プログラミングってなんだろう? ~後編:プログラミング言語の種類と特徴~
※本コースは「プログラミングってなんだろう? ~前編:できること・できないこと~」の続編です。 2020年度から小学校ではプログラミングが必修となりましたが、オトナのみなさんの中には「プログラミングって結局何なの?」と思っている方もまだまだいるはず。 今回は、プログラミングについて今更聞けないと思っている方のための入門講座として、「プログラミングでできること・できないこと」、「プログラミング言語の種類と特徴」を前後編に分けてお届けします。 2025年には「数理・データサイエンス・AI」の知識を身につけた大学・高専卒の新社会人が同僚となります。 最低限の知識を持ってコミュニケーションをとるためにも、今日こそあなたのプログラミング元年初日にしましょう!
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
65人の振り返り
mayu0863
人事・労務・法務
全体像の中で、専門職でもできること/できないことを明確にしていただけて腹落ち感があった。
今新卒のデジタル研修を企画しているが、イマイチ方向性が見えていなかった…高校や大学での必修項目も非常に参考になり、改めて、デジタルリテラシーの標準レベルで研修を設定したい&背景から説明してあげる内容に構築したいと思った
3
ppahna
人事・労務・法務
気づき
・今後入社する社員はプログラミングができること
・プログラミングの基礎は理解していたいと感じたこと
・プログラミングを学んでオフィスデータを効率的に活用したいこと
2
sphsph
メーカー技術・研究・開発
興味はあります。
やる必要性を感じます。
できれば良いなと思います。
自信はありません。
何から始めたらいいのやら・・・
後編を視聴します。
1
strawberryberry
その他
気づき
・今後入社する社員はプログラミングができること
・プログラミングの基礎は理解していたいと感じたこと
1
ojr_800
メーカー技術・研究・開発
自分がプログラミングを覚えたのはBASICからでした。
1
keitorasan
専門職
エクセルを少し使い易くする為、マクロを少し使ってます。繰り返し作業とかが簡単に出来るようになり、嬉しくなります。
1
lavener
専門職
高等教育での義務化、リスキリグなどで一般知識レベルになる時代に対応するためにも、自主的に学びたい
1
k_m_2008
人事・労務・法務
業務の立場上、ホームページへの情報の掲示、追加、削除などをITチームに依頼することがあります。会社のスキーム上、自分で対応することはできませんが、プログラミングの基礎を学ぶことによってIT担当者さんとの会話が多少なりともスムーズになると思いました。
1
genchawan
販売・サービス・事務
興味が湧きました。
とても難しいことで専門外と認識していたので、かじる程度なら自分にもできるのかな?
0
ti8
販売・サービス・事務
まだ実践レベルでの活用は出来ませんが、よく聞く言葉の意味を大まかに確認する事が出来ました。難易度においてもカスタマイズ、簡単な便利ツールの作成以外は300時間から1000時間以上の習熟が必要である事、フロント、バックエンドの担当範囲、フルスタックの名称や構造、ブラウザ、アプリサーバー、データベース(サーバー)の大まかな括りはわかりましたが、所々、省略されている部分が気になる為、出来れば省略せず、教えていただきたかったです。
0
yujihosoi
経営・経営企画
学校で学ばせる内容が高度でびっくりしました。
0
naruto_
営業
普段の仕事は、パソコンで実施しているので大抵のことは自動化するようなプログラミングをすることはできると理解しました。
そのためには、INPUTが何、OUTPUTが何ということの明確化とそれをどうロジカルに処理するのかという基本設計が重要であると考えています
0
nagase29
営業
スクールの勧誘くらいプログラミングに興味を持たせる動画でした。自分でももしかしたら簡単な作業ができるかも、出来たらいいなと思わせてくれました。実際業務で、抽出が自分でできるようになったら、時短にもなるだろと思いました。
0
ttc_t_a
経理・財務
プログラミングについてどのような構成で成り立っているか、理解できてよかったです。
0
ananana
販売・サービス・事務
近年の常識を学べました。時代遅れにならないようにしないと
0
sachi000
販売・サービス・事務
プログラミング学んでいてよかったと感じました。
0
tomo-tom
営業
フロントとバックの内容が、分かった。
0
okuda6769871
専門職
業務効率向上の為、プログラミング(生成AIを活用し、VB等)の知見を広げたいと考えています。
0
hayakenken
メーカー技術・研究・開発
業務上での関連はないが、Webの仕組みが理解できたどのようなプログラミングで自身が普段見ている画面/音声が構築されているのかより興味が沸いた。
0
athushi
その他
自分にとって、全く触れたことがない分野でした。興味があったけど中々勇気が出なかったのでこれを機に少しずつ学んでいきたいと感じました。
0
okamotoyutaka
メーカー技術・研究・開発
プログラミングするにあたり大事だと思うことは普段の作業をプログラムで実施できないかを常に考えることかと思います。
また、一人で考えるのではなく、複数の人が集まり、検討することもよいアイデアがでるかと思いますので実践できるようにしたいと思います。
0
ki-yu
メーカー技術・研究・開発
プログラミングの概要を理解できた。
0
re_mi
メーカー技術・研究・開発
プログラミングでできるかどうか、まずは検討してみることが大事だと思った。
0
skiki
経理・財務
フロントエンドから勉強したいと思います
0
nomkrk
その他
プログラミングが学校教育でマスト担っているのなら、40代としては今更スタートラインを高校生と一緒にしたところで勝負は見えている。40代以降はどちらかというとAIを使ってプログラミングを書く実践を積んだ方が近道なのかもしれない。
0
kyo1227
営業
エクセルを少し使い易くする為、マクロを少し使ってます。繰り返し作業とかが簡単に出来るようになり、嬉しくなります。
0
nishimura4900
IT・WEB・エンジニア
このような機会をいただき感謝してます
0
yutahayasaka
その他
興味はあります。
やる必要性を感じます。
0
tsukamoto-mas
経営・経営企画
プログラミングの動作の仕方、仕組みの概要を理解できた
0
takumi_1453
経営・経営企画
高校でのプログラミング必修化は画期的ですね。授業は計画通りに進んでいるのてましょうか。自分のようなITスキル乏しい者こそ率先して手を動かし理解する必要があると痛感しました。
0
mamec
IT・WEB・エンジニア
業務上では、開発環境に左右されますが、自動化できる箇所で、積極的にプログラミングを取り入れていきたいです。生成AIの力を借りる事も同時に増えていきそうです。
0
mitti24gym
専門職
食わず嫌いでしたが、とても親しみやすい説明で後半が楽しみになりました。
0
pogo
クリエイティブ
自分には関係ないと思わず、少しずつプログラミングについて学んでみようと思った
0
terulin
メディカル 関連職
副業でWebサイトの管理を任されているため、HTML/CSSは普段から使用しています
もともとプログラミングは好きなので、いろいろなことができるようになりたいですね。業務をもっと効率化したい
0
gararanyororo
IT・WEB・エンジニア
まだ、何ができるのかがわかっただけなので、それだけでは何も活用できませんが、業務の自動化や便利ツールの開発ができるということなので、業務負担を減らすことに活用できそうだと思いました。
0
hisashi_mori
メーカー技術・研究・開発
まずは簡単なところからやってみるのがよさそうですね。
0
jyoui
販売・サービス・事務
エンジニアになろうと思ったが、なりきれなかった。自分の興味のあるところから少しずつ勉強をして、使えるようになりたい。
0
3955san
その他
プログラミングができるようになれば、人件費が削減できますね
0
mkazunori
その他
何度か視聴しないとついていけないと感じた
0
kana0991175
営業
怖がらずに、素人にも出来ること、に触ってみる
プロのエンジニアにしか出来ないことを認識する
0
kenichiro_2021
営業
プログラミングを学ぶイメージが湧き、今までもやもやしていたことが晴れました。ありがとうございました。
0
kijima5
人事・労務・法務
自動化出来るか考える。
そして、学ぶ必要がある
0
hrg_k
その他
機会はなかなかありませんが、プログラミングの機会があれば、チャレンジします。
0
sbsconts
コンサルタント
もう少し具体的な手順を期待し受講しましたが、予想とは異なり、概念を把握するものでした。まずは、後編も受講し全体像を探ろうと思います。
0
n-terai
販売・サービス・事務
まずはプログラミングとはについて少し理解できた
0
hirofumic
人事・労務・法務
怖がらずにやってみようという気持ちにはさせてもらった。後半に期待。ほんとにできるのかなぁ。
0
hr-sakai
その他
すべき事をして楽しんで学んでいきます。
0
sugi54
専門職
目に見えるところから一度やってみたいな届きます感じました。
0
hirose-tomoki
経理・財務
内容が分かりやすかったです。
0
samsamissamu
金融・不動産 関連職
簡単なマクロ位は書けるようになりたい。
0
tanabota_
人事・労務・法務
とてもわかり易い講義でした。後編も楽しみです。
0
cats-victoria
人事・労務・法務
どの様なことが自分でプログラムを作り自動化できるのかを理解し、
日々の日常業務で自動化できるものを増やし仕事の効率を上げたい
0
kanazawa-k
経営・経営企画
少し興味がある。スキルとして少しは身に着けておきたい。
0
sawa_rabi
販売・サービス・事務
興味はあるけど、やはり難しそう。。
0
koha_0809
メーカー技術・研究・開発
わかるようなわからないような感じがしました。ただ、専門家に任せないとできないところと、少しならいじれるところがあるということは分かった。しかし、一体、何から始めればいいのか?
0
kikuya_kazuhei
経営・経営企画
全体像をもう少しイメージしたい
0
kenkenqtr
メーカー技術・研究・開発
パイソンなどのプログラミング用語が聞かれるようになり、初歩でも理解する必要に迫られました。
最近は小学生から習える良き環境になったんですね。
後編も観て若手に置いてきぼりにならないようにしたいです。
0
t_yamazakitaka
その他
プログラミングは難しいイメージで初歩の見地から拒否していたが、日々の業務を少しでも改善してやりやすいよう踏み込んで自動化を目指すべく意識改革を進めていく。
0
keisuke0463
メーカー技術・研究・開発
プログラミングの非常に大まかな概要が学べた。Webブラウザの例があったが、他の例も学んでみたいので後編を視聴したい。
0
toyohikom
販売・サービス・事務
プログラミングの概要は分かった。
0
yuji64
経営・経営企画
プログラミングのイントロダクションが理解できた。
0
irijoy
営業
プログラミングを学ぶことで、まずITの構成事態を知ることができることが有益である。加えて、セキュリティ関係の知識は昨今の時代においてマストであり、また、クライアントや顧客との会話においてもITスキルは必要である。これらをまとめると、そのもととなるプログラミング事態をしることで、様々な効果が得られる。
0
hiroyuki-mori
販売・サービス・事務
後編も視聴し自分の仕事の省力化に応用したいと思いました。
0
takashi_tsujii
販売・サービス・事務
プログラミングは習得に時間がかかるので専門職に任せるほうが効率的と思っていたが簡単なところからやってみようと思った。
0
yama____bcl
その他
先ずは自分の業務に当てはめて何ができることなのか、できないことなのかを考えるだけでも理解につながるかもしれないと思った。プログラミングできるようになるには遠いけど、将来的に知らないではなく少しずつでも理解度を上げていきたいと思った。
0