キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

人工知能・ビッグデータ・バーチャルリアリティの現在

投稿日:2016/02/10更新日:2019/04/09

G1中国・四国2015
第8部 分科会D「テクノロジーが拓く近未来~人工知能×ビッグデータ×バーチャルリアリティの地域社会へのインパクト~」

人工知能はディープラーニングにより、急速に能力が向上している。ビッグデータ解析は人々の行動をパターン化し起こるべき未来を的確に予測する。そして映像技術を中心としたVRは時空を超えた人々のコミュニケーションを可能とする。さらにますます進化していくロボット技術やIoTの実装化など、テクノロジーの進展は凄まじい。医療、介護、教育、高齢化、過疎と生活環境の再整備など様々な課題を抱える現代の地域において、これらのテクノロジーは課題解決に貢献できるのか。ビジネスや暮らしはどう変わるのか。我々はどう活かし、向き合うべきか。近未来の社会インフラのかたちを第一人者たちとともに予測する(肩書きは2015年10月17日登壇当時のもの)。

パネリスト

  • 中林 紀彦

    SOMPOホールディングス株式会社 チーフ・データサイエンティスト

    データサイエンティストとして、先進的なアーキテクチャを取り入れた顧客のデータ分析を多方面からサポート。スタートアップ企業の抱えるさまざまな課題をデータ分析およびそれに関わるテク ノロジーの観点から支援を行う。また、エバンジェリストとしてビッグデータをビジネスに活用することの価値を幅広く啓蒙。プリセールス・エンジニア、ブランド・マーケティングを経て現職。 2014年4月より、筑波大学大学院の客員准教授としてビッグデータ分析に関して企業の即戦力となる人材育成を担う。
  • 間下 直晃

    株式会社ブイキューブ 代表取締役社長 グループCEO

    慶應大学在学中にブイキューブを設立。2013年に東証へ新規上場し、現在プライム市場。上場後センシンロボティクス設立、星Wizlearn買収、テレキューブ事業開始、星Charge+起業、米Xyvid買収等、新規事業や海外展開に積極的。25年には子会社TENをNASDAQに上場。経済同友会前副代表幹事、規制改革委員会委員長。23年より三井住友信託銀行、ウシオ電機、MICIN、HOMMA(25〜)の社外取、内閣府規制改革推進会議の座長・委員。24年よりSVJP共同代表

  • 松尾 豊

    東京大学大学院工学系研究科 教授

    1997年 東京大学工学部電子情報工学科卒業。2002年 同大学院博士課程修了。博士(工学)。産業技術総合研究所研究員、スタンフォード大学客員研究員を経て、2007年より、東京大学大学院工学系研究科准教授。2019年より、教授。専門分野は、人工知能、深層学習、ウェブマイニング。人工知能学会からは論文賞(2002年)、創立20周年記念事業賞(2006年)、現場イノベーション賞(2011年)、功労賞(2013年)の各賞を受賞。2020-2022年、人工知能学会、情報処理学会理事。2017年より日本ディープラーニング協会理事長。2019年よりソフトバンクグループ社外取締役。2021年より新しい資本主義実現会議 有識者構成員。2023年よりAI戦略会議座長。2024年より一般社団法人AIロボット協会理事。

モデレーター

  • 程 近智

    アクセンチュア株式会社 相談役

    1982年スタンフォード大学工学部卒業、91年コロンビア大学経営大学院(MBA)修了。
    82年アクセンチュア株式会社入社、2006年代表取締役社長に就任、2015年取締役会長、2017年取締役相談役に就任。2018年7月より現職。現在はビジネス・セクター、ガバメント・セクター、アカデミック・セクター、ソーシャル・セクター、スタートアップ・VCセクターなどにおける活動を行っている。経済同友会幹事(2017年~2021年 副代表幹事)、東京大学経営協議会委員、数社の社外取締役、顧問なども務めている。

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着動画

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース