キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

なぜいま、若者は都会でなく「地方」を選ぶのか

投稿日:2016/01/08更新日:2019/04/09

G1中国・四国2015
第2部 分科会C「地域の魅力を再創造する社会起業家~若者はなぜ地方に惹かれるのか~」

地方創生の一つの鍵は、若い世代の社会起業家による地域参画だ。地域社会に入り、住民や生産者と対話し、人をつなぐ。地域の資源を棚卸しして、地元や支援企業、行政を巻き込み物語を紡ぎ、新たな魅力を発信している。銀行員の傍ら地元発の映画製作に取り組む香西氏、マッキンゼーから東北の復興の現場に身を投じた藤沢氏、リーマン・ブラザーズ等金融業界から故郷香川に戻り、小豆島を拠点に地域再生に取り組む眞鍋氏、そして国会で新しい公共づくりに取り組む泉氏。地域の魅力を再創造する社会起業家たちが、藤沢久美氏のモデレータのもと地方の創生を語る(肩書きは2015年10月16日登壇当時のもの)。

 

パネリスト

  • 泉 健太

    立憲民主党 前代表

    1974年生まれ 50歳。立憲民主党前代表。
    「日本を伸ばす」を信条に、立憲民主党を政権政党に改革すべく昨年まで党代表を務める。野党第一党だからこそ、現実的な外交、安保政策、経済政策を常備し、少子高齢化時代にあっても日本を成長させる立憲民主党を確立し、政権交代可能な政治を実現する。立命館大法学部卒。2003年より京都3区(京都市伏見区・向日市・長岡京市・大山崎町)で衆議院議員。

  • 香西 志帆

    Shikokuブランド株式会社(百十四銀行より出向) 映画監督・地域ブランディングディレクター

    香川県出身、在住。百十四銀行へ入行。窓口を経て、社内報を担当。全国社内報企画コンペティションで2年連続金賞受賞。2006年より中島貞夫監督に師事し、映画制作をはじめる。映画『猫と電車-ねことでんしゃ-』、映画『恋とオンチの方程式』が全国上映。その他、うどん県CM、UNIQLOブランドプロモーション映像、盆栽のプロモーション映像「盆栽たいそう」(米国国際映画祭で2冠)ほか、JICA50周年ドキュメンタリーなどの海外ドキュメンタリーを制作。2020年4月より四国の地方銀行4行が設立した地域商社 Shikokuブランド株式会社にて地域のブランディングを担当。2023年、香川県知事公室情報発信参与に就任。
  • 藤沢 烈

    一般社団法人RCF 代表理事

    1975年京都府生まれ。一橋大学卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て独立し、NPO・社会事業等に特化したコンサルティング会社を経営。東日本大震災後、RCF復興支援チーム(現・(一社)RCF)を設立し、災害復興に関する情報分析や事業創造に取り組む。現在は、全国での復興事業及び地方創生事業を、行政や企業など多様なセクターとの連携を通じ展開している。 ふくしま12市町村移住支援センター長、新公益連盟理事・事務局長、PwC財団理事、復興庁復興推進委員を兼務。日本プロサッカーリーグ理事、復興庁東日本大震災の復興施策の総括に関するWG構成員、東京五輪組織委員会委員等を歴任。 著書に『人生100年時代の国家戦略~小泉小委の500日』(東洋経済新報社)『社会のために働く 未来の仕事のリーダーが生まれる現場』(講談社)、共著に『東日本大震災復興が日本を変える-行政・企業・NPOの未来のかたち』(ぎょうせい)など。 G1・KIBOWソーシャルアワード2016社会起業家部門受賞。
  • 眞鍋 邦大

    株式会社四国食べる通信 代表取締役

モデレーター

  • 藤沢 久美

    株式会社国際社会経済研究所 理事長

    国内外の投資運用会社勤務を経て、1995年に日本初の投資信託評価会社を起業。1999年、同社を世界的格付け会社スタンダード&プアーズに売却後、2000年にシンクタンク・ソフィアバンクの設立に参画。07年には、世界経済フォーラムより「ヤング・グローバル・リーダー」に選出され、世界40カ国以上を訪問。政府各省の審議委員、日本証券業協会等の公益理事他の公職、世界的課題に取り組むNPOの理事、しずおかフィナンシャルサービス、メルカリ、セルソースなど上場企業の社外取締役なども兼務。22年4月、国際社会経済研究所理事長に就任。

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着動画

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース