【耳で復習】学んでみたけど? ~Learn How to Learn③振り返り~
この動画は音声のみでお楽しみいただけるコンテンツです。 学び方を学ぶ「Learn How to Learn」の動画を見たけれど、いまいち実践できない…。 そんなあなたのモヤモヤに共感したグロービススタッフが、Learn How to Learnに出演する鳥潟講師に迫ってみました。 第三回は振り返りがテーマです。いろいろな振り返りの方法論があることはわかったけど、結局どれを使えばよいのでしょうか? 音声だけなので、「ながら」復習にぜひご活用ください! 出演:グロービス講師 鳥潟 幸志、グロービススタッフ 小林 舞良、本山 裕輔
無料
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
a_7636
人事・労務・法務
自分の問題意識:自分の業務だけでなく、お客様の業務でまだまだ知らないことが多すぎる。よりよい解決方法を出すためには、普段自分では学ばない分野を積極的に学びたい。
山登り型の要素もあり、川下り型の要素もあると思いました。
山と川を行ったり来たりして、高めたり、広めたり、深掘りしたり…が学びのコツなのではないかと思いました。
学びが更に楽しくなりそうな予感がします。
8
hossy2022
販売・サービス・事務
非常に面白かったです。
アンテナ確かに大事ですね。
こういうアンテナを持ちたいと言って、持てるものでもない事がなかなか難しいです。
体験して心が熱いうちに、経験を積み上げる事が重要だと感じたので、ビジネスシーンでいかしていきたいと思います。
7
sphsph
メーカー技術・研究・開発
日々の積み重ね。
何でもそうですね。
中々できませんが、それゆえ大きな差になる。
でも、24時間は平等に与えられている。無駄に使うって言うのもあるんですかね、何にもつながらない時間?
5
oikawa_takahumi
IT・WEB・エンジニア
寝る前に、その日の学び/気づきや挑戦してみたいことをまとめる習慣をつけたいと思います。
2
tomohiro841
メーカー技術・研究・開発
自分のアンテナの立つところを意識することが目的の設定への第一歩だと分かった。引き続き、気になったり、興味のわいた部分を掘り下げていくいまの学び方を継続したい。また、その中で自分は何を目的にしているかも明確に言語化するようにしたい。
2
i-osugi
その他
1山登り型、目標を設定しそこに到達するために学んでいく。
2川下り型、日々の中で自分のアンテナに触れる内容に対して興味を持って学んでいく。
まず、川下り型の中で自分の興味がある分野を見つめて、山登り型の目標設定する方向性もあるよ。と学びました。
1
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
学ぶことを習慣化しています。習慣化したことはしないと短調が悪くなるため続けるようにしています。
1
m_fujihara
メーカー技術・研究・開発
日常のどんな事柄からも学びを得ることができる
1
takuya_onishi
メーカー技術・研究・開発
毎日コツコツとした積み重ねが大きな違いになるということとともに、目的意識をもって取り組むことが改めて重要なんだと感じました。
1
matshy
人事・労務・法務
日々の何気なく過ごしている中でも目的の明確にするのに必要な要素があることにきづいた。日々のなぜを大事にしたい。
1
yoshi-no
人事・労務・法務
日々の生活でも、自分なりに周囲にアンテナを張っていると有益な情報や学びが得られることが分かった。自分がどのようなことに気になるのか、興味を持つ方向性を理解しておくと良いと感じた。業務の中でも、自分は細かいスペルミスや体裁の違いなどが気になるが、自分にもそのようなことが気になるアンテナがあるのかもしれないと思った。他の人にはないアンテナだと思うので、自分が気になった点などは他の人に共有し、チームでよいものを作り上げられるようにしていきたいと思う。
1
1230hinana
営業
寝る前に日々の気づきや学びをまとめるのを実践していきたい。
1
mika--s
その他
日常のあらゆるところからwhy?を考える。できそうで、難しい。意識するところから始める
0
waka_pikka
IT・WEB・エンジニア
目標を立てることはできてもそこに到達するまでのプロセス・細かな目標を立てることがかなり難しいと感じるし、そこが重要とも感じます。
0
mnbokym
マーケティング
毎日色んなことから気づきを積極的にえようとすること
0
maki0723
メーカー技術・研究・開発
日常生活の中で、自分がどんなことに反応するのかをよく観察してみる。
0
yzksd
営業
良くわかりませんでした。
0
k_55
営業
あらゆることから学ぼうという意識を持つことが大切。アンテナがなければなにも学べない。
0
-sakamoto
コンサルタント
私は川下り型だと思った。
0
snowman24
販売・サービス・事務
1日ひとつ、何かを学ぶ 川下り型の学びでも良い。
学んだ事をノートに残し振り返り、自分の学びを定着させる。
0
momotako
メーカー技術・研究・開発
学習方法について深く学ぶことができた
0
tamina
メーカー技術・研究・開発
目的の設定に当たって、これまで自分が体験して心が動いたことが参考になることを知れたのがよかった。また仕事に関わらず全てのことから学ぶ姿勢はこれからも大事にしたいと思った。
0
hidx
メーカー技術・研究・開発
アンテナを高くして情報や体験を言語化することで、自分の感度がどこにあるのか?何にどう反応するのかを常に考え行動することが、自分の生きる上での成長につながるということでしょうか?より幸せな自分に成れるのでしょうか?そのような行動はどうすればとれますか?
0
tam0823
その他
大変興味深かったです。
一日の最後に、少しだけでも良いので振り返りや内省する時間を持つことが、自身の成長につながることと、
アンテナを張っておくことで、身の回りの様々なことかが学べるということを意識することが重要だと感じました。
0
kanpati
メーカー技術・研究・開発
情報のアンテナを貼っておくということが非常に印象的だった。川下り型の場合でも、アンテナを貼っておくことで思いもよらないところから良い情報が手に入ることがあると認識しています。
0
monterey1975
資材・購買・物流
山登りがタテ、川下りがヨコに広げる“T型“のキャリア形成イメージに通じる内容でした。
0
yoshida4
営業
学びは、どんなことからでも吸収できるので、しっかりと周りに耳を傾けたいと考えております。
0
takahashi_naoto
営業
森羅万象に学びの部分楽しく拝聴しました。
犬の散歩に似ていますが、我が家は猫がいます。ずっと寝ていますが起きているときは全力でご飯の催促、トイレ、遊ぶをしています。
猫から学ぶことなどないかと思っていましたが、動いているときは常に全力を出すという部分は学びなのかなと思いました。
0
fuji___globis
その他
今回学んだ内容は、業務でも日常でも、学ぶ姿勢
があれば、いくらでも学ぶことができ、常に勉強、
学びを深めていくことで、ふとした時に、活用
できることがあると思った。
0
mae-03
人事・労務・法務
今回のテーマは、「山登り型」VS「川下り型」の目的の設定についての話でした。経験から学ぶ癖をつける事、過去の蓄積からアンテナができている話が印象的でした。仕事もプライベートも目標を持って、行動する事が大切であると講師陣は仰っていました。その為には情報を整理する事が大切であると話しておりました。私も仕事やプライベートにおいて、計画的に行いたいと思いました。
0
kabochann
販売・サービス・事務
目的意識をもって学ぶこと、非常に大切だと頭では分かっていても、興味を持ったことに飛びついてしまい、それが長続きしないことが多々ありました。それを防ぐため、新入社員として、早く貢献できるようにする、という目標に向かって、日常の森羅万象から学ぶ姿勢を大切にしたいと感じました。
0
nakamoto-ks
IT・WEB・エンジニア
自分の気持ちが振れるものに、気づくことで、自分の興味・求めるものを得られる。またそれを言語化することで、明確にできる。しかし、それは普段の無意識の感情・行動にあるため、気づきにくい。また何からでもその気づき・学びは得られる。ということに感銘を受けたが、いざ考えてみるとやはり気づかない。。。普段から気持ちが振れるものを考えるくせのようなものが必要ではなかろうか。と考えさせられた。
0
naaaaamio
人事・労務・法務
自分が川下り型の学び方をしていることが分かった。
0
p8wjga
営業
毎日の気付き、疑問をしっかりメモしておき、それを確認/まとめてみること。
0
tsutsuitaisei
IT・WEB・エンジニア
日常のどんな事柄からも学びを得ることができるということを学んだ。
0
keith077
その他
自分の問題意識:自分の業務だけでなく、お客様の業務でまだまだ知らないことが多すぎる。よりよい解決方法を出すためには、普段自分では学ばない分野を積極的に学びたい。
0
yamatashi
メーカー技術・研究・開発
何からでも学べる。この意識を大事にしたい。
0
kazubuntan
クリエイティブ
インプットとアウトプットということで、自分の仕事柄インプットの大切さは理解しているつもりでしたが、アウトプットも行うことで学びが定着すると共に、そこからまた新たなインプットに繋げることが出来ることを講義を通して考えることが出来ました。
0
masa_3a
人事・労務・法務
学びの強みは興味を持つことにあると思うが、仕事に役立つキーワードは色々な所に存在する。なので何気ない日々の日常においても、気になるワードがあればまずはメモしておくように心がけたい。
0
s_kitamu
営業
自分が何に対して反応するのか、そのアンテナに注目して言語化していくことという視点は、自分が何を学んでいきたいのか、それをどう生かしていくのかを考えるうえで、非常に参考になった。
0
bird_t
専門職
毎日の学び、積み重ねが大切
0
kumotri
IT・WEB・エンジニア
山登りと川下りを意識しつつ、反応のアンテナを立てて森羅万象から学ぶ姿勢が大事
0
t-kotani1
人事・労務・法務
「メモの魔力」でもありましたが、日常の気になったことを抽象化することが大事ということかなと思いましま。
0
itan
メーカー技術・研究・開発
森羅万象365日の学びを活用します
0
go_cogitative
メーカー技術・研究・開発
「目的の二重性」や、「神羅万象から学べる」など、数多くの重要なキーワードがあった。何気ないラジオ形式の雑談的なトークではあったが、それこそこういった何気ない会話からこそ多くの学びが得られるという事の実証例であると思った。
0
fujioka-san
クリエイティブ
反応のアンテナを立てておくことが大事。
ありとあらゆる事象から学ぶ
0
shokiman
専門職
アンテナを持つだけでなく広く深すぎずな知識を持つことで様々な部分でチャンスなどを見つけれると思いました。
0
masayak0226
営業
毎日その日の気づきや学びを書き出すというのは、大事だなと思ったので実践してみたい。
0
nitamago
販売・サービス・事務
順序だてて目的に向けてすごすことができる。時間の無駄がなくなる。
0
rentono-mama
営業
闇雲に学ぶのではなく、学ぶ計画を立てることが必要だと感じた。
0
r_sato_akira
IT・WEB・エンジニア
私も山下り型でしか仕事とか学びたいこととかを考えなかったが、それでも別に悪くない、ただ、自分のやりたいことをその中から共通点的に出せたら次が見つかりそうだな、と感じたので、自分の次のアクションを、今までの仕事から自分がやりたいことの共通点を探すこととしたい。
0
yosuke-hashi
販売・サービス・事務
日々様々な事から学べるのだと認識しました。
その為には広くアンテナを張らなければならないと思いました。
0
globis-t
その他
川下りキャリアという考えで視野が広がった。山登りキャリア『キャリアは積み上げるもの』という認識にとらわれていたことに気づいた。 今ある目標をその時々の流れや自分の興味に任せて変えてよい。新たに道を構築してもよい。目標を柔軟に変化させることも大切。『キャリアという決められた道はない』。気持ちが楽になった。縁と流れに身を任せ、楽しみながら新たな学びを蓄積していきたい。
0
taku_0922
その他
アンテナを高くし学ぶ
0
kururikuri
メーカー技術・研究・開発
実際の業務に生かしていきたい
0
ototro
建設・土木 関連職
自分の目標目的を、掘り下げて理解していく事が大切だと思います。
0
de5fs
販売・サービス・事務
お客様にアンテナを向けるのはもちろんだが、スタッフの些細な事にもアンテナを向けて、スタッフのやる気向上に努めていきたい
0
htoshisa
IT・WEB・エンジニア
学ぶ目的を整理できた
0
f_ishi1972
その他
学びは、普段からの意識が必要と感じた。
目的があっても、学ぶ気持ちが無いと、無駄な時間となる。学んだことの結果を振り返りながら、成長したい。
0
miuim
資材・購買・物流
目的の設定の仕方が複数あるというのが面白いと思った。必要な学びを考えて目的とすることはもちろん、その他に自分の好奇心をくすぐるものを学びの目的とすることが楽しそうだと思った。後者の方がモチベーションも保てると思う。
0
shuhei_k_2032
その他
目的をしっかり設定し、学んでいく事が重要であり、その目的に向けた学習方法は自分にあった方法をみつけ、学んでいく事が重要だと思いました。
0
gin04
営業
どんなものにも関心を持ち、意識して取り組むことで日々の疑問解消が自己成長に繋がっていく。
日々の業務の中であがってくるタスクを無関心にこなしていくのではなく、一歩立ち止まって「考えて」いくことが大事である。
0
tamtam3150
その他
常に自分が気にするアンテナを立てておくことの重要性。
山登り型を仮置きしつつ、川下り型で学びを増やして行けば、365日で得られる情報が変わってくる。
0
takeshi_o13
クリエイティブ
自分も川下り型の学び方が多く正直無駄が多いのだが、それも色々な場面で生かせることを感じられた。ただ、学びの本質は自己実現と社会貢献にあると思うので能力の生かし方や目的地にについても考えていきたいと思う。
0
zennoh-masa
人事・労務・法務
森羅万象、身の回りにはいくらでも学ぶ機会があることを学びました。無意識に見たり、聞いたり、体験していることでも客観的な目線で着目するといろいろなことがわかる。見えてくるものだ。また、生活のうえで何気ない毎日の行動が、自身のルーティーンに繋がっているかもしれないことを学びました。最近、公共交通機関での通勤からマイカー通勤に変わったので、何か少しでも軽い運動になることを見つけてみようと思います。
0
miyaponn
資材・購買・物流
常に周りに興味を持つことで身近に学べる事があると気付かされました。
0
ta-sugawara
経理・財務
目的の設定をする際に、山登り型・川下り型というワードが出てきたが、どちらがいいという話ではなく、自分の目的に合わせた形がベストであることを理解できた。
0
miyoyuhei
営業
山登り型のようにゴールを設定できていないので、不安だったが、川下り型でもよいことが分かって安心した。
森羅万象どこからでも学べる、というのが印象的。
毎日5分でも今日の気づきを振り返る時間を設けたい
0
a-tani
クリエイティブ
毎日寝る前に今日の気づきを振り返ってみるのは大事だと思いました。
0
simana
販売・サービス・事務
毎日の気づき、日々の経験の振り返りも大事ですね。日記や手帳を習慣づけるのが、まずできることかな、と思いました。
0
takada-h
IT・WEB・エンジニア
日々の何気なく過ごしている中でも自分のアンテナの立つところを意識することが目的の設定への第一歩だと分かった。
0
74004770
営業
その場しのぎではダメですね。
0
higuma_813
営業
何からでも学べる姿勢、1%の積み重ねが1年後に37倍になるということから、毎日の積み重ねの大切さを学んだ。
0
f_maruzen
販売・サービス・事務
日常生活で様々な学びがある。常にアンテナをはり、寝る前に学んだことなど振り返りを行っていきたい。
0
komura_0218
営業
ありがとうございました
0
ap-shimizu
メディカル 関連職
何からでも学べることが分かった
0
tasurugaka
IT・WEB・エンジニア
日々の何気なく過ごしている中でも学びを得ることができる
0
yokomac
営業
普段 アナログでしていた業務をよりデジタルに行う上で、見れなかったことが見えてきたと思います。どんどん視野を広げて学習を進めたいと思いました。
0
akiko_onishi
建設・土木 関連職
情報の種類により吸収のしやすさが人によって違うというのは、新しい発見でした。自分の適性や癖をみつけて行こうと覆います。
0
sibakazu
営業
日々の過ごし方、目的の設定の仕方の心構えを振り返ることができた
