G1関西2022
第4部分科会L「大学が地域をどう変えるか~関西教育界における変革の最前線~」
(2022年9月24日開催/淡路夢舞台国際会議場)
地方の大学における先端的な取り組みや地方での新たな大学設立の動きが拡がっている。地球規模で時代が大きく変化する今、大学は地域にいかなる価値を提供していくのか。関西の高等教育界における変革の最前線に迫る。(肩書きは2022年9月24日登壇当時のもの)
割引情報をチェック!
G1関西2022
第4部分科会L「大学が地域をどう変えるか~関西教育界における変革の最前線~」
(2022年9月24日開催/淡路夢舞台国際会議場)
地方の大学における先端的な取り組みや地方での新たな大学設立の動きが拡がっている。地球規模で時代が大きく変化する今、大学は地域にいかなる価値を提供していくのか。関西の高等教育界における変革の最前線に迫る。(肩書きは2022年9月24日登壇当時のもの)

塩﨑 一裕
奈良先端科学技術大学院大学 学長

仲川 げん
奈良市長

宮田 裕章
慶應義塾大学医学部 教授
慶應義塾大学医学部 医療政策・管理学教授。
2003年に東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻 修士課程修了後、保健学博士(論文)。
早稲田大学人間科学学術院助手、東京大学大学院医学系研究科 医療品質評価学講座助教を経て、09年より東京大学大学院 同講座准教授、14年より同教授(15年より非常勤)。
15年より慶応義塾大学医学部 医療政策・管理学教室教授。
20年より大阪大学招へい教授も務める。
データを活用した社会変革を、医療をはじめとする様々な分野で実践している。
モデレーター

藤沢 久美
株式会社国際社会経済研究所 理事長
国内外の投資運用会社勤務を経て、1995年に日本初の投資信託評価会社を起業。1999年、同社を世界的格付け会社スタンダード&プアーズに売却後、2000年にシンクタンク・ソフィアバンクの設立に参画。07年には、世界経済フォーラムより「ヤング・グローバル・リーダー」に選出され、世界40カ国以上を訪問。政府各省の審議委員、日本証券業協会等の公益理事他の公職、世界的課題に取り組むNPOの理事、しずおかフィナンシャルサービス、メルカリ、セルソースなど上場企業の社外取締役なども兼務。22年4月、国際社会経済研究所理事長に就任。
学びを深くする
記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。
合わせて読みたい
一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。
学ぶ習慣が、
あなたを強くする
スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。
17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分を
学びの時間に。

まずは7日間無料で
体験してみよう!!

受け取る情報で
周りと差をつける
おすすめや無料配信中の学習動画や記事、お得なキャンペーン情報など定期的に配信しています。
