キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

サービス産業はどこに向かっていくのか?~佐山展生×嶋田光敏×牧浦真司×松本恭攝×玉塚元一

投稿日:2020/01/21

<音声版はこちら>

 

G1経営者会議2019
第3部分科会C「サービス産業の生産性向上と組織変革」
(2019年10月27日開催/グロービス経営大学院 東京校)

サービス産業の生産性は製造業に比較すると低い業種が多い。サービス産業は、「同時性・同場性」「労働集約的」「商品の無形性」といった制約条件はあるにせよ、GDPの7割を占めるサービス産業全体の労働生産性の向上は、日本経済の成長の鍵であり大きなインパクトをもたらす。テクノロジーの活用や働き方の変化が求められる中で、企業は人手不足を変革のチャンスと捉え、どのように向き合っていくかを議論する(肩書きは2019年10月27日登壇当時のもの)。

 

※アプリで動画を再生する際、Androidの一部機種で動画が再生できない場合がございます。その場合は、アプリを閉じて、WEBページの「GLOBIS知見録(https://globis.jp/)」にて動画を視聴していただければと思います。

  • 佐山 展生

    インテグラル株式会社 代表取締役/パートナー スカイマーク株式会社 代表取締役会長

  • 嶋田 光敏

    BizteX株式会社 代表取締役 Founder/CEO

  • 牧浦 真司

    ヤマトホールディングス株式会社 常務執行役員

  • 松本 恭攝

    ラクスル株式会社 創業者会長 ジョーシス株式会社 代表取締役社長

    2021年にジョーシスを設立し、Founder & CEOとして、現在自身にとって2社目となるスタートアップのマネジメントに従事。ジョーシスはハイブリッドワーク時代のIT運用のオペレーションインフラになるべく、ITデバイスとSaaSの管理・運用の自動化を世界中の顧客に提供。設立2年で179億円の資金調達を実現し、世界5ヶ国のチームで事業を構築している。

    それ以前は、A.T. Kearneyでのコンサルタントの経験を経て、2009年にラクスルを創業。ラクスルはシェアリングエコノミーでのネット印刷事業で、2018年に上場し、日本最大のネット印刷会社へと成長を遂げる。Forbes Japan「日本の起業家ランキング2017」で1位を獲得、2019年にはハーバードビジネススクールでケーススタディーにも取り上げられ、同年世界経済フォーラムのYoung Global Leadersに選出。
    2023年より、ラクスルの会長を歴任。

モデレーター

  • 玉塚 元一

    株式会社ロッテホールディングス代表取締役社長

    1985年、慶應義塾大学卒業後、旭硝子株式会社(現AGC株式会社)入社。工場勤務、海外駐在を経て、日本IBMに転職。1998年、株式会社ファーストリテイリングに入社、2002年に同社代表取締役社長 兼 COOに就任。2005年9月に企業再生・事業の成長を手掛ける企業、株式会社リヴァンプを創業し、代表取締役に就任。その後2010年11月、株式会社ローソンに入社。同社取締役代表執行役員COO 兼 CVSカンパニー社長 兼 オーバーシーズカンパニー社長を経て、2014年5月に代表取締役社長に就任。2016年5月より同社代表取締役会長CEO。2017年6月、ソフトウェアのテスト、検証、サイバーセキュリティー事業を展開する株式会社デジタルハーツホールディングス代表取締役社長CEOに就任。2021年、株式会社ロッテホールディングス代表取締役社長に就任。
    ケース・ウェスタン・リザーブ大学大学院 MBA取得、更にサンダーバード大学大学院 国際経営学修士号を取得。

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着動画

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース