カスタマージャーニー ~顧客体験を中心としたマーケティング手法~
カスタマージャーニーとは、顧客が自社の商品/サービスを購買するまでに至る行動全般のことです。現在の顧客は、商品やサービスについて、これまでとは比べものにならないほど、たくさんのポイントから情報を得るようになりました。 このようなタッチポイントの広がりから、これまで以上に顧客の目線を起点としたマーケティングの考え方が必要となってきています。それがカスタマージャーニーです。 本コースでは、顧客の経験を中心としたマーケティング手法であるカスタマージャーニーについて学びます。
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
chiisai-kiba
人事・労務・法務
物品によっては、機能的、経済的には必要ではなくても心の欲求で購入される物(例えばブランドのTシャツ)があったり、使い勝手より見た目で選ぶ等という、感情次第で セオリー通りとならない購買行動が多々ある。
お客様のお話をよく聞いたうえで、現在ある製品の中から選ぶならば少なくとも2つとして、最終的にはお客様に判断していただくことが、後々の腑落ちまで考えると一番良いですね。 一方で、今後の製品を考えるならば、 そもそも その製品がなかったらどうするか? というところまで彫り込むと、別の回答が出てきて、案外それが気に入ってもらえたりするところがマーケティングお面白さかもしれません。
今回のコースはそういったことの基本として押さえておけば良いかなっと思います。
3
a_7636
人事・労務・法務
私はマーケティングの仕事の経験はありませんが、この「顧客ニーズ」をはじめ、マーケティングの
コースはどの職種にもヒントになるコースが色々あると思います。
人事評価、目標設定、転職活動でも、考え方が役立ちますよ♪
マーケティングについて素人だけど、理解したいという方へ。
初級→中級→実践知…と順を追って学ぶ方法もよいですが、途中で挫折しそう、と思う方もいるのでは?
(含む、私。)
私がおすすめしたいのは、実践知のとっつきやすいコースを先に見てしまうこと。
その後で初級や中級に戻ると「こういうことか!」と理解が進むと思います。
特にこちらおススメ。あの施策の裏側はこうだったんだ!と引き込まれました。
どちらも【マーケティング】【実践知】の一番下のところにあります。
MBAの学びを実践に活かす~マクドナルドのターンアラウンドにおける経験を事例として~
(前編)0:43:26
(後編)0:46:30
1
shnakao
販売・サービス・事務
顧客のニーズを理解して製品開発、販売しないといけない。
0
u_nagamasa
メーカー技術・研究・開発
展示会などのヒアリングで市場について知っていく中で、顧客ニーズを意識すれば自社だけの発想が生まれることもあるのではないかと感じた。
0
717
販売・サービス・事務
顧客も気づいていないニーズを探るのは大変だと思った。そこを見出した先にベストセラーが生まれると実感した。
0
shinnosuke0711
マーケティング
ありがとうございます
0
yusuke_shingu
営業
顧客ニーズを把握する子ことはすごく大事だと改めて気づきを得ました。
商材の提案を行う際にも、顧客ニーズを踏まえて提案していかないといい提案にならないと思うので、
ヒアリングから手稲時に行うことがまずは大事かなと思うので、意識して取り組みたいと思った。
0
yushi_yodo
経営・経営企画
顧客ニーズの本質的な捉えは、基本的なことですが、忘れがちな、ことだと思います。
0
mamoru_0728
経営・経営企画
対顧客以外でも社内や家庭に対象者のニーズをつかむための会話ですることでスムーズな経営や生活となる
0
kotala
メーカー技術・研究・開発
自分がまかされた業務について、業務の目的とその背景や必要性をよく知ってから取り組むことで質の高い成果を得る可能性がある。具体的には、業務を任された段階で上司や同僚と目的や背景について対話を行い、自分の認識と周囲の認識にズレがあるか照らし合わせたり、業務を進める中でも対話を重ねることでズレが小さくなるように努めたりすること。また、経過報告をこまめに行いフィードバックをもらうことも効果的だと思われる。
0
tatsuya_06
営業
誰かに何かを提供する際、勝手な憶測で相手の求めているものをこうだと断定してしまうとコミュニケーションにずれが生じてしまう。
相手が何を求めて何をしたいかその先に何を得たいのかをしっかりと共通認識することにより、課題解決や満足感を得ることができる。
顧客のニーズをしっかりと解析し、そのニーズを叶えるものこそビジネスのチャンスが転がっている。
0
hiroto-k
その他
顧客ニーズを考え顧客志向でマーケティングを進める重要性を理解できた。ニーズとウォンツの違いを理解していることは重要だと感じた。
0
mass6
経理・財務
顧客目線で考える重要性を再認識できた。
0
t_shouho
資材・購買・物流
顧客ニーズを正確に捉えることで適正な商品設定に活かしたい
0
ko_9
マーケティング
顧客ニーズを正確に把握することは企画者として非常に重要なので、改めて学ぶことができて良かった。
0
yuka_ms
販売・サービス・事務
ニーズとウォンツの違いを意識しきちんと整理することと、潜在的なニーズに気が付けるよう観察や探求心をもって考えていきたい。
0
waki__
IT・WEB・エンジニア
普段あまり意識しない顧客ニーズについて考えるきっかけになりました
0
mukai1064
メーカー技術・研究・開発
BtoBの製造業において、顧客からの引き合いはウォンツに該当するかと思うが、
ニーズの部分について十分に思いを巡らせることが重要であると考えた。
0
mukai_tatsu
営業
顧客ニーズを理解することで、欲求を満たす製品提供ができようになる。また、まだ気づいていないニーズを捉えることでビジネスチャンスに繋げたい。
0
manakana
営業
4Pは普段の仕事でも活用したい
0
jack0302
営業
業務で利用するためには、顧客接点をとった際には必ず、お困りごとを具体的にヒアリングする意識を常に持つようにすべきだと思いました。お互い貴重な時間なので。
0
yuki-yamagata
営業
マーケティングを理解することで無理な販売などが必要なくなり、貴重な経営資源を無駄にしてしまうのを避けられると思う
0
tmiz315
コンサルタント
お客様に提案する際に、ニーズを満足するサービスであることを訴求する重要性を再認識した
0
k-yoshida0112
マーケティング
業務に活かすためには、お肌のどういう理想を叶えたいのか、どいう悩みを解決したいのか、というニーズをもとに戦略を考える必要があると思いました。
0
aqueous
メーカー技術・研究・開発
問題発見のプロセスは現場から。
0
mory0529
マーケティング
顧客ニーズを意識したサービスやソリューションを企画し、訴求点を設定することで新しいビジネスチャンスを広げることができることに挑戦したい。
0
makokaki
販売・サービス・事務
こちらが売りたい物でなく、顧客のニーズに想いを馳せることが大切だと学んだ。
0
ehime_403
メディカル 関連職
顧客のニーズとウォンツが違うことが勉強になった。
0
kajikawashota
メーカー技術・研究・開発
顧客ニーズを的確に把握することで、独りよがりの商品開発にならず適格なウォンツを提供できると感じた。
0
yash0320
販売・サービス・事務
どうしても机上でサービス検討を行ってしまうケースがあるが、顧客ニーズを調査することが必要。
また、ニーズを調査したうえで、いかにその分析を的確に行うかで、真のニーズにミートするサービスにいくつくと思うと、分析力が重要。
0
k_usuda
IT・WEB・エンジニア
自分のこだわりが強すぎると顧客の求める物や事柄と乖離することが多々ある。調べたり聞いたりして情報を集め、そこからニーズを深堀することが大切。
0
hideyukitsukune
金融・不動産 関連職
ニーズとウォンツは似て非なるものであるというのが理解できた
0
kaotom
営業
商品の売上を上げるには顧客のニーズを把握して商品の強みを打ち出す事により購入に繋がるケースもある。情報を収集してニーズとウォンツを見出しマーケティングをする
0
naoto_yamakami
資材・購買・物流
<<顧客ニーズ>>
「顧客が満たされておらず、必要性を感じている状態」
=> 企業は、どのような価値を提供するかを検討する前に、
顧客が何を望んでいるかを理解する必要がある
(顧客にとって何が重要か?)
<<顧客ニーズの役割>>
・セグメンテーションで市場を分けるとき
(感度のよいセグメントを見つけ出す)
・4P施策を考えるとき
(ターゲット顧客に響く可能性が高まる)
<<顧客ニーズを探る手法>>
・グループインタビュー
・行動観察調査
⇒ 顧客の行動から、顧客が抱いているストレスや心理を読み解く
0
sora_7
マーケティング
顧客ニーズは、満たされていない状態であってモノではない。ハード商材を売る仕事に従事しているからこそ、モノを欲する顧客の潜在的な望みを理解しなければならない。
0
matsumym
資材・購買・物流
顧客ニーズについて学んだ。
顧客ニーズとは、顧客が満たされておらず、必要性を感じている状態である。具体的な商品やサービスへの欲求であるウォンツとは異なる。
顧客がより評価する価値に想いをめぐらすことが重要である。
顧客ニーズは、マーケティングにおいて、セグメンテーションで市場を分けるとき、4P施策を考えるときに活用できる。
顧客ニーズを把握する方法には、グループインタビューや行動観察調査などが有効である。
顧客も気づいていないニーズを捉えることができれば、新たなビジネスチャンスにつながる可能性が高まるため、顧客ニーズを理解することは重要である。
0
taki1990066
経営・経営企画
顧客のニーズを探ることが結果的に企業の売上、利益に繋がると感じました。企業目線ではなく、顧客目線で考え、顧客が何を欲しているか、行動欲求やインタビューを駆使して調査します。そして今まで市場になかった商品の開発、販売を行います。その結果、顧客から感謝されたら嬉しいです。
0
yasu4227
マーケティング
自分が担当するサービスの販売当初のニーズと現在のニーズの変化がないか改めて確認してみたいと思います。
0
k_miyu
IT・WEB・エンジニア
お客さんが商品を欲しいと思う理由を聞くようにしたいと思った。
0
hiroshi73
営業
ああああああああああああああああ
0
s_tokage
マーケティング
ニーズを発見するのは、困りごとを理解する事。それを解消するサービス・製品を供給できれば指示されると考える。
0
nissy_1
マーケティング
販売員や営業職では「自分は話し手ではなく聞き役である」という訓示を受けることがある。
つまり商品説明や売り込みのアピールよりも顧客が何を求めているかを知ることが重要だという顧客ニーズへの学びだと感じる。
売り場や商談の場ではついいろいろと話してしまいがちだが、顧客ニーズにフォーカスした状態に切り替えて臨む必要がある。
0
wantsuai
建設・土木 関連職
ニーズとウォンツ
ここでも分けてやると
施策が打ちやすい
0
0127086tani
その他
顧客ニーズを具体的にし、応えれるようにしていく
0
teihisashi
メーカー技術・研究・開発
磁気軸受制御型コンプレッサーを開発する前にはまず顧客ニーズをしっかり把握する必要がある
従来型のコンプレッサーは油潤滑であり、大型であり、メンテナンス性が悪く、メンテナンス費用も高いことが分かったので、
磁気軸受化コンプレッサーを提供することで、お客様のニーズに答える
0
daisuke-oba
営業
今後の商品開発における、顧客ニーズの重要性とこれまでの商品ありき販売からの脱却に活用できる。
0
yamaoka696
営業
こちらが提案したいもの、ではなくて顧客が必要としているものに重きを置くことが重要
事前準備としてヒントがあるのは会社HPだと思うので閲覧し、仮説立てをして商談に臨む
0
shige2000
IT・WEB・エンジニア
顧客ニーズの基礎について
0
kusamidori
その他
こちらが売りたい物でなく、顧客のニーズに想いを馳せることが大切だと学んだ。今後は顧客が求めている製品を製造造りをしていきたい。
0
masaki3
営業
サービス開発に使えると思われる。
0
c_m_m_a_m_a
経営・経営企画
ニーズとウォンツ、4P
0
pechu827
販売・サービス・事務
顧客のニーズを担当者の想像に頼っていました。
内部環境外部環境分析も担当者が集められるだけのデータに頼ってます。お客さまのニーズはお客さまが認識しているかは分かりませんが、インタビューまたはアンケートは必要な手順だと認識しました。
0
michisuke
販売・サービス・事務
企業側は決して押し付けのような商売はしてはならない。
商品の先には必ずお客様ありきであることを理解し、
そのお客様ニーズとウォンツを知り、求められるものを
追求することが大事。
例えば、自分が書きたいものを書いて読者を置き去りにした
マンガは売れない。
趣味と商売の違いを正しく理解し、相手心理を探ることが大事。
0
hiyoko-create
経営・経営企画
顧客に寄り添った提案
0
mao-
マーケティング
一つひとつの施策や媒体が顧客のニーズに合っているのか、それにより結果にどのように影響したのかなどを考えるきっかけにしたい
0
haluhiko
営業
自身が良い商品だと思い込んでしまうとヒアリングを疎かにしてしまい、お客様が本当に求めているもの探しているものがわからなくなってしまいます。
0
furan0930
金融・不動産 関連職
物を販売する以外でも、相手のニーズを考えて行動する事は大事であると感じた
0
koj-baba
経理・財務
自部門の価値をどこで発揮するのか、何をすると他部門の人は喜んでもらえるのかを考え、そのニーズを満たすためのロードマップを考えていく。
0
tetsuya-san
人事・労務・法務
マーケティングの起点は「顧客」である。
あらゆる事業活動は「顧客」に対して価値を提供し、その対価として報酬を得ることであり、マーケティングとは「誰(顧客)に対してどのような価値を、どうやって提供するか」という仕組みをつくるである。
それでは、どのように「顧客に価値を提供することができるか」を考える上では、顧客が現在満たされておらず必要性を感じている点、つまり「顧客ニーズ」を探ることである。それを解消することができる製品/サービスを用意することができれば、それは顧客の「ウォンツ」に変わり、購買行動へとつながっていく。
「顧客ニーズ」を探る上では、複数人数から意見を募る「グループインタビュー」や、実際の顧客の利用状況等を確認する「行動観察調査」が挙げられる。前者については、往々にして最初は本音を話しくいことから雑談や簡単な質問を行うことで心理的安全性を下げること(ラポール)が重要と言われている。これらの活動の結果、顧客自身が気づいてないニーズを発見することができ、適切なマーケティング活動につなげることができる。逆に、顧客ニーズの把握を疎かにすると、莫大なマーケティングコストを無駄にしてしまう恐れがあるため注意が必要である。
0
kotasonohara
メーカー技術・研究・開発
顧客のニーズを把握することで、より市場に適した製品やサービスを開発できる。顧客のフィードバックを元に新機能を追加したり、既存の問題点を改善することができる
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
理解できました。
自分自身はニーズではないものを買ってしまうことがります。
0
y-shiraki
販売・サービス・事務
なかなか難しいが、顧客が気づいていない価値を考えて、顧客が望む以上の驚きを与えることがマーケティングだと思う。
言われたことだけやってたら0点で、言われたこと以上の点数を取ることで100点に近づけることが大事。
提供するサービスの点数−顧客の要望=顧客満足
0
atsushi_komaki
金融・不動産 関連職
ニーズ:今不便なこと。
ウォンツ:ニーズの解決策
それをわかった上で、ニーズを知って、把握したい。
0
ya-sutan
専門職
直接の顧客は難しいが、後工程に関わる人たちに向けてより製品を組み立てしやすくなるような設計や図面を意識して業務に取り掛かりたい。
0
hmori017
人事・労務・法務
顧客のニーズ、ウォンツを引き出す手法を社内でも取り入れることができる
0
y-kusumoto
営業
マーケティングについて、深く勉強していきます
0
tmyk0922
営業
顧客のニーズやウォンツを把握することが重要であることはわかりましたが
それを把握することが、非常に難しいと思います。
0
oikekazuya
営業
商品検討の前に顧客ニーズを捉える
0
takashi_0416
マーケティング
セグメンテーションとターゲティングのとき
0
eizan_1000
IT・WEB・エンジニア
B2Bでも顧客ニーズの発想は必要だと感じている。
0
tmykt
建設・土木 関連職
マーケティング戦略の4Pを考慮する前に顧客ニーズを把握するという順序を守ることは、とても納得した。
0
mh884034
メーカー技術・研究・開発
BtoB製品開発を担当しており、最終ユーザのニーズを直接触れる機会が少ないので、自分自身が実際に購入や利用してみて、実感するように心がけています。「実体験」でしか掴めないニーズも少なくないことを自ら実感しています。
0
yutaru
金融・不動産 関連職
製品をマーケットに送り出す前の顧客ニーズを把握することの重要性を理解できた。また、送り出した後も顧客ニーズの把握方法を検討して実践するアクションを起こしたい。ニーズとウォンツの違いも再確認できた。
0
aki_kazu_haru
マーケティング
「生活者のニーズが商品開発の基礎」とは理解しつつ、現業の対応をしているとウォンツや競合の動きにばかり目がいくようになってしまう。費用は掛かってしまうかもしれないが、定期的に商品やカテゴリーユーザーに話を聞く機会や行動観察を行う機会を設け、ニーズに対する意識を敏感にしておきたい。
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
新しいい技術を中心に製品を考えるのではなく、利用者のニーズを考えて商品の仕様を考えるようにします。
0
fujiij40
コンサルタント
商品がヒットする理由は顧客ニーズを満たしていることを理解しました。
0
akinobu-t
建設・土木 関連職
顧客自身が認識していないニーズを対話などを通じて引き出す事が重要だと思う。
0
masataka-hirano
その他
顧客ニーズの重要性について学習した。
ダイソンの事例にあったように、最初はなかなか受け入れられない商品やサービスも顧客ニーズによって、自社の経営理念を考慮しながらも、うまくピボットしていく柔軟性が大切だと感じた。
0
syusa-hitohana
その他
大変勉強になりました。
0
an_mitsu
メーカー技術・研究・開発
B2Bビジネス対応だが、最終顧客のニーズ想像できるようにしていきたい
性能ではなく、最終顧客のうれしさを表現
0
1856
営業
ニーズとウォンツの意味が良く理解できた。
0
ponde0627
経理・財務
ニーズをアンケートでそのまま聞くだけだと、見栄や同情で歪む可能性が高いので、試作品等を廉価な金額設定をして買ってもらえるか等、実際の使用を通した意見を入手する方法も一緒に考えた方が良いと思った。
0
trtu
営業
少し意識するだけで見せ方が変わっていくと感じました。
0
chi_hiro
販売・サービス・事務
「顧客ニーズ」という言葉はよく聞きますが、きちんと把握することにより大きなビジネスチャンスに繋がることが分かりました。数字上のデータだけでなく、実際の顧客の行動調査やアンケート・カスタマーボイスなどを参考に商品開発に繋げていきたい。
0
yagiharu
メーカー技術・研究・開発
お客さんと直接、関わることが少ないが、開発時には意識したいと思った。
0
kaz_nvi
営業
ニーズを起点に提供する製品やサービスを見直すことが必要と感じた。
0
hy2024
販売・サービス・事務
ニーズ:満たされていない状況を改善したいという欲求。
ウォンツ:ニーズを満たす製品
一つのウォンツに対するニーズは一つではなく、様々なニーズが背景にある。
従って、ニーズを正しく理解することが重要。
0
yokoi_marina
IT・WEB・エンジニア
顧客ニーズに合わせたプロモーションに活用可能
0
jaggy110
営業
ユーザーニーズを確認することは製品開発やマーケティングの基本と認識しました。これからの業務に役立てたいです。
0
14001
資材・購買・物流
顧客ニーズをきちんと理解する事が重要だと思いました。具体的には、アンケートやグループインタビュー、行動調査やレビューを行っていきたいです。
0
mee_totanaka
メーカー技術・研究・開発
新製品開発においては顧客ニーズを知ることが重要だが、新製品においては顧客も明確なニーズがないことも考えられる。
提案を繰り返すことでより具体的なニーズ、ウォンツが生まれると考えられ、提案仕様もブラッシュアップされていく。
0
fuku-yoshi
メーカー技術・研究・開発
顧客ニーズに基づいた製品、サービスの展開をしなければ、いくら良い製品を作っても、顧客の購買意欲を満たすことができないことを、忘れないようにしたい。これは社内の改善活動にも当てはまると思う。自分の想像だけではなく、実際に現場の声を聞いて、ニーズとマッチした改善活動を進めたい。
0
ap-shimizu
メディカル 関連職
部下への指導の際活用できる
0
mao-joan
経営・経営企画
商品を見る前にお客様の行動を見ることが最も需要
0
ota_yuki
営業
なぜ?を意識して、ウォンツではなくニーズの把握をする。
0
y_0610
メーカー技術・研究・開発
ビジネスは顧客目線を持って取り組むのが成功するカギだとわかりました
0
watanabeken1
コンサルタント
顧客ニーズの本質的な捉えを忘れてしまうと、本来のゴール(目的、何の為に、誰の為に)を見失い最終的に何の成果も出ない怖さを感じた。
0
kosd634
メーカー技術・研究・開発
顧客ニーズを知ることは重要、
知るためには顧客の行動調査やグループインタビューが重要というのはもちろん理解していました。
そこから先に、行動調査で意識すべきポイントとして、簡易な質問から始めながら、顧客との信頼関係を築くことが重要というのが新たな発見でした。
0
hjedeuui_48
マーケティング
ニーズは顧客が何かに満たされていない状況、ウォンツは製品やサービスを欲しがっている感情。ウォンツの背景にニーズがあり、ニーズを解消することで顧客の不満や不安の解消につながる。だがインタビューなどで出てくるニーズでさえおそらく表面的であるため深掘りと想像が重要。
0
pomuec
専門職
マーケティングでは顧客経験価値が大切だが、前提として顧客ニーズを深堀することが重要だと思った。まずは顧客ニーズをしっかりと把握し、そのうえで顧客経験価値を高めるにはへつなげることでより良いマーケティングができると考える。
0