キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

世界一を目指すバイオテック企業の戦略と課題~出雲充×勝田和一郎×高橋祥子

投稿日:2022/09/30

【音声版はこちら】

G1ベンチャー2022
第5部分科会T「日本のバイオテック企業がグローバルNo.1を狙う戦略と課題」
(2022年6月12日開催/グロービス経営大学院 東京校)

進化し続けるバイオテクノロジーは、今やヘルスケア領域だけでなく、食べ物、燃料、繊維、素材とあらゆる産業の垣根を越える。バイオテックによる産業界のブレイクスルーは、今後更に加速し続けるに違いない。最先端のバイオテクノロジーを駆使して新たな事業を産み出そうとする起業家たちは、今後、いかなるビジネスモデルを創出し、世界に挑んでいくのか。バイオテックをリードするトップランナーたちがその道筋を語る。(肩書きは2022年6月12日登壇当時のもの)

  • 勝田 和一郎

    シンクサイト株式会社 代表取締役

  • 高橋 祥子

    株式会社ジーンクエスト 取締役ファウンダー

    2010年京都大学農学部卒業。
    2013年6月東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程在籍中に、遺伝子解析の研究を推進し、正しい活用を広めることを目指す株式会社ジーンクエスト(https://genequest.jp/)を起業。
    2015年3月、博士課程修了。
    2017年株式会社ユーグレナへ売却、2018年同社執行役員就任。
    経済産業省「第二回日本ベンチャー大賞」経済産業大臣賞(女性起業家賞)、「日本バイオベンチャー大賞」日本ベンチャー学会賞、科学技術・学術政策研究所「科学技術への顕著な貢献2015(ナイスステップな研究者)」、世界経済フォーラム「Young Global Leaders 2018」、Newsweek「世界が尊敬する日本人100」に選出など。
    著書に『生命科学的思考』。

モデレーター

  • 出雲 充

    株式会社ユーグレナ 代表取締役社長

    駒場東邦中・高等学校、東京大学農学部卒業後、2002年東京三菱銀行入行。 2005年株式会社ユーグレナを創業。世界初の微細藻ミドリムシ(学名:ユーグレナ)食用屋外大量培養に成功。 世界経済フォーラム(ダボス会議)ヤンググローバルリーダー、第一回日本ベンチャー大賞「内閣総理大臣賞」、第五回日本SDGs大賞「内閣総理大臣賞」受賞。 著書に『僕はミドリムシで世界を救うことに決めた。』(小学館新書)『サステナブルビジネス』(PHP研究所) 経団連審議員会副議長・スタートアップ委員長、経済同友会スタートアップ推進総合委員長、内閣官房知的財産戦略本部員、新しい資本主義実現会議スタートアップ育成分科会員、文部科学省起業家教育推進大使、ビル&メリンダ・ゲイツ財団SDGs Goalkeeper

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着動画

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース