0:25:34

風間 直樹
参議院議員
1966年新潟県妙高市生まれ。県立高田高校、慶應義塾大学法学部政治学科卒業(90年 国際政治専攻)。三井物産株式会社、大前研一事務所、アフリカでの難民支援ボランティアを経て、99年新潟県議会議員に当選。2000年、全国に先駆けて拉致被害者救出議員連盟を新潟県に設立、事務局長に就任。2001年、新潟県代表として帰国した蓮池夫妻、曽我ひとみさん等拉致被害者を羽田空港に出迎える。2007年参議院議員に当選(全国比例区)。厚生労働委員、財政金融委員、外交防衛委員、北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員、議院運営委員、民主党国会対策副委員長等を歴任。この間行政監視委員会理事として行った原発事故参考人質疑(2011.5.23)、食品の放射能汚染基準値改定を求めた質疑(予算委員会2011.9.29)、高齢障害者雇用支援機構の委託費不正使用追求質疑(決算委員会2010.5.17)等が高い評価を得る。現在、参議院外交防衛委員会筆頭理事、行政監視委員会委員、政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会理事、北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会委員、民主党組織委員会副委員長。ハーバード大学ケネディスクールInternational Security Program修了。憲法59条改正による統治機構改革を強く提唱している。
滝波 宏文
経済産業大臣政務官/参議院議員

古川 元久
衆議院議員/国民民主党国会対策委員長
衆議院
財政金融委員会 筆頭理事、科学技術・イノベーション推進特別委員会 委員
民進党
特命副幹事長、税制調査会 会長、経済連携調査会 会長
経歴
1965年 愛知県名古屋市に生まれる
1984年 愛知県立旭丘高校卒業
1986年 司法試験合格
1988年 東京大学法学部卒業、大蔵省入省
1993年 米国コロンビア大学院留学(国際関係論)
1994年 大蔵省退官、政治家を志し活動開始
1996年 第41回衆議院議員選挙 初当選
2009年 第45回衆議院議員選挙当選(5期)
2009年 内閣官房国家戦略室長(鳩山内閣)
兼 内閣府副大臣(経済財政、行政刷新、科学技術)
2010年 内閣官房副長官(菅内閣)
2011年 国家戦略担当大臣(野田内閣)
兼 内閣府特命担当大臣(経済財政、科学技術、宇宙政策担当)
2014年 民主党税制調査会長に就任
2014年 第47回衆議院議員選挙当選(7期)
2015年 民主党経済連携調査会長に就任
2016年 財政金融委員会筆頭理事に就任
モデレーター

三浦 瑠麗
株式会社山猫総合研究所 代表取締役
関連動画
学びを深くする
記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。
関連記事
合わせて読みたい
一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

日本コンテンツ大国への道:20兆円市場を目指す戦略と課題

寿司・ラーメンの次を探る:次世代の日本食を世界に広めるストーリー戦略とは?

地政学の焦点は南へ?グローバルサウスの影響力と日本の選択【大西健丞×四方敬之×神保謙×本田桂子】
.jpg?fm=webp&fit=clip&w=720)
【NPO×企業連携】社会課題をビジネスチャンスに変える、日本の新しい資本主義
.jpg?fm=webp&fit=clip&w=720)
AI時代の働き方改革:なぜ優秀な人材が集まらない?時代遅れの会社にならないための「新しい働き方」

AIはクリエイターの敵か味方か?ゲーム・漫画・教育を揺るがす「創造の核心」【スプツニ子!×佐渡島庸平×里見治紀×赤川隼一】
.jpg?fm=webp&fit=clip&w=720)
日本の人型AIロボットは世界で勝てるのか?ロボット開発の現在地と未来への提言【石黒浩×北野宏明×島田太郎×尾形哲也×井原慶子】
.jpg?fm=webp&fit=clip&w=720)
ライドシェア導入はなぜ進まない?自動運転の現実と日本の移動の未来【川邊健太郎×小林史明×中室牧子×青柳直樹×加藤真平】
サブスクリプション
学ぶ習慣が、
あなたを強くする
スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。
17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分を
学びの時間に。

まずは7日間無料で
体験してみよう!!

メールマガジン
受け取る情報で
周りと差をつける
おすすめや無料配信中の学習動画や記事、お得なキャンペーン情報など定期的に配信しています。







.jpg?fm=webp&fit=clip&w=720)

.jpg?fm=webp&fit=clip&w=720)