些細なことでも日々学ぶことを大切にしていきたい
0
t-morisaki
IT・WEB・エンジニア
反応のアンテナを立てる
言語化のコツを学んだ
0
yaji-ht
メーカー技術・研究・開発
何気ないことからも、何か学べることが無いかを意識するだけで、学びの量は増やせるかもしれないと思いました。
0
ri-821
人事・労務・法務
ぼーっと生きていてはだめだな、と思いました。「今日はこんなことを知ることができたな」と夜寝る前に振り返ってみようと思います。
0
100g98y
メーカー技術・研究・開発
目的の設定について、山登り型と川下り型として捉えていたことがいいなと感じました。実際に自分も無意識のうちにどちらのやり方でも設定していましたが、意識して設定することで、より自分の立ち位置を把握できるし、実際に取り組んでいる実感がわいてくると思うので、これから目的を設定する際は二つの型に意識して取り組んでいきたいです。
0
okky_taka
メーカー技術・研究・開発
山登り型を意識した目標設定ができるように日々じこのキャリアを棚卸ししなければならないことを痛感した。
0
kobayashi_yusei
人事・労務・法務
自分の好きなことを言語化して意識することで気が付くことがあり、それが学びになることが理解できた。
また意識すれば何からでも学ぶことができるということも理解できたので、少しの心境の変化も気づき→学びに変えていきたいと思う。
0
ys120
メーカー技術・研究・開発
公開されている他の講座も見て自分の興味・アンテナを探していく。
0
ohta1212
専門職
聞くだげだったがなんとなく理解できたと思うので業務等で活かしていきたい。
0
atsumi-t
メーカー技術・研究・開発
毎日の仕事と生活の中で、1個でも新しい気づきを得れば、365日続けることにより色々学べ、また、1日1回少し振り返ることにより、その学びが固定されるのかと思いました。
0
yuki_1203
IT・WEB・エンジニア
「川下り型」がネガティブなイメージで表現されることが多いように感じていましたが、このコンテンツを視聴して、「自分なりのアンテナ」を使うことによって学びを得ることができると気づけたのが良かったです。
何をするにしても「自己の特性を理解・認識しておく」と「周囲と自分の感覚をつなげて考える」をすることによって、学びは無限だと感じました。
0
y_cerezo
専門職
大変参考になりました。
0
sato200323
資材・購買・物流
自分の気づきから興味がある分野や傾向をつかめそうだと感じた。まとめる作業をしてみたい。
0
takemotodaiki
専門職
日常生活は学びの宝庫であるということは本当にそうですね。通勤している時、ほかの人と雑談している時、家族と話している時、すべて何かを取り入れようと思って臨む姿勢が大切だと思います。
0
42ad98
資材・購買・物流
日々の小さなことでもアンテナを張って気づこうとすれば学びは生まれる。
何を目指すか、目標をどう立てるのかのツールとして自分自身も整理することが大事。
私自身は山登り型で、大きな目標を明確にしてからコツコツ行動していくタイプだと思う。
業務では臨機応変に対応が必要なことも多々あるので、川下り型でも行動ができる体制を持ってみたいです。
0
kat_yamauchi
営業
Learn How to Learn、その繰り返しの実践の重要性を確認できました
0
gata07
IT・WEB・エンジニア
アンテナは確かに大事だと思いました。
自分のアンテナも何か探してみようと思います。
もっと日常的に色々なことに目を向けて生活してみようと思いました。
0
tomohiro1252
メーカー技術・研究・開発
日々体験し、学んだことを言語化まですることが非常に重要だと感じた。頭で学んだ気になっていても、言語化できていなければ、本質を理解していないことになる。
0
hhhaaa
その他
生活の中でも様々な学びを得られることを再認識しました。
同じような毎日と思っていても、違いは発見に気づいていないだけで、それを見つけることができると
より楽しい毎日になるのではないかと思いました。
0
zennoh-t-usui
コンサルタント
日頃の業務に活かしていきます。
0
seno-
メーカー技術・研究・開発
気づきが大事。ちょっとした日常生活から学べる。
0