キャンペーン終了まで

割引情報をチェック!

すべての動画をフルで見よう!

初回登録なら7日間無料! いつでも解約OK

いますぐ無料体験へ

5Aカスタマージャーニー ~常時ネット接続時代の顧客アプローチ~

  • 0h 12m (8sections)
  • マーケティング
  • 初級

こんな人におすすめ

・ブランディングやマーケティングに従事している方
・デジタル時代の顧客行動について学びたい方
・マーケティング施策が顧客に響いていないと悩んでいる方

このコースについて

5Aカスタマージャーニーとは、常にネット接続された現代の顧客の購買プロセスをあらわしたものです。現代、顧客の多くは、企業の広告や情報だけでなく、ネット上のコミュニティから情報を得たり、他の顧客の行動に影響されたり、友人からの推奨に感化されたりして、購入に至ることもあります。

本コースでは、このように複雑化した顧客行動に対する考え方やマーケティング施策について、従来の購買プロセスとも比較しながら、学んでいきます。

コース内容

  • 事例①-1:本山さんの悩み
  • 小川部長が提案した5Aカスタマージャーニー(購買プロセス)とは?
  • 5Aカスタマージャーニーが登場した背景
  • 従来の購買プロセス(態度変容モデル)とは
  • 5Aカスタマージャーニー(購買プロセス)とは
  • 事例②:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
  • 事例①-2:本山さんとマーケティング部のその後
  • 留意点

より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。

100+人の振り返り

  • yuang0419

    営業

    やたら滅多一方的な営業連絡はむしろノイズと捉えられる。
    顧客の求めるタイミングでの連絡やPRが必要。
    その為には顧客一人一人を知るということがなによりも重要。
    既存顧客の営業担当だが、メリハリをつけて連絡することを実践したい。

    2021-12-14
  • masu_hiro

    マーケティング

    推奨者を増やすことを念頭にプランを立案したい。

    2021-11-30
  • mai_marron

    販売・サービス・事務

    購入がゴールではない

    2021-12-07
  • sabasia

    人事・労務・法務

    推奨のレベルまで持っていくのが
    大切 契約を取るまでで満足してしまうと
    その先がない

    2021-12-02
  • matsudatt

    メーカー技術・研究・開発

    ひと昔前までは、TV-CMが一番大きなアピールでしたが、Facebookなども利用したアピールを利用するようになってきています。これは、規模の小さい企業でも活用しやすいので、かえって有利になって来ていると思います。

    2021-11-30
  • tsuru_0824

    人事・労務・法務

    5Aの目標は購入ではなく、推奨であること復習になりました。

    2021-12-05
  • kameco

    販売・サービス・事務

    よく考えてみると、自分自身の購買プロセスも変わってきたなと気付きました。なのに、売る方としては旧来のイメージのままだったので、今後は参考にしたいと思います。

    2022-01-13
  • toshikoizumi

    販売・サービス・事務

    DMとかメルマガだとか、ノイズ(またはノイズに近い)の販促を行っている古い体質なので、利用者が進んで情報発信したくなるコンテンツや、ファンコミュニティ(個人的にはLINEで良いと思っている)を先ずは形成していきたいとおもっています。

    2021-12-04
  • souji_1031

    金融・不動産 関連職

    金融商品の開発を行なっています。どうしたら既存顧客が他の顧客に推奨してもらえるか?という観点では論議されたことがなかったので、新たな視点として取り入れたいです。

    2021-12-20
  • hiroyuki0224

    販売・サービス・事務

    一方的な情報発信は逆効果。お客様が必要とする情報を見やすい形で。

    2021-12-24
  • chi-ka

    経営・経営企画

    購入でなく推奨が最終目的、というところが人事(採用)にもつながると思いました。採用できる方には条件や人数の制限がありますが、採用のプロセスを通じて弊社を好きになってくれる方を増やす活動には制限がないので!

