1on1で部下があまり話をしてくれません…/10分で解決!みんなの相談室
「部下のモチベーションを上げようと1on1を開始しましたが、部下があまり話をしてくれず、うまく機能せず困っています…」 そんな疑問・お悩みに、グロービス講師がズバッと答えます! 今回のカギは「上司のマインドセットと部下の話を引き出すスキル」です。 ぜひ明日から実務に取り入れてみてください。 鳥潟 幸志 グロービス 講師
会員限定
割引情報をチェック!
すべての動画をフルで見よう!
初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK
いますぐ無料体験へ
この動画は音声のみでお楽しみいただけるコンテンツです。
会社において上司との関係は、成果はもちろん、その源泉となるモチベーションへの影響がとても大きいですよね。もし、その関係をより良くする方法があるなら知りたい!という方は多いのではないでしょうか?
グロービススタッフが自分の経験も踏まえてそののコツを語ってみました。
音声だけなので、「ながら」復習にぜひご活用ください!
関連コース:パワーと影響力
出演:グロービススタッフ 小林 舞良、本山 裕輔
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
86人の振り返り
sphsph
メーカー技術・研究・開発
何でもかんでも、コミュニケーション!!
実際そう思います。これがないとうまく回らない。
で、どうするか、TPOに合わせてやり方がある、やり方を考える。
ヒントを頂いたので、色々試してみます。
結局自分なりの方法を身に着けないと万人向けでは限界があると思ています。
2
hgpnt205
メディカル 関連職
上司は定数であり、変えることができない。変えることのできる変数をどう良くしていくか考えるべきである。
上司と良好な関係を築くためには、上司が自分に求めるものと、自分が実行できることの相違が無いことが重要である。
その方法として、上司に対し、自分はこうしたいという意思表示をするこてが有効である。自分はこういう仕事がしたい、自分は育児、介護がありここまでしか出来ない等、予め上司に対し伝える。
また上司に対し求めるものも伝えると良い。
1
jiu
販売・サービス・事務
変数と定数の話が面白かった。上司への期待値を伝えるのは中々ハードル高いかなーを
1
ym12ym12
その他
自分が望む働き方と上司の期待値にズレがあるときには諦めていましたが、ズレの理由が定量と変数にあったことがわかり、すりあわせようとしてもすりあわせられなかった理由に
納得しました。
1
sai-3448
人事・労務・法務
20年前にこの動画を見ることができれば、自分のポジションも変わっていたのではないかと思いました。
1
chiisai-kiba
人事・労務・法務
ここでは「上司」という表現であったが、毎日の業務をする上では、上司に限らず「広く相手とどのように接すればよいか」と捉えてよいのではないかと思います。そのうえで(経験上)上司には「上手に甘える」とか「ヒントを引き出す」ことを相手にあわせていろいろとトライアルすることで、上司とうまく付き合うことができるようになってくると思われます。
もっとも、最近は「年下上司」もいます。この場合は上司のほうが年齢に配慮している可能性がありますので、それこそアサーティブにコミュニケーションをとればよいのではないでようか?
お互いに腹を割っていいコミュニケーションができる関係だと良いですね。
1
mayfujiwara
販売・サービス・事務
上司の期待値を先に聞いて次に自分の上司に対する期待値を述べるとは理想的な関係と思いました。自分がどのように働きたいのか、きちんと考えないととも思いました。
0
01979
専門職
上司との会話でのヒントが得られました。
0
minami555
その他
うまくやっている状態=お互いの期待値が合致している状態
0
nishiyama04
営業
上司との期待値を揃えるというのはなるほどと思いました。また二つ上の上司のことを考えるというのも新しい知見です。
0
osamu-arai
営業
コミュニケーションは上司が求められるものと、上司にいかに安心感を与えることができるものの
二つが必要と思います。
0
kazuwatanabe_21
営業
変数、定数は興味深い話だと思った。 確かに変えられなことに不満を言ってもどうすることもなく、精神衛生上よくないのでできるところで改善を図っていけばよいのだと思う。
0
ooooohara
メーカー技術・研究・開発
自分が望む働き方と上司の期待値にズレがあるときには諦めていましたが、ズレの理由が定量と変数にあったことがわかり、すりあわせようとしてもすりあわせられなかった理由に納得しました。
0
aokiwa
資材・購買・物流
割り切る。変えられないところには力を割かない。変えられるところに力を注ぐ。
0
gaga37
金融・不動産 関連職
部下として上司に報告する際も活用したい
0
668
その他
上司の求めている物を探るのは今までしてきたが、自分から期待値を伝えるというのは今後もう少ししてみようと思った
0
nkg
メーカー技術・研究・開発
上司の上司の考えや実現してほしいことの情報をとっていきたいと思う。上司は実行してもらいたいことが多くあり、頭の中で整理されていなかったり伝え方が散漫になることがあるかもしれないので、上司が上司に報告していることを意識しながら、上司の上司に接点を持ち情報を仕入れてベクトルを合わせていく。
0
yayo0324
販売・サービス・事務
自分のこれからの仕事に対する姿勢が、ちょっと分かりました。
0
ta_ka_11
営業
上司も人間で完璧な人はいない。
結局人間関係がうまく構築できる人は、上司部下の関係はあるものの、一人の人として接している為、
お互いを理解しながら上手くやっていける。
0
ichigoz
金融・不動産 関連職
上司のパターンに合わせる視点を持ちたいと思います。
0
ab0110
専門職
言葉にする、コミュニケーションをとる。
0
hr-sakai
その他
上司ガチャ。そうですね。上司を選べないですが、気に入ってもらえる事を考えず自分の職責を果たすだけです。
0
fc3c
建設・土木 関連職
実際上司は他人ですのでかえられませんが2つ上の上司の視点で考える事はいい気づきになりました。
0
raijin
販売・サービス・事務
定数ではなく変数に目を向ける話は面白かったです。期待値をすり合わせつつ、コミニュケーション。
0
mokkun52
営業
コミュニケーションの仕方の参考になった。
0
rainy_dolls
メーカー技術・研究・開発
双方の期待値、認識を合わせる意味でも日常的なコミュニケーションが大切なんだと考えさせられました。
0
yusakuwatanabe
販売・サービス・事務
明日から使ってみます!
0
ogawa-n
その他
相手と期待値を併せる。
これは上司に限らずお客様や他部門などコミュニケーションの基本になると思いました。自分だけの考えの押し付けではダメであり、心配り、気遣いの仕方を学ぶことも人付き合いでは重要なポイントかと考えました。最後は人間性かなと。
0
xsk00013
販売・サービス・事務
上司とうまくやる秘訣として、定数と変数に考え。定数としての上司は変えられないのだから変数に目を向けること。また上司の期待値を正しく把握するか、自分から上司に対する期待値を伝えることが重要と思えた。
0
takuyataku
経理・財務
・定数、変数の話。二つ上の上司の視点を持って、というところなど腑に落ちることが多かった。理不尽な言われようがあってしんどいという時もあるのを自身で悩みすぎず、まず実践だとあらためて感じました
0
__mihomiho
IT・WEB・エンジニア
上司は選ぶことはできない。変数である、決められた上司との付き合い方について、うまく付き合えるように、
上司の期待を把握し、それに合わせて行動を調整し、
二つ上の上司の視点を念頭に置き、成果物やプロセスの期待値を理解していきたい。
また、上司に対して自分の期待や希望を明確に伝えていきたい。
0
sasa_0050
専門職
上司との接し方に、最近悩んでいたので参考になった。
0
satoayu
営業
上司との付き合い方を理解することができた。
0
kpk
営業
上司との間だけでなく、何事も期待値の擦り合わせが大事かな、と。
0
masa_0125
IT・WEB・エンジニア
・上司は定数と割り切る
→変数(自分で変えれるもの)を変える努力をする
・上司と上手くいってる状態とはお互いの期待値がそろってる
→成果物(2個上の上司に向けたイメージで作る)
→プロセス(報告は上司のタイプを意識する)
→自分から上司に対する期待値を伝える
(上司の期待することを伝えてもらう。
その上で自分の期待値を伝えるか)
やること
まず、上司を定数と割り切る。
上司の期待値を聞く・・・は難しいから、自分の期待値をまず理解する。
0
yamashitataka
建設・土木 関連職
上司を動かす場合、定数と変数の理解が大事。
上司から部下への期待値も大切であるが、部下から上司への期待値を伝える事も重要。
0
hiromasa_mori
金融・不動産 関連職
何気なく行っていることを整理しているところがすごいと思いました。期待値の部分は、もう少し戦略的にも考えてみたいと思いました。ただ、あまり考えすぎると、コミュニケーションが取りにくくなるので、そこは自然体で、ストレスを少なくなるよう 進めて行きたいと思います。
0
fuji-tcsh
その他
上司とうまくやるにはどうしたらいいか学べた
0
endooo---
建設・土木 関連職
上司とは常にコミュニケーションを取り、円滑に業務を行っていると思います。
自分にも当てはまることが多かったです。
0
iidatomoko
その他
変える事の出来ない定数について思い悩むのは無駄。上司の期待値に応えるために、2つ上の上司の期待値を知る。そして、自分への期待値をこちらから伝える!役に立ちそうです!
0
tomo-tom
営業
上司への伝え方も戦略を持ってみようと思います。
0
ys030486
経理・財務
振り返り出来ました。
0
hiraoka22693
建設・土木 関連職
お互い伝えるのは大事と思います。うまくいかないのは、伝えずらい空気をまとってる人。
0
104kondo
マーケティング
押さえるべき事は、目標/アウトプットイメージ/スケジュールの共有、随時報告、意識合わせ、でしょうか。
0
sonia_m
専門職
昔から、「人は変えられない。自分を変える。」とはよく聞きました。これが今回のお話に出てきた「定数」と「変数」と理解しました。人間は感情の生き物なので、それをついつい忘れてしまいます。都度都度思い出し、苦手な上司をジャガイモだと思い、どんな皮の向き方が一番楽か、効率的に実を使えるか、と考えられるように意識しようと思いました。
0
karikari0418
その他
上司のタイプにあわせていくのが大切だと感じました
0
oka-34
メーカー技術・研究・開発
変えられないこと=定数に目を向けるのではなく、行動次第で変えられること=変数を意識したら、人間関係のストレスが軽減される気がします。
0
ogiwara_takashi
資材・購買・物流
上司との互いの期待値が揃うはありたい姿ではあるが、上司ガチャが頻繁であると合わせは難しい。
まずは互いの人間性からの理解構築からと思います。相手が求めている事がわかればそれに合わせるTPOでの対処かと。(言葉では簡単ですが・・)
0
fgyhj
メーカー技術・研究・開発
定数ではなく変数に目を向ける
期待値をすり合わせる
0
masa1023
営業
上司の期待値と自分自身の期待値を確認しあい、ギャップを埋めることでお互いの理解を知ることがベスト。
定数と変数ということを知り、自分ができること、できないことを理解することで割り切ることも必要。そこにストレスを生じないようにコントロールして自身ができることポジティブに考えていきたい。
二つ上のこと上司の上司をイメージして取り組むことも良いポイントになりました。
0
yasu052
経営・経営企画
自己開示は上司・部下とのコミュニケーションを円滑にする上では必要なスキルと言える。友人関係でもない相手に対する自己開示はなかなか難しいものではあるが、自己成長に目を向けて、自身のキャリアアップの方向性を含めしっかりと開示していく必要がある。
0
seokjina
金融・不動産 関連職
上司との会話でも返報性を上手く活用することで、上手な仕事の進め方が引き出せるかもしれないという点が興味深かったです。
0
ksdk
建設・土木 関連職
定数と変数は良い発想でした。二つ上の上司は、直属の上司の機嫌を損ねそうで、あまり使えないかもしれません。
0
owurcbi3urhf
その他
今回のテーマである上司とうまくやっていくということ以外にも定数・変数の考え方は有益ですね!早速使ってみたいと思います。
0
taishi_0211
営業
上司以外にも、お客様や、仕入先に対しての思いやり、相手の意見を尊重することが大事と感じた。自分の意見を押し付けないことが良いコミュニケーションを生む。
0
sa_ina
IT・WEB・エンジニア
上司は変えられない。コミュニケーションが大事。
0
eita-kenji
経理・財務
早速やってみます。とくにミーティングの時に、期待値を確認します。
0
yasemen
マーケティング
上司の上司とコミュニケーションを取ろうと思いました。新卒のころから上司はどのような情報を欲しているのか考えて行動していました。自分の部下にもそうなってほしいです。
0
nodagiri3224
営業
上司の期待値を知るために、上司の上司とコミュニケーションをとることが近道になる点は頭では理解できた。ただ実際に部下が自分を飛ばしてコミュニケーションをとること疎外感や無力感を感じたり、それを知らされていないことに対し憤りを感じることもあった。そういう意味では、上司のタイプを理解して行動することも必要と思う。
0
takao-tutomu
建設・土木 関連職
相手の求めているものをくみとって業務をこなしていきたい。
0
tomo0714
営業
人の事を考える、という基本は変わらない、ということがわかりました。
0
yt064281
金融・不動産 関連職
働きやすい環境作りを意識する
0
t-k714
営業
返報性。初めて聞く言葉でしたが意外にも意識していたかも。
共有やコミュニケーション。が横行するこのご時世で、いつの間にか
「他人が得た情報を、最もらしく仕入れる場」、「労せず答えあわせをする会」となっている。
このような誤った認識だと、「楽することの習慣化」に繋がらるので敢えて
こういう要求をしてくるタイプには「あなたの成果物はどのようなものなの?」を常に投げ返している。
0
rb26dett
メーカー技術・研究・開発
上司は変えられないものを(定数)を前提に、上司やその上の上司の期待値をしっかり確認し自分の期待値も伝えるようにしてみたい。
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
上司に自分に期待していることは何かを聞きます。
0
k_shirakawa
メーカー技術・研究・開発
上司の期待値を把握し意識しながら成果を出す。また2つ上の上司の期待値を考えることで
やるべきレベルが変わってくると思います。
0
kosukosu
営業
定数・変数はわかりやすい例えでした。
1つ上の目線は意識していましたが、2つ上の目線はなるほどと思いました。
互いの期待値は今後も1on1とかでコミュニケーションをとりたいと思います。
0
shinnosuke1
資材・購買・物流
定数と変数があって、変数について考えて変えていく。
0
mutsumi0623
販売・サービス・事務
上司・部下の関係において、コミュニケーションのあり方が大事。定性面の悩みに囚われるのみでなく、定量面の目標値を明確にし、期待値の尺度を明確にすることで、相互の理解を公平化させる。
0
kawaguchimas229
IT・WEB・エンジニア
相手のことをよく知る必要ありですね
0
sakitee
資材・購買・物流
定数と変数の話を意識して行動したい。
0
1255114
人事・労務・法務
自分ができることに集中して、それでも影響を与えられなかったら諦めます。
でも、諦める前にまだまだ自分ができることを考えるのも大事だと思いました。
0
kaba_t
人事・労務・法務
二つ上のじようしの視点で考えること、上司の期待値をきくこと、まず聞いてみてから、自分の期待値も伝える事が上手くやるコツだと知った。
また、上手くやってる人というのは、そういう察する能力が高く、そういった人に合わせる能力が高い人なんだと、腹落ちした。
0
shohichi
営業
会社員である以上、自身でコントロールできないことは多くあるので、定数・変数の話は正にその通りだと感じた。自身のへの期待を確認するだけでなく、上司に対する期待を伝えることもコミュニケーションを図る上では重要と思うので、今後実践していければと思います。
0
at-yoshida
メーカー技術・研究・開発
お互いのコミュニケーションが大事だと感じました。
0
mame2017
メーカー技術・研究・開発
変数と定数 変数に着目
2つ上の上司のことを考える
期待値を合わせる
ワンオンワンなどですり合わせる
0
y-nao
営業
上司は定数。変えられないことにストレスを感じる必要はなく、変数を見るようにする。
期待値を表現する。
0
ojr_800
メーカー技術・研究・開発
変えられない所に根源的な要求がある場合にはやはり環境を変えるしかないのでしょうかね。
0
bonkatu2002
資材・購買・物流
様々な場面で人や組織を動かすことが求められ、正しい事を言ったからと言って必ずしも人が動いてくれるとは限らず、
パワーと影響力という人を動かすメカニズムを学べるチャンス。オープンな組織ならば議事録を探しに行くと良い。
0
itok20231002
専門職
上司は定数、自分を変える(変数)。
2つ上の上司が求めているものを把握する。
0
yoshi_41
経営・経営企画
1on1を有効にすすめるうえで、上司への期待を部下から伝えるのは、とてもよいと思います。何を話すか設定するのは部下であるべきですし。
0
soshi_rehab
メディカル 関連職
期待値コントロール、期待値の擦り合わせ。ここが上手くいかないと報連相が上手くいかず、信頼獲得ができにくい
0
utamayu
販売・サービス・事務
最近、職場でのコミュニケーションに悩んでいたので参考にしたいです。
0
horikan
その他
上の目線でアウトプットを考えることは、遠回りしないためにも評価してもらうためにも必要と感じた。期待値のすり合わせは、是非活用したい。
0
tokikita
販売・サービス・事務
上司と上手くやるためには、定数と変数に区分して、変数つまり変えられるところを見つけること。上司に自分への期待値は何かを聞くということ。これは私にとって思いがけない事だったので、実行しようと思った。
0
kou1970
営業
相手の意向を組むように行動することで対応したい。
0