら周りの忖度だと思う。それが総理周辺のものなのか、NHK側の忖度なのかは分からないけれど、ご本人がおっしゃるというのは、危険過ぎてやらないと思う。繰り返すが取材していないのでわからない。

(オーディエンス→有働)伝えるという部分で菅総理に何かアドバイスがあれば

色々根本的にあるが、最近で気になったこと、プロンプターは横目で見ないほうが。左右のプロンプターを正対に見ないと印象が悪くなるので。

 

G1@Clubhouse㊳「38連夜の大トリは、有働由美子さんです。緩く雑談したいと思います」有働由美子×堀義人

ディスカッションに参加してくださった皆様

今後の予定

G1@Clubhouse㊴「医療データ活用のフロンティアと課題」医学博士 宋美玄 × 慶応義塾大学教授 中室牧子 × 日本医療政策機構理事 津川友介 × 堀義人

G1@Clubhouse㊵「KIBOW」(Coming soon)

新着動画

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。