    2022-03-10
  • hajix

    経営・経営企画

    現状に即したジャーニー理解にアップデートすることができた。今回のジャーニーを参考に他社事例や自分自身の行動の振り返りに活用してみたい。

    2021-12-01
  • kei4319

    メーカー技術・研究・開発

    SNS等の活用は言われているが、中々に足が踏み出せていない領域。チャレンジするための第一歩が必要

    2021-12-02
  • rain_bow

    その他

    企業ではなく一般のユーザーの評価や声はSNSなどの普及に伴い、良い面だけでなく悪い面まで見ることができるため商品に対する信頼性が高まるのではないかと感じます。

    2021-12-07
  • yucacona

    その他

    企業のSNSでの発信の仕方を再考するきっかけになりそうです。

    2022-01-04
  • alius

    マーケティング

    デジタルマーケティングの施作立案に活用できる。

    2022-01-21
  • ysktn

    営業

    5つのステップを必ずたどるわけではないことを意識することで、顧客のブランド接点を幅広く想定することができるのではないかと考えます。

    2022-01-23
  • saito-yoshitaka

    メーカー技術・研究・開発

    ユーザーの購買に達する行動変化を捉える必要がある。

    2022-07-18
  • llasu_ito_0502

    人事・労務・法務

    テストの一発目から間違えました。復習して、しっかりと理解し、自分の手の内に入れたい、と思います。ありがとうございます。知見が深まりました。

    2022-11-30
  • harunosuke

    その他

    5Aの視点を持って、物事を考えていこうと思います。

    2023-01-04
  • te-tsu_7

    営業

    扱っているブランドの5Aカスタマージャーニーを作ろうと思います。

    2021-11-30
  • ma2022

    営業

    自社の商品やサービスを5Aカスタマージャーニーを使って推奨者を増やすことに早速チャレンジしてみたいと思った。

    2021-11-30
  • n_yonemitsu

    IT・WEB・エンジニア

    5Aカスタマージャーニーは、いわゆる「口コミ」を企業側から仕掛ける手法だと理解しました。
    BtoBビジネスにおいても、自治体や病院、学校などの(競争関係のない)公共顧客には通用するかもしれないと感じました。

    2021-12-01
  • sphsph

    メーカー技術・研究・開発

    時代に即した活動があることが認識できました。
    ターゲット顧客によっても大きく異なると思いました。

    2021-12-01
  • simon10

    人事・労務・法務

    採用で活かせると考える。リーチしたい応募者に対して、何を遡及するのか、その後、応募しなくても周囲に勧めたくなるような関わりやコンテンツを用意することが大事と思った。

    2021-12-04
  • kodama77

    その他

    思考力向上に役に立つ。

    2021-12-05
  • wakap

    IT・WEB・エンジニア

    どのような分析の上で広告等が打たれているのか消費者の立場から企業側の立場に立って考えることで、視野が広がると思います

    2021-12-05
  • yagiwo

    マーケティング

    AIDMAやAISASで整理することも多いが5A視点でのコミュニケーションを試してみたい。

    2021-12-05
  • b06035

    営業

    自社のファンになって貰い、顧客を増やすという事は意識できるが、BtoBビジネスにおいて、その方法のイメージがし難い。

    2021-12-05
  • liner2323

    コンサルタント

    5Aカスタマージャーニーのプロセスについて理解を深めることが出来た。これからはどういう表現をすると顧客から反応が来るのか注目しながら、SNSなどを見てみたいと思う。

    2021-12-07
  • tk0192

    経営・経営企画

    シンプルに何かを販売したいときに使えそうです。

    2021-12-08
  • uhiko

    人事・労務・法務

    インターネット・SNS中心の時代の顧客獲得戦略を学ぶことで、現代の各社の取り組みの理由を理解でき、自身の考え方も整理できた

    2021-12-10
  • yoshi-c

    IT・WEB・エンジニア

    環境の変化により、顧客行動も変化する。柔軟に対応していかなければならない、

    2021-12-12
  • kenkoutai

    経営・経営企画

    顧客意見は、新規顧客獲得に影響する。不具合対応等も丁寧にすることで、企業の信頼性向上が新規顧客獲得にも繋がる可能性もある。

    2021-12-12
  • tamujun

    営業

    担当するブランドのゴールが 推奨者を増やす事 と 考え直し 行動を考えたい

    2021-12-12
  • kosuke1974

    マーケティング

    情報取得の手段が変化した事、誰しもが情報発信を気軽に出来るようになった事が従来のカスタマージャーニーを変化させ、顧客自身が重要なインフルエンサーとなる構造を作ったという事ですね。

    2021-12-13
  • mgmgy

    営業

    B to Bにとっても非常に役に立つ内容だと思いました。最近は企業からの一方的なプレゼンテーションはノイズになりがちで、どのようにアプローチするのがいいのか悩んでいましたが、追従者を積極的に作っていくと言うところを活かしていきたいと思いました。

    2021-12-14
  • t2-kazu

    マーケティング

    現在のマーケティング活動に生かして行きたいと思います。

    2021-12-16
  • fujiyoshi1215

    販売・サービス・事務

    仕事に生かしていきたい

    2021-12-18
  • jun_saito

    メーカー技術・研究・開発

    従来の製品情報の発信だけで無く、イメージ広告など会社に対する肯定的なイメージを発信することが5Aカスタマージャーニーにつながる

    2021-12-19
  • takeshitamura

    営業

    営業

    2021-12-19
  • naak

    マーケティング

    何を進めてもらうポイントにするかを意識しておきたい。SNSの流れに乗りやすさも意識してトレンドは把握しておく必要がある

    2021-12-20
  • matsu0714

    営業

    いかに口コミ力が顧客の購買につながるのか、改めてこの講義を受けて知れた。
    ただ、推奨されている商品だけを購買し続けることが、自分の選択肢を狭めていることを把握しておかないといけないと思う。

    2021-12-21
  • yasuyukikanaoka

    その他

    AIDMAとは違う、ネット社会におけるカスタマージャーニを学んだので、この視点で商品の購買までのプロセスを観察して見たいと思った。

    2021-12-21
  • s-fukushima

    営業

    ショート動画リリース時の施策
    必ずしも視聴者でなくても推奨者にはなっていただける

    2021-12-21
  • yu-ki1987

    人事・労務・法務

    SNSは一番顧客と繋がりやすいがSNSは繋がりやすさから犯罪者と繋げる可能性もあり、一部アメリカの有名会社は損失があったとしてもSNSを危険な場所としている。

    今後さらに複雑化していく中で何が最適化を求めたいと思います。

    2021-12-22
  • go0930

    営業

    顧客への営業活動や、会社として施策を打つ際に5Aカスタマージャーニーの考え方を活用できると考えた。

    2021-12-22
  • s_kawahara

    専門職

    5Aピラー下カスタマージャーニーに常がるような製品開発を意識して
    取り組める。

    2021-12-22
  • haaaz

    メーカー技術・研究・開発

    担当商品のブランドとはなにか、推奨してくれるポイントはなにか考える

    2021-12-22
  • ekubota

    マーケティング

    web販促企画を検討する上でユーザーとのコミュニケーションパターンを洗い出し、打ち手の妥当性を判断するために活用出来るとイメージした。

    2021-12-22
  • nori-maru

    経理・財務

    不振の商材について、改めて5A沿って考え直すことで、足りてなかった部分やできていなかった部分の見直しができる。

    2021-12-23
  • ruha

    営業

    顧客の認知を促す事で商品の訴求につながる。

    2021-12-23
  • shimawaki

    メーカー技術・研究・開発

    自分の会社は、まさにDMやメルマガを頻繁に送信してリンク先から情報を得るようなシステムだが、従来顧客向けの施策だなと思った。アプリから最新情報を発信したり、コミュニティの場を作って相互に情報交換する方が、今に合っていると思う。

    2021-12-25
  • koji111

    その他

    デジタルツールを上手に活用して顧客に製品価値を認知してもらう、生活にいろどりを加えて価値を認めてもらい他者に推奨してもらうのが大事だとわかりました

    2021-12-25
  • koichilv70

    専門職

    jj

    2021-12-27
  • ynomurauk001

    人事・労務・法務

    消費者目線の場合は「調査」をしっかりと省かずに実施して、うっかり騙されないようにしてゆきたいと思います。

    2021-12-28
  • saggi

    その他

    情報過多の時代、どれだけ製品をしってもらうかが重要になってきている。

    2021-12-28
  • takashiono

    経営・経営企画

    これ使える

    2021-12-29
  • snoopy22

    人事・労務・法務

    採用業務において、ただ会社のイメージを伝えるだけでなく、学生が知り合いに勧めたくなるような情報や伝え方にも一工夫する必要があると思った。

    2021-12-29
  • takahiro_0210

    人事・労務・法務

    採用広報において、学生に自社採用ブランドを印象づけるためにAIDMA理論を主に考えてきたが、近年は学生同士のコミュニケーションが活発となり、あるいは、気軽にネット情報を入手できるので、今後は、5Aカスタマージャーニーを意識してコミュニケーションプランを検討する。

    2021-12-29
  • t-kagasawa

    マーケティング

    担当する商品が購買プロセスにおけるどの段階にあるのかを意識しながら施策を考えることが重要と考えます。

    2021-12-31
  • kaztom55

    経営・経営企画

    情報の受け手に、自社の推奨者になってもらえるようなコンテンツ発進を心がける。

    2021-12-31
  • ynaka_0766

    営業

    現状況を見直すきっかけになるような内容で非常に参考になったと感じます。

    2021-12-31
  • sloan_zupan

    メーカー技術・研究・開発

    ネットが当たり前の世界になり顧客の購買までのルートが様々になった。身近な信頼できる人(家族や友人など)に推奨してもらうことが購入の意思決定に効果的である。
    また、SNSや口コミのような一般の意見も購入までの意思決定に有効であるが、B2CでありB2Bではないと思う。

    2022-01-01
  • karuu

    経営・経営企画

    まさに現代に即したマーケティング。最早自分達(会社)だけではマーケティングが成り立たないことを理解すること。

    2022-01-02
  • k_w_

    経営・経営企画

    最終的に推奨者にするという部分において発想の転換が必要だと感じた。
    一見購買行動につながらない露出にも意味合いが出て来るが、その有効性の判定の難しさも感じる。

    2022-01-02
  • kawa_sin

    メーカー技術・研究・開発

    ネット社会における環境変化を念頭に今後のマーケティングにおいて今回の5Aカスタマージャーニーの観点を忘れないようにしたい。

    2022-01-02
  • daddyveroo

    経営・経営企画

    5AカスタマージャーニーはBtoC向けのビジネスに適用性が高いように思いますが、BtoBでも同じような考え方が進んでいくように感じました。

    2022-01-03
  • masa_abe

    マーケティング

    お客様が自主的に商品の良さを広めてくれるよう、商品の良さが直感的に分かる広告を作成する。

    2022-01-04
  • satoru_619

    販売・サービス・事務

    5Aカスタマージャーニーは5つに分解して考えられるのでわかりやすく感じた

    2022-01-06
  • m-hirose

    金融・不動産 関連職

    ネット広告市場が、TVや新聞による広告市場を抜いている現代においては、ネットによる情報収集を前提にマーケティング施策を立てることは当り前のことなのかもしれない。ただ、好印象を残しつつ、推奨者にまで育て上げることはなかなか難しい。結局は、人対人の部分が重要になってくる気がする。

    2022-01-09
  • yskkw76

    マーