キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

遂に来年!TOKYO2020に向けて~朝日健太郎×伊藤華英×松下浩二×武藤敏郎×髙島宏平

投稿日:2019/05/06更新日:2019/05/10

<音声版> G1サミット2019 第9部分科会C「TOKYO2020開催目前~課題を見極め、未来を見据える~」 (2019年2月11日開催/星野リゾート青森屋) TOKYO2020がいよいよ翌年に迫った。大会ボランティアの募集も始まり、競技施設の建設も大詰めを迎え、史上最多の33競技339種目で争われる祭典の代表選考も本格化する。昨年初めて3000万人を超えた訪日外国人も2020年には4000万人を見込む。昨年には卓球Tリーグも開幕するなど、国内スポーツリーグも大いに盛り上がっている。翌年に控えたTOKYO2020に向けた課題と展望とは(肩書きは2019年2月11日登壇当時のもの)。   ※アプリで動画を再生する際、Androidの一部機種で動画が再生できない場合がございます。その場合は、アプリを閉じて、WEBページの「GLOBIS知見録(https://globis.jp/)」にて動画を視聴していただければと思います。
  • 朝日 健太郎

    参議院議員

    1975年熊本県生まれ。
    法政大卒。サントリー株式会社。高校時代よりバレーボール日本代表として活動。2002年ビーチバレーボールに転向。北京五輪、ロンドン五輪に出場し、日本男子史上初の勝利を挙げる。
    競技引退後、NPO法人日本ビーチ文化振興協会理事長に就任し、日本の砂浜海岸の整備や、海洋立国の啓発に取り組む。早稲田大学大学院にて学び、スポーツ産業の育成を通じた経済発展への問題意識を得る。2022年参議院選挙では東京選挙区において2期目の当選。

    【現在】
    参議院予算委員会委員/参議院環境委員会理事/参議院自民党政策審議会副会長/自民党国交部会長代理/自民党スポーツ立国調査会幹事/自民党教育再生実行本部事務局次長

  • 伊藤 華英

    公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 広報局広報部戦略広報課 担当係長/一般社団法人スポーツを止めるな 理事/1252プロジェクト リーダー/一般社団法人トップリーグ連携機構 常務理事

    ベビースイミングから、水泳を始め、2000年日本選手権に15歳で初めて出場。競泳選手として、2001年世界選手権(福岡)から女子背泳ぎ選手として注目された。
    また、日本代表選手として2012年ロンドンオリンピックまで日本競泳会に貢献する。
    長い手足、長身でルックスの良さからメディアからも注目され、2004年アテネオリンピック出場確実と騒がれたが、選考会である日本選手権にて実力を発揮出来ず、オリンピック出場を逃す。
    水泳が心底好きという気持ちと、オリンピックにどうしても行きたいという強い気持ちで、2008年女子100m背泳ぎ日本記録を樹立し、初めてオリンピック代表選手となる。
    その後、メダル獲得を目標にロンドンオリンピックを目指すが、怪我により、2009年に背泳ぎから自由形に転向。
    自由形の日本代表選手として、世界選手権・アジア大会での数々のメダル獲得を経て、2012年ロンドンオリンピック自由形の代表選手となる。
    その後、2012年10月の国体(岐阜)の大会を最後に現役を引退する。
    現役引退後、ピラティスの資格取得とともに、水泳とピラティスの素晴らしさを多くの人に伝えたいと活動中。
    また引退後、大学院でスポーツマネジメント、スポーツ心理学でメンタルヘルスを専攻し、その文野にも活動幅を広げて活動している。最近では、スポーツを止めるなの1252プロジェクトリーダーとして、スポーツ×生理について、女子学生アスリート、指導者の方へ向けての講義なども行う。

  • 松下 浩二

    株式会社VICTAS 代表取締役社長

    愛知県豊橋市出身。
    明治大学卒業。
    早稲田大学大学院スポーツ科学研究科修士課程取得。
    日本人初のプロ卓球選手となり、スウェーデン、ドイツ、フランスの欧州3大リーグを経験後、中国リーグに初参戦した。
    4大会連続五輪日本代表(1992年~2004年)。
    卓球プロリーグ、Tリーグ元チェアマン。
    現在は卓球メーカー株式会社VICTAS代表取締役社長

  • 武藤 敏郎

    公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 事務総長

モデレーター

  • 髙島 宏平

    オイシックス・ラ・大地株式会社 代表取締役社長

    ​東京大学大学院工学系研究科情報工学専攻修了後、マッキンゼー日本支社勤務を経て、2000年にオイシックス株式会社を設立。2013年に東証マザーズに上場。2016年、買い物難民への移動スーパー「とくし丸」を子会社化し代表取締役会長に就任。2017年には「大地を守る会」、翌2018年には「らでぃっしゅぼーや」との経営統合を実現し、オイシックス・ラ・大地株式会社代表取締役社長に就任。2019年にアメリカでヴィーガンミールブランドを展開するPurple Carrotを子会社化し、Directorに就任する。2020年東証一部(現プライム市場)へ指定替え。株式会社ベネッセホールディングスとシダックス株式会社の社外取締役を兼務。 一般社団法人「東の食の会」代表理事、一般社団法人日本車いすラグビー連盟 理事長、一般社団法人Data for Social Transformationの共同代表理事を務める。2021年より経済同友会副代表幹事に就任。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着動画

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース