チャンスをつかむノートメソッド THE MEANING NOTE
世の中の不確実性が高まるとともに、自分のキャリアを自分の力で切り開いていくことが強く求められています。では、キャリアを切り開いていくために、チャンスをうまくつかむにはどうすればよいのでしょうか? そのヒントは「意味づけ力」にあると『ミーニング・ノート 1日3つ、チャンスを書くと進む道が見えてくる』の著者である山田智恵氏は言います。 本コースではリーマンショックの影響から様々なチャンスをつかんできた自身の経験を踏まえて、山田氏が導き出した誰にでもできる「チャンスをつかむノートメソッド」に迫ります。
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
nu14804
経営・経営企画
ミーニングノートの動画の深堀ができてよかった。
2
sea_turtle
販売・サービス・事務
これは、また聞き直したい動画?です。私も1年前にMeaningNoteの動画を見て「これはいい!」と思い、メモったのですが、三日坊主で忘れていました。今日この動画を見つけたのもめぐり合わせのチャンスかもしれない。今から見直そうと思います
2
ayuminaka32
その他
120%の目標設定をし自分が矢面に立つつもりで経験を積んでいけば、おのずと運も強くなるのではないかと思った。
1
shibayama2273
専門職
運をコントロールする手法は修羅場を経験しする
1
tokitotaka
その他
経験値を上げるには修羅場を経験した方が早いのは理解出来る。実際自分もそうだった。
1
4smy
IT・WEB・エンジニア
意味づけは、
何が起きたかのwhat
なぜ起きたかのwhy
どうしたらよいかのhow
で整理すること。
運は、引き寄せるもの。
1
a_7636
人事・労務・法務
私がミーニングノートのコースに出会ったのは、2021/12/26でした。
三日坊主になってもいいじゃない?と、まずはやってみました。
・ネタ集めをせねば→日頃見過ごしがちな出来事に気づきやすくなる
・書く→紐づけ→新たな気づきが楽しくなる→考えることの習慣化という好循環
・気が付いたら「意味づけ野郎」になっていた
・確かに「なりたい自分」の解像度はだいぶ上がったと思う。
(逆にいえば「あんな風な人間にはなりたくない」の解像度も上がったかも?)
・自分データベースができる→振り返りネタができる
(目標設定や業績評価シートを埋めるネタがだいぶできて、助かっている)
まもなく新年度です。
もしミーニングノートに興味が出たら、今がチャンス!
4月始まりの日記帳を買って、始めてみませんか?
↓関連コースもあわせて、是非。
チャンスをつかむノートメソッド THE MEANING NOTE
【自己啓発】【実践知】0:34:09
あなただけの成功法則が見つかる!ミーニング・ノート活用法
【自己啓発】【実践知】00:31:24
この人に聞く/不安と焦りが解消できる!頭と心を整理する「書く瞑想」〜古川武士氏(習慣化コンサルティング株式会社 代表取締役)
【思考・コミュニケーション】【知見録 Premium】0:13:30
1
t2960
人事・労務・法務
普段の自らの考え方と行動により、多くの機会が導かれることが運なのでしょう。
0
mihotoke
専門職
思わず、受講してしまいましたが、振り返りの内容でした。元の内容を視聴しようと思います。
0
ojr_800
メーカー技術・研究・開発
良かった探しはある意味逃避かなとも思います。
自分の精神の平衡を保つ為には必要だとも思います。
0
shinmis33
専門職
運の操作について参考になった
0
kuwajima2003
経営・経営企画
修羅場に身を置くことで運を引き寄せることが出来る。は、とにかく、可能性が多くすると成功する確率がUPするという事ではないかと思った。
0
naoto1529
その他
目標をストレッチして考えることで修羅場を作るということに納得ができました。
0
owurcbi3urhf
その他
あえて意図的に修羅場(とまでいかなくてもこれまでは避けていたこと)に自分を置くことで見えてくるものが違いそうですね。まずは第一歩トライしてみようと思います。
0
k_yuna
販売・サービス・事務
大変勉強になりました。
0
shikay
メーカー技術・研究・開発
最近なかなか運に巡り合わない と思っていたら、意味付けをサボっていたからかもしれない。もう一度意味付けを始めて、いったいどのくらいで運に巡り合うのかを試してみたい。意味付けは、ネガティブな経験の方が意味付けしがいがあると思う。最近はそう言えば ネガティブな経験が乏しいかっら、もしかしたら修羅場に赴いていないのかもしれない。あえて矢面に立ってみようと思う。
0
3645gami
その他
運をコントロールするために、逃げずに戦って行きたいと思います。
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
「運」は自分で見つけるようにしています。
GlobisのThe Meaning Noteのビデオは既に見ました。おすすめします。
0
masa_0125
IT・WEB・エンジニア
ミーニングノートは2020年から続けています。
運を掴んでいくという内容には納得です。
・運命は変えれないし、コントロール不能なもの
→なので考えても仕方ない。
・運とは軍を進めて自分で掴むもの
そのために・・・
→修羅場に身を置く
→少し頑張れば手に入る目標を設定
→矢面を取りに行く
→意味付けをしていく
→what、why、howを言葉にする。
そうすることで運をコントロールしていく。
より一層深掘りできた気がします。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
自分事として、まずは、しっかり事実を把握する。
それを深堀して対策を考える。
そんな話かと思いました。
0
kodama_rika
専門職
ミーニングノートをきっかけに日々の作業を考えて行動することができます。
0
anhs52
販売・サービス・事務
若い人は120%の負荷をかけ続けても頑張れると思うが,50代には無理かあると思う。運をコントロールするのではなく,チャンスを逃さないようアンテナを高くすることが大切だと思う。そして,物事をネガティブに捉えるのではなく,ポジティブに捉えて行動に移すことが大切だと思う。
0
hiro_katou
営業
修羅場の大切さがわかりました。今までの経験上、避けていたきらいがありますので
ある程度は覚悟して身を置こうと思います。プライベートでは、修羅場を経験したので
今は怖いもの無です(笑)
0
yoshitaka_2
メーカー技術・研究・開発
「矢面」「修羅場」は同感で更に「思い」をもって日常(仕事)を過ごすことでちょっとは良い経験が
出来ると思っています。
「運のコントロール」と言うより「自分コントロール」って感じですかね。
0
keitorasan
専門職
起こった事象を客観的に書くだけでも後から振り返るとなんでこんな事でって思そうな気がした。
0
tu-hiro
営業
経験値を上げるには修羅場(大変な経験)をした方が成長できるということを学びました。やはり経験に勝るものはないのかなと考えさえられました。
0
natsu727272
メーカー技術・研究・開発
私も目標を高めに設定しようと思った。
0
ta_ka_11
営業
運がある人は、動画の中でもあったように自らアンテナを張り、行動している人に来ると思っていて+して自ら引き寄せたものを掴む準備や行動力も
併せて必要なスキルかと思います。
結局運のない人は、環境や人・周りのせいにして、自ら成長の機会を損失しているので、早く気づいて行動に移すようアドバイスできる人になりたいです。
0
0127086tani
その他
「運」は、コントロールできない。そのうえで「運」はコントロールできると思っています。
いつもと違う選択をする。いろいろな体験経験をする。
体験経験を増やして、いろいろな視点で物事を見ていきたいですね。
0
hidetls
経理・財務
自分を修羅場において、出来事の意味づけをすることが大事だと学べた。
0
eizan_1000
IT・WEB・エンジニア
チャンスに巡り合う確率を上げる方法を考える、ということですね。
0
seiji_san
マーケティング
興味が持てたのでチャンスを掴むノートメソッド THE MEANING NOTEを読書してみようと思います。
0
j-hm
その他
修羅場を経験する、意味づけ野郎の二つが印象的な言葉でした。自ら修羅場を経験しようと普通は考えないのでこの答えには驚きましたが、運をコントロールするというのは意味づけするためにWHAT,WHY,HOWの事象をメモして自分なりの答えをストックしていくことでいざという時に対応がしやすくなるのだと自分は理解しました。
0
rie5
販売・サービス・事務
みんなが避けがちな困難だと思う状況にあえて立ち向かうことでチャンスを作っていき、成長の機会を作る
0
snafkin
経営・経営企画
脳科学者の中野信子さんは、運がよくなる「言動」を行うことで「運を開く」ことができると著書に書いています。
そういう「運のいい人」は言動が生理学的に人をポジティブにし、周りによい影響を与え、その結果、周りからチャンスを呼び込むそうです。
戦に身を置くこともその言動のひとつかもしれないなと思いました。
0
asnyu
メディカル 関連職
修羅場に身を置く
矢面に立つ
0
hr-sakai
その他
運を呼び込める行動をしています。
0
bobhama
営業
業務で活用するには、以下行動が必要と感じました。
①手の届きそうな少し高い目標を設定する
②矢面に立つ
③出来事を客観的にみつめ、その出来事の原因を分析し、次のアクションにつなげる
0
sugiyamadaisuke
IT・WEB・エンジニア
自ら修羅場に身を置いて、運をコントロールできるようになりたいと思います。
0
masako_desu
経理・財務
自分の気づきにつながります
0
majyo2
その他
チャンスは、自らのコントロールで引き寄せられることができる。ミーミングコースを見てみたいと思いました。
0
zoon
IT・WEB・エンジニア
色々活かしていける要素があると改めて認識しました。
0
h-yuki1226
販売・サービス・事務
修羅場に身を置く、意味づけの癖をつけていく
0
yokoyoquita
経営・経営企画
運をコント―ロール、引き寄せるために、意味づけメモを取るということ、
私もこの元の講義を聞いてみて、一歩進みたいと思いました!
0
hide1117
営業
マインドでイメージするて大体そうなることが多いです。
0
nyarita
営業
義務で活用するには、ミーニングノートを作って
困ったときに書いて分析してみることが大切と思いました。
0
m_23
メーカー技術・研究・開発
自分がコントロールできる運を上げる、という考え方について改めて素敵と思いました。自分のコントロールできないことに時間をかけないと考えていましたが、運を上げるための修羅場に身を置くことが加わることで、変化が起こせそうと感じました
0
kankita
営業
意味付けを行うことで、そのアクションの目的が明確になり、無駄なことを回避できる
0
hm15124
営業
運をコントロールする。
各自の定義は異なるものの他人の意思決定に左右されない自分の芯をもつという点には同意。
選ぶのは相手。最善のことをするものの最終的に結果につながるかは相手次第と認識
0
yusuke_shingu
営業
修羅場に身を置くことはまさに本質だなと感じた。
110%120%の力で取り組むことで運を引き寄せられるのであれば、
やらないわけにはいかないなと思った。
0
daisuke1979
人事・労務・法務
軍隊を運ぶという発想は至らなかったです。戦いに身を置くこともよくわかりまいた。
0
mutsumi0623
販売・サービス・事務
運=現象をロジカルプロセスに基づき、分析する。
解像度をあげることで、細部の意味付けが明解になり、行動の意味が見出せる。
自身の身近な事象でもトライし、検証してみる。
また、チャレンジングな環境において、実践することで、成長に繋がる。
0
shinnosuke1
資材・購買・物流
意味づけは、何が起きたかのwhat、なぜ起きたかのwhy、どうしたらよいかのhow、で整理することが重要である事が分かりました。
0
hirokazu22
経理・財務
運も実力のうちだと思います。
0
michisuke
販売・サービス・事務
運をつかむには、できるだけ行動し、経験やチャンスを増やすこと。
運とは自分でつかむものと理解。
0
mayumin0428
販売・サービス・事務
これから実践していきたいです。
0
t-k714
営業
運というものを完全にコントロールしていくのは難しいが
ある程度チャンスに巡り合える確率自体を操作することは可能である。
0
fxmfg00393
資材・購買・物流
会社での役割目標評価の基本の様でした
0
sakikamo
営業
運をコントロールするためのノート。ビジネス系の人の自己啓発では、「日々の気づきを言語化して、その原因と今後の解決策について具体的に考えること」が共通している気がする。メモの魔力とか。
0
fufufufufu
販売・サービス・事務
ビジネス以外でも何か起きた時に使える手法だと思いました。
0
dai431113
メーカー技術・研究・開発
修羅場の経験が自己成長につながるのはその通りだなと思った
0
blueheater
その他
「運をコントロールする」という事象を目的とした動画や話などをよく聞いたりしますが、前向きに取り組むことに前のめりの姿勢ができ、結果として運をコントロールしている感覚が生まれ、好転してゆくではないかと、今のこところ考えています。しっかり取り組んでゆく姿勢を継続したい。
0
ryukuba
販売・サービス・事務
日々の業務に活用できればと思います。
0
chii0616
販売・サービス・事務
日常に活用できればと思いました
0
991018
販売・サービス・事務
修羅場に身を置く、参考になりました。
0
okinaga-shinji
メーカー技術・研究・開発
おきた事例をエクセルにまとめて、なに、なぜをしっかりと書くようにしたいと思った。
0
shokiimai
営業
漢字の成り立ちの話や由来を意識することが面白いなと感じた
0
3370
資材・購買・物流
意味づけの方程式はなるほどだと思った。これからは出来事(現象)を判断して、客観的に自分なりに考え、行動に移していきたいと思います。
0
kurita86
メーカー技術・研究・開発
what+why+howの方程式でメモをとるというのが面白かった。実践してみたいと思った。
0
mk0312
営業
自身の市場を捉え、戦略的な営業戦略を立てる際など
0
chiku34
その他
運の導き方、参考になりました。
確かにその通りかもしれません。
もっと早くに知りたかった。
0
kpk
営業
運をコントロールする、という考え方に触れて有意義だった。
0
t_tmm
金融・不動産 関連職
起こった事象を流さずWhat Why Howをメモに取り解像度を高める行動をしていこうと思います。
0
eri-com
IT・WEB・エンジニア
仕事に取り組む際は目的を意識する
0
macoto06
人事・労務・法務
ミーニングノートの動画を視聴したいです
0
fujiij40
コンサルタント
発想の転換というか持ち方を理解することができました。
0
yagi_ayumi
営業
チャンスは自分で引き寄せる事が出来る様な行動をしていきたい
0
shiba_momochan
営業
あまり深い話ではなかった。
0
ku--ta
営業
ABC理論に通じる考え方だと感じた
0
tn_infinity
営業
「運」とはコントロールできるのか?永遠課題と思わしき内容ですが、やはり日頃の自身の考動が現れるのだと思います。
「戦に身を置け」「意味づけ野郎になる」初耳のお話で、興味深かったですね。意識してみたいと考えます。
0
tanaka7689
専門職
運のコントロールについて出来るだけ実践して、いろいろな内容をコントロールできるように活用していきたい。
0
to-yamasaki
その他
何気なく日常を送るのではなく、自分の行動やこれから起こり得るイベントに対し意味付けを行う事により自身の成長につながると感じました。
常に様々なことにアンテナを張ると、自分にとって最良の選択を行うとことができるので、何事に関しても興味をもって生活していきたいものです。
0
915684w
マーケティング
『運』は自らが動いた事でしか得られない結果だと、改めて感じた。
この、耳から学び直すコンテンツを先に聞いてから、新しい学びを獲得していく方法を始めて、また掴みたい事が出て来た〜と感じた。すぐに学びに行こう!
0
hiro747
マーケティング
自ら取りに行く姿勢が大切だと思いました。
0
t_n_chocolate
IT・WEB・エンジニア
運のコントロールについて参考になりました。
0
makotokoma
販売・サービス・事務
仲間との会話で、活用します。
0
toshiaki_kawai
専門職
大テーマにまとめるなど参考になった
0
ma310-hoshi
販売・サービス・事務
行動や考え方を変えることで、ある程度あたりをつけることで、運を引き寄せたり、無計画であると、逃してしまうことがある。チャンスを掴み、ポジティブな思考を持ち、準備をし、行動力を持つことが大切である。
0
ponde0627
経理・財務
自らの解釈を言語化するというのは非常理解が深まる方法だと感じた。
0
morie_akiyoshi
メーカー技術・研究・開発
運を引き寄せる行動・活動をしていきたい
0
k_0618_k
その他
what・why・howの意味づけで整理しよう。
修羅場はいつもおこっている。
0
maiko_4
建設・土木 関連職
あまり話していなかった人達との繋がりが生まれるのではないだろうかとこの取り組みを聞いて思った
0
masa_tori
専門職
チャレンジする意味や前向きに捉えることで、より良い環境に近づく可能性を考えることができた。
0
1171042
マーケティング
運の字の由来(軍を進める・・・修羅場に身を置く)修羅場とはストレッチした目標・矢面に立つことで運を引き寄せる。加えてWhat/Why/Howが大切だと理解出来た。
0
hiroyosi-733
建設・土木 関連職
戦に身を置き、自分の力を今以上に発揮することで運を引き寄せる。
0
fairlady_z
建設・土木 関連職
意味づけを実戦していこう
0
st-591jimu
販売・サービス・事務
運をコントロールする事、面白い話でした。漢字の成り立ちとか考えたことがなかったです。
0
ange104
営業
修羅場にあえて身を置くことで、運が掴めると感じました。
0
tisconigata
営業
WHAT・WHY・HOWを意識することで運を引き寄せる事が出来る
0
atakami
金融・不動産 関連職
運は自分の行動や考えから作られるモノであり、ポジティブな活動を心がけたいと思いました。
0