- 知見録トップ
- G1/大学院セミナー
- G1新世代リーダーサミット2013 オープニングセッション
G1新世代リーダーサミット2013 オープニングセッション
G1新世代リーダーサミット2013
オープニングセッション
2013年8月、G1サミットの“若手部会”としてG1新世代リーダーサミット2が軽井沢で開催された。各領域で活躍する20~30歳代のリーダーを募り、日本の未来を担う人材を発掘・育成していくことを目指す本会議のオープニングセッション(肩書きは2013年8月31日登壇当時のもの)。
■堀義人
一般社団法人G1サミット代表理事
グロービス経営大学院 学長
グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー
ゲスト
■阿部 守一
長野県知事
■藤巻 進
軽井沢町長
RELATED CONTENTS 関連動画
-
各界のリーダーが語る「壁の乗り越え方」「有事のリーダーシップ」「今後の展望」~河野太郎×キャシー松井×乙武洋匡×杉山文野
視聴時間 01:26G1新世代リーダー・サミット2021 第4部全体会「U-40世代へのメッセージ」 (2021年7月11日開催/ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパン) G1U-40恒例の先輩から学ぶセッション。行政改革担当大臣として行政の縦割り打破や、ワクチンをはじめとする最優先のコロナ対策と経済活動の両立に取組まれている河野太郎氏、ゴールドマンサックス副会長から昨年末にキャリアチェンジ、今年5月に日本初のESG重視型グローバル・ベンチャー・キャピタル・ファンド「MPower Partners」を設立したキャシー松井氏、ベストセラー「五体不満足」を大学在学中に出版し、社会に対して様々な発信活動を行ない、2019年には最新のロボット義足により二足歩行に挑戦するプロジェクトを綴った「四肢奮迅」を発表した乙武洋匡氏をゲストに迎え、U-40を代表して東京レインボープライド共同代表理事の杉山文野氏が三者三様の生き方、リーダーシップの在り方を引き出す。(肩書きは2021年7月11日登壇当時のもの) 河野 太郎 衆議院議員 自由民主党 広報本部長 キャシー 松井 MPower Partners Fund L.P ゼネラル・パートナー 乙武 洋匡 作家 杉山 文野 特定非営利活動法人東京レインボープライド 共同代表理事/株式会社ニューキャンバス 代表取締役 -
ミレニアル世代・Z世代が考える「人生観」「職業観」~赤川隼一×小泉文明×米良はるか×関灘茂
視聴時間 59:59G1経営者会議2020 第4部 分科会 社会・文化「U40世代/Z世代が考える2050年までの人生観・職業観・ライフスタイルの変化 (2020年11月23日開催/グロービス経営大学院 東京校) 1981年~2012年生まれのミレニアル世代・Z世代。この世代には、多感な10代を1990年代に過ごした世代から2020年代に過ごす世代が含まれ、人生観・職業観・ライフスタイルを一括りに語ることは難しい。Over40世代に比べて、デジタルネイティブとも言われるU40世代/Z世代は、一般的には、社会課題への意識や行動力の高さ、モノの所有欲や消費欲の低さ、シェアリングやサブスクリプションなどの活用度の高さ、オンラインでの新たな出会いや関係構築力の高さなどの特徴があると言われる。オンラインでのコミュニケーションの場づくり、シェアリングやクラウドファンディングの場づくりをリードするU40世代が考える2050年までの人生観・職業観・ライフスタイルの変化に耳を傾け、Over40世代のリーダーにとっても、未来を見据えた経営の在り方や事業機会の捉え方を見直すきっかけを提供したい。(肩書きは2020年11月23日登壇当時のもの) 赤川 隼一 株式会社ミラティブ 代表取締役 小泉 文明 株式会社メルカリ 取締役会長 米良 はるか READYFOR株式会社 代表取締役 CEO 関灘 茂 A.T.カーニー マネージングディレクタージャパン(日本代表)/グロービス経営大学院 教員 -
ポストコロナ時代の日本の外交戦略~小原凡司×四方敬之×神保謙×田村耕太郎×堀義人
視聴時間 01:00第12回G1サミット 第10部分科会P「ポストコロナ時代の日本の外交戦略~米中の新たなパワーバランスの下、2020年代の国際関係を展望し、日本外交のアジェンダを議論する~」 (2021年3月21日開催/仙台秋保温泉) 今後、米バイデン政権はいかなる安全保障戦略を展開し、米中関係はどうアジアに影響を与えるのか。コロナショックも相まって輸出入規制・投資規制・ハイテク技術移転など外交手段としての経済政策の重要性が高まる中、一帯一路を含め、各国の広域経済秩序構想の影響はどう出てくるのか。今回のG1サミットで唯一の外交を考えるセッションで、安全保障・経済外交にわたって日本外交のアジェンダを展望する。(肩書きは登壇当時のもの) 小原 凡司 笹川平和財団 上席研究員 四方 敬之 外務省 経済局長 神保 謙 慶應義塾大学 総合政策学部 教授 田村 耕太郎 ミルケンインスティテュート アジアフェロー/国立シンガポール大学リークワンユー公共政策大学院 兼任教授 堀 義人 グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー -
リーダーの挑戦⑪ 水野弘道氏(国連事務総長特使)
視聴時間 48:40グロービス経営大学院学長の堀義人が、日本を代表するビジネスリーダーに5つの質問(能力開発/挑戦/試練/仲間/志)を投げかけ、その人生哲学を解き明かします。今回のゲストは、国連事務総長特使の水野弘道氏。英語力の鍛え方、MBAで得たもの、国連事務総長特使就任のきっかけ、志への原動力などについて聞いていきます。(肩書きは2021年1月28日撮影当時のもの) 水野 弘道 国連事務総長特使 堀 義人 グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー -
リーダーの挑戦⑬ 田村哲夫氏(渋谷教育学園理事長)
視聴時間 50:34グロービス経営大学院学長の堀義人が、日本を代表するビジネスリーダーに5つの質問(能力開発/挑戦/試練/仲間/志)を投げかけ、その人生哲学を解き明かします。今回のゲストは、渋谷教育学園幕張中学校・高等学校や渋谷教育学園渋谷中学校・高等学校を首都圏屈指の進学校に押し上げた田村哲夫氏。学校設立の背景、校長講話の取り組み、苦難を乗り越える考え方、リベラルアーツ教育などについて聞いていきます。(肩書きは2021年2月17日撮影当時のもの) 田村 哲夫 渋谷教育学園理事長 堀 義人 グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー
-
各界のリーダーが語る「壁の乗り越え方」「有事のリーダーシップ」「今後の展望」~河野太郎×キャシー松井×乙武洋匡×杉山文野
視聴時間 01:26※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。
-
ミレニアル世代・Z世代が考える「人生観」「職業観」~赤川隼一×小泉文明×米良はるか×関灘茂
視聴時間 59:59※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。
-
ポストコロナ時代の日本の外交戦略~小原凡司×四方敬之×神保謙×田村耕太郎×堀義人
視聴時間 01:00※本動画は出演者への事前許諾のもと、GLOBIS知見録より転載させて頂いています。ご協力頂き感謝申し上げます。
-
リーダーの挑戦⑪ 水野弘道氏(国連事務総長特使)
視聴時間 48:40※この動画は、茨城放送で制作・放送しているラジオ番組「堀義人が聞く リーダーの挑戦」の動画版として再編集したものです。
-
リーダーの挑戦⑬ 田村哲夫氏(渋谷教育学園理事長)
視聴時間 50:34※この動画は、茨城放送で制作・放送しているラジオ番組「堀義人が聞く リーダーの挑戦」の動画版として再編集したものです。

