キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

野田一夫氏×岩瀬大輔氏 「G1サミットのリーダーたちに望むこと」

投稿日:2012/02/17更新日:2019/04/09

・日本が莫大な借金を抱えながら、国としてAクラスに残っているのは大したもの(野田)
・60年代、70年代から比べれば、今は大変だろうが、どん底から比較すれば全く心配に及ばない(野田)
・世界の国々と比べれば、日本はミクロの部分では悪くない(岩瀬)
・時代が変わったのに昔のシステムを引きずっているだけ(岩瀬)
・豊富なリソースを活かし切れていないのが今の日本(岩瀬)
・自分は「私」を基準に判断する。「国」は何かを比較する基準にはなり得ない(野田)
・今、民主主義は与件。ただ権力を持つ者がすべきことをわかっていない(野田)
・戦時中、国家を捨てて生きることはできなかった、今は外へ出ていくことができる(野田)
・70年代以降、日本はどんどん戦前の時代に戻ってきたようで危険だと思った(野田)
・今の政治家は戦前よりも劣っているが、残虐でないだけ良い(野田)
・「国」と「国家」は分けて考えること。国家は権力機構、常にウォッチ、警戒すべき対象(野田)
・労働力を増やし、生産性を上げるには、女性の活用と若者をリーダー層に入れていくこと(岩瀬)
・大学で習うのは観念論で、一人ひとりが国家を動かせると思うが、集団になると人間はそうはいかない(野田)
・政治家には、皆が嫌がる話をきちんとしてほしい。経営者には若い人を登用してほしい。メディアには若い人の活躍を取り上げてほしい(岩瀬)
・一般の人が、自分たちと政治家を分断しているところに、今の停滞があるのではないか(岩瀬)
・政党を変えられない人が、国家を変えられるわけがない(野田)
・日本は、日本人が考えているよりも大きな国だから、極端な分権化をしたほうがいい(野田)

講演者

  • 野田 一夫

    八戸缶詰株式会社 代表取締役社長

    北海道大学水産学部卒業。日本水産株式会社で水産原料(タコ・モンゴウ)を扱う。3年後、家業である八戸缶詰へ入社し中小企業大学校の後継者養成コースへ。課程終了後、原料調達の為に北米を転々とし、1992年青森県八戸市へ戻る。2000年より現職。製品、相手先別に10社の食品製造子会社でグループを形成し、各種水産缶詰(タラバ、ホタテ、サバ)のほか、グラタン、ポテトサラダ、豚汁、サバの味噌煮等を大手コンビニ向けに、オニオンスープやハンバーガーの中身を大手ファーストフード向けに、地場料理のいちご煮、八戸せんべい汁、岩手のまめぶ汁などをギフト向けに製造。寿司屋向けズワイガニのムキ身では国内トップシェアを持つ。大手OEMでのサケフレーク瓶詰シェアは5割弱で(隠れて)トップ。さきの震災で沿岸の3工場が被災するも全工場復旧復興済み。2015年から仙台で、東北の被災した水産加工業者を集めて展示商談会を開催、幹事長として業界初めての企画などを織り込み、東北初めての大規模企画を成功させた。それから毎年、同展示会で成約数を増やす企画を試して継続中。骨の柔らかい焼き魚を開発し今秋から販売開始。
  • 岩瀬 大輔

    ライフネット生命保険株式会社 代表取締役社長

    1976年埼玉県生まれ、幼少期を英国で過ごす。1998年、東京大学法学部を卒業後、ボストン・コンサルティング・グループ等を経て、ハーバード大学経営大学院に留学。同校を日本人では 4人目となる上位 5%の成績で修了(ベイカー・スカラー)。2006 年、副社長としてライフネット生命保険を立ち上げる。2013年6月より現職。 世界経済フォーラム(ダボス会議)「ヤング・グローバル・リーダーズ 2010」選出。株式会社ベネッセホールディングス社外取締役、NHK 国際放送審議委員を務める。著書に、『ハーバード MBA 留学記 〜資本主義の士官学校にて〜』(日経 BP 社)、『生命保険 のカラクリ』『がん保険のカラクリ 』(文春新書)、『ネットで生保を売ろう!』(文藝春秋)、『入社1年目の教科書』(ダイヤモンド社)など多数。生年月日:1976年3月17日(38歳)出身:埼玉県学歴:司法試験合格1997年東京大学法学部1998年卒業ハーバード大学経営大学院2006年修了(MBA with High Distinction)

モデレーター

  • 堀 義人

    グロービス経営大学院 学長/グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー

    京都大学工学部卒、ハーバード大学経営大学院修士課程修了(MBA)。住友商事を経て、1992年株式会社グロービス、1996年グロービス・キャピタル設立。2006年グロービス経営大学院を開学。2008年に「G1サミット」を創設。2011年には復興支援プロジェクトKIBOWを立ち上げる。2016年に茨城ロボッツ、2019年に茨城放送オーナー就任。2022年にLuckyFesを立ち上げ、現在総合プロデューサーを務める。2024年よりBARKSオーナー、世界最大のPR会社の米国エデルマン社 社外取締役。

関連動画

学びを深くする

記事に関連する、一緒に学ぶべき動画学習コースをまとめました。

関連記事

合わせて読みたい

一緒に読みたい、関連するトピックをまとめました。

サブスクリプション

学ぶ習慣が、
あなたを強くする

スキマ時間を使った動画学習で、効率的に仕事スキルをアップデート。

17,800本以上の
ビジネス動画が見放題

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

利用者の97%以上から
好評価をいただきました

スマホを眺める5分
学びの時間に。

まずは7日間無料
体験してみよう!!

7日間の無料体験へ もっと詳細を見る

※ 期間内に自動更新を停止いただければ
料金は一切かかりません

新着動画

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース