
会員限定
『参謀の思考法』/耳で効く!ビジネスサプリ ペライチ書評
1日5分で気軽に耳だけで聴いて学べる「耳で効く!ビジネスサプリ」。 ペライチ書評のコーナーでは、「1枚の紙」にまとめたような手軽さで、おすすめのビジネス書を紹介します。本コースは日本最大のビジネススクール グロービス経営大学院による、ビジネスパーソンが予測不能な時代であっても活躍のチャンスを掴み続けるヒントをお伝えするVoicyチャンネルからの転載コンテンツです。意識しておくべきビジネススキルやキーワード、今後の時代のキャリアの考え方などを、1日5分で気軽に聴いて学べます。 Voicyチャンネルはこちら https://voicy.jp/channel/880
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
15人の振り返り
shinnosuke-a
マーケティング
意図を理解し、自ら動ける人材を目指す。
tsukamotoya
資材・購買・物流
業務に活かしていくよう努力していきます
kimoan
IT・WEB・エンジニア
なるほど、分かりやすい。
常々、依頼事項・指示事項には「目的は何ですか? ゴールイメージは?」と聞くようにしていたので、それが間違いではなかったと感じました。書籍読んでみます。
namikaji
その他
参謀という言葉にときめきます。立派な部下になりたいです。
morimotoa
営業
批判を確りする事。礼節をわきまえる事。
th0588
その他
解りやすかったです。
gangejp
営業
礼節を忘れずに取り組みたい
bellingham05
IT・WEB・エンジニア
作業時の背景を理解するのは、
恋人の一言一句の動機を理解するのと同じくらい大事。
nattou-kozou
営業
読んでみようと思います
northface
営業
忖度はしないけど礼節はわきまえる。今後意識していきたいです。
everest
営業
全体視点で経営課題を捉えトップの意思決定を支える戦略的思考と提案力に活かしたい。
sinamon
専門職
最強の部下を目指すための方法
・背景を理解する達人であること
・貢献だけでなく批判もしっかりすること
・忖度はしないけど礼節はわきまえるということ
陸軍・海軍・空軍で違いがあるということに驚きました。
konitan1152
人事・労務・法務
早速、実践してみたいと思います。
dia44
メーカー技術・研究・開発
作業時の背景を理解するのは、
恋人の一言一句の動機を理解するのと同じくらい大事。
shikay
メーカー技術・研究・開発
内容がふんわりしている仕事の方が考える余地があってやりやすい。依頼人によって内容のすり合わせができる場合とそうでない場合がある。意図を確認して相手が何らかの言語化ができる場合は背景を辿ることができるが、そうでない場合は指示が細かい割に言っていることに一貫性がなくてパターンが読めず困ってしまう。貢献だけでなく批判も大事と言われるが、組織に来たばかりなので貢献ができるまでは批判は控えた方が良いと思う。組織には組織なりのそれを行う理由があると思うので、まずは組織への理解を深めることに注力したい。また批判されてもどうしようもない場合もあるから、提案とセットで意見を伝える方が良いのではないか。