
会員限定
【耳で学ぶ】未来を築く!サステナの教室 ~製薬業界編~
この動画は音声のみでお楽しみいただけるコンテンツです。 昨今、ビジネス環境でもサステナビリティの重要性が叫ばれるようになってきました。一方で、「自分にはあまり関係ないのでは?」「実際に取り組むイメージが湧かないなぁ」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そんな方々に向けて、自身の業界でSDGsに向けた明日からの第一歩を踏み出していただくイメージを持ってもらう事を目的としたコンテンツです。それぞれの業界に焦点を当てSDGsに取り組む意義や事例、難所を紹介しています。 第四弾は製薬業界編です。お楽しみください。 ▼関連コース ・【耳で学ぶ】未来を築く!サステナの教室 ~金融業界編~ https://unlimited.globis.co.jp/ja/courses/b995d278/learn/steps/54428 ・【耳で学ぶ】未来を築く!サステナの教室 ~広告業界編~ https://unlimited.globis.co.jp/ja/courses/21c55842/learn/steps/54567 ・【耳で学ぶ】未来を築く!サステナの教室 ~通信業界編 インフラ~ https://unlimited.globis.co.jp/ja/courses/0b5244d9/learn/steps/55851 ・【耳で学ぶ】未来を築く!サステナの教室 ~通信業界編 SIer~ https://unlimited.globis.co.jp/ja/courses/147fb5f4/learn/steps/55857 ・SDGsに企業が取り組む5つの意義 https://unlimited.globis.co.jp/ja/courses/2eca5a64/learn/steps/38687 グロービス講師:本田 龍輔、スタッフ:小林 舞良 ※本動画は、制作時点の情報に基づき作成したものです(2024年10月制作)
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
13人の振り返り
kyo1227
営業
非常に役にたちました。
taro0705
販売・サービス・事務
教育の大切さに関して参考になりました。
shinmomo
その他
技能実習制度の問題について非常に役にたった
makotokoma
販売・サービス・事務
ありがとうございました。
sphsph
メーカー技術・研究・開発
サステナの視点の広さに困惑します。
ただ、その全部ではなく一部から始めるでも良いかなと思い取り組みます。
自分にできることから。。。
inushi
金融・不動産 関連職
水素社会移行へのモチベーションと本件のリンクがより知りたくなりました
t000
経営・経営企画
ルノーが70年も前から取り組んでいることに驚きました。サプライヤーが多いからこそ、みんなで取り組む必要があると感じます。
tsuchi23aki
メーカー技術・研究・開発
Thanks a lot. I understand the contents.
frekky
メーカー技術・研究・開発
本教育からサステナ視点を取り入れて自分に出来ることからはじめようと思います
h_happy
販売・サービス・事務
問題や課題は多いものの、向き合っていかなければならない。
tomo-tom
営業
外国人の技能実習生、実際の扱いは非常に難しいです。
makoto0505
メーカー技術・研究・開発
バックグランドの音楽はないほうがよいと思うのは私だけだろうか。
u_yasu
人事・労務・法務
自動車業界を取り巻く諸問題と課題を理解することができました。自社に立ち返り、参考としていきたいと思います。