キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

福祉実験カンパニー・ヘラルボニーの挑戦~「異彩を、放て。」をミッションに新たな文化創造を目指す~松田崇弥氏

投稿日:2024/01/11

グロービス ヒトFG勉強会
「異彩を、放て。〜80億人の異彩がありのままに生きる社会へ〜」
(2023年12月13日開催/Zoomオンライン) 

「障害」のイメージを変え、80億人の異彩がありのままに生きる社会の実現する。それが知的障害のある作家のアートエージェンシーを行うヘラルボニーの目指す世界。
本勉強会では、「異彩を、放て。」をミッションに、福祉を起点に新たな文化の創出を目指す、福祉実験カンパニーであるヘラルボニー社のCOO松田氏にご登壇いただき、これからの時代の多様性のあり方と、企業のDEI&Bをテーマにご講演いただく。(肩書等は、2023年12月登壇当時のもの)
(企画:寺内健朗)

※本動画は、グロービスで「ヒト・組織」の研究開発を行なう組織の「ヒト・ファカルティ・グループ」が社内向けに開催したものです。

00:46 ヘラルボニーの取り組み

01:50 ヘラルボニーについて

-企業理念、どのような作家がいるのか、ビジネスモデルは

06:33 HOTEL MAZARIUM(ホテル マザリウム)の取り組み

07:53 ヘラルボニーカード(エポスカード)の取り組み

09:40 JR東京駅、伊藤美誠選手との取り組み

10:15 JALとの業務提携について

11:27 JALの機内配信コンテンツ「Beyond」

21:32 松田家の紹介

23:33 誰よりもヘラルボニーを届けたいのは、地元友人

26:29 ヘラルボニーが取り組む社会課題

-障害に対する偏見・差別、親亡き後問題、雇用・賃金の問題
-広告「鳥肌が立つ、確定申告がある」
-売り上げは1年目~5年目で29倍に成長。

30:36 ヘラルボニーが目指す世界

-障害=欠落、障害者が作った=安い、を変えたい。
-障害のある人は、世界人口の15%。
-DEIは市場が5倍以上に拡大。
-第二の草間彌生を排出する。
-「新しいブランドの旗手になる」「障害のイメージを変え、80億人の異彩がありのままに生きる社会の実現」

34:20 豊富なソーシャルIPを軸に事業領域を拡大

35:08 ヘラルボニーが企業のDEI&Bを推進する

-障害のある人の人口の推移は増え続けており、障害者雇用数は増え続けている。

39:05 DE&IからDEI&Bへ

-Diversityとは?Equityとは?Inclusionとは?
-Belonging(帰属意識)とは?

44:34 DIVERSESSION PROGRAM~組織のDE&Iを促進する体験型プログラム

47:11 「ヘラルボニー」という社名

  • 松田 崇弥

    株式会社ヘラルボニー 代表取締役Co-CEO

    代表取締役社長。小山薫堂が率いる企画会社オレンジ・アンド・パートナーズ、プランナーを経て独立。4歳上の兄・翔太が小学校時代に記していた謎の言葉「ヘラルボニー」を社名に、双子の松田文登と共にヘラルボニーを設立。異彩を、放て。をミッションに掲げる福祉実験カンパニーを通じて、福祉領域のアップデートに挑む。ヘラルボニーのクリエイティブを統括。 東京都在住。双子の弟。世界を変える30歳未満の30人「Forbes 30 UNDER 30 JAPAN」受賞。2022年、「インパクトスタートアップ協会」(Impact Startup Association)の理事を務める。著書『異彩を、放て。「ヘラルボニー」が福祉×アートで世界を変える』。

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着動画

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース