キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

地域の魅力をストーリーでもっと語ろう!中四国のさらなる発展を議論する~伊原木隆太×大原あかね×加藤勝信×山下貴司×御立尚資

投稿日:2020/03/31

<音声版はこちら>

G1中国・四国2019
第1部全体会「岡山から考える中国・四国と日本の未来」
(2019年11月23日開催/岡山国際ホテル)

今、世界から注目を集める、SETOUCHIを挟む中国・四国地方。世界に目を向ければ米中貿易摩擦などを背景に世界的な景気後退が危ぶまれる中、国内では安倍政権による地方創生政策が根強く続けられた結果、各地域で政治や民間企業による独自の取り組みが進められ、いよいよ真の地域が主役の時代になりつつある。昨年の西日本豪雨災害からも力強く立ち直り、5年連続の経済成長を続けるこの地域は、令和新時代に日本や世界に対して何を発信するのか(肩書きは2019年11月23日登壇当時のもの)。

 
※アプリで動画を再生する際、Androidの一部機種で動画が再生できない場合がございます。その場合は、アプリを閉じて、WEBページの「GLOBIS知見録(https://globis.jp/)」にて動画を視聴していただければと思います。

  • 伊原木 隆太

    岡山県知事

    1990年3月東京大学工学部精密機械工学科を卒業。 3年間のモニターカンパニー(外資系経営コンサルティング会社、本社ボストン)東京オフィス勤務を経て、1995年6月スタンフォード・ビジネススクール経営大学院を修了し、MBA(経営学修士)を取得。その後、1996年4月までル・コルドン・ブルー(パリ本校)にてフランス料理を修業。1998年5月、株式会社天満屋(岡山市)代表取締役社長に就任。2012年10月の岡山県知事選に初当選、現在3期目。 2022年に地元で開催されたマラソン大会で制限時間6時間のところ、5時間55分8秒でフルマラソンを初完走。
  • 大原 あかね

    公益財団法人大原美術館 理事長

    1967年9月 京都市で育つ。
    倉敷市美観地区にある大原美術館、考古館などの代表を務める。
    研究機関であり地域に開かれる場である美術館を自主独立経営する。倉敷市 在住。

  • 加藤 勝信

    衆議院議員

    昭和54年 3月 東京大学 卒業 4月 大蔵省 入省 平成 6年 4月 農林水産大臣秘書官 平成12年12月 川﨑医療福祉大学 客員教授 平成15年11月 衆議院議員当選 初当選 平成24年12月 内閣官房副長官 平成26年 5月 内閣官房内閣人事局長(兼務) 平成27年10月 一億総活躍、拉致問題、女性活躍担当大臣等 平成28年 8月 一億総活躍、働き方改革、拉致問題担当大臣等 平成29年 8月 厚生労働大臣(1回目)、働き方改革担当大臣、 拉致問題担当大臣 11月 上記 再任 平成30年10月 自由民主党総務会長 令和 元 年 9月 厚生労働大臣(2回目)、働き方改革担当大臣 令和 2年 9月 内閣官房⻑官、沖縄基地負担軽減、拉致問題担当大臣 令和 3年10月 衆議院議員当選 連続当選7回当選 令和 3年11月 自由民主党税制調査会小委員長、社会保障制度調査会長 令和 4年 8月 厚生労働大臣
  • 山下 貴司

    衆議院議員

    岡山県第2区

モデレーター

  • 御立 尚資

    京都大学経営管理大学院 特別教授

    京都大学文学部米文学科卒。ハーバード大学より経営学修士(MBA with High Distinction, Baker Scholar)を取得。日本航空株式会社を経て、1993年BCG入社。2005年から2015年まで日本代表、2006年から2013年までBCGグローバル経営会議メンバーを務める。
    京都大学経営管理大学院にて特別教授を務めながら、楽天グループ株式会社、DMG森精機株式会社、東京海上ホールディングス株式会社などでの社外取締役、ドナルド・マクドナルド・ハウス・チャリティーズ・ジャパン専務理事、大原美術館理事なども務めている。経済同友会副代表幹事(2013-2016)。
    著書に、日経BP『「ミライの兆し」の見つけ方』、東洋経済新報社『戦略「脳」を鍛える~BCG 流戦略発想の技術』、日本経済新聞出版社『経営思考の「補助線」』、日本経済新聞出版社『変化の時代、変わる力』、日本評論社『ビジネスゲームセオリー: 経営戦略をゲーム理論で考える』(共著)、日本経済新聞出版社 『ジオエコノミクスの世紀 G ゼロ後の日本が生き残る道』(共著)などがある。

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着動画

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース