キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

Connected Industries時代の「企業経営」のあるべき姿とは~魚谷雅彦×太田純×橘・フクシマ・咲江×堀義人

投稿日:2018/01/08更新日:2019/04/09

G1経営者会議2017
第7部全体会「“Connected Industries” 時代の経営の在り方」
(2017年11月3日開催/グロービス経営大学院 東京校)

世界情勢は混迷を極め、テクノロジーのさらなる進化、ビッグデータの指数関数的拡大により、業界や国を超えた様々なつながりが生まれ、予測しないイノベーションが創造されていく。テクノロジーの変化によって、経営がどのように変化するのか。日本企業は、世界で勝ち続けていくために何が必要であるか。“Connected Industries” 時代の企業経営のあるべき姿について各界を代表するリーダーと議論する。(肩書きは2017年11月3日登壇当時のもの)。

※アプリで動画を再生する際、Androidの一部機種で動画が再生できない場合がございます。その場合は、アプリを閉じて、WEBページの「GLOBIS知見録(https://globis.jp/)」にて動画を視聴していただければと思います。

  • 魚谷 雅彦

    株式会社資生堂 代表取締役 執行役員社長 兼 CEO

  • 太田 純

    三井住友フィナンシャルグループ取締役執行役社長グループCEO

    昭和57年 3月 京都大学法学部卒業。同4月 株式会社住友銀行入行。 平成21年 4月  株式会社三井住友銀行 執行役員ストラクチャードファイナンス営業部長。 平成24年 4月 常務執行役員 投資銀行部門副責任役員。 平成26年 4月 専務執行役員 関連事業部担当役員、トランザクション・ビジネス本部担当。株式会社三井住友フィナンシャルグループ 専務執行役員 グループ事業部、決済企画部担当役員。 平成29年 6月より、株式会社三井住友フィナンシャルグループ 取締役 執行役副社長 グループCFO兼グループCSO兼グループCDIO 広報部、企画部、財務部、グループ事業部、ITイノベーション推進部担当役員、データマネジメント部副担当役員、決済企画部担当。

モデレーター

  • 堀 義人

    グロービス経営大学院 学長/グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー

    京都大学工学部卒、ハーバード大学経営大学院修士課程修了(MBA)。住友商事を経て、1992年株式会社グロービス、1996年グロービス・キャピタル設立。2006年グロービス経営大学院を開学。2008年に「G1サミット」を創設。2011年には復興支援プロジェクトKIBOWを立ち上げる。2016年に茨城ロボッツ、2019年に茨城放送オーナー就任。2022年にLuckyFesを立ち上げ、現在総合プロデューサーを務める。2024年よりBARKSオーナー、世界最大のPR会社の米国エデルマン社 社外取締役。

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着動画

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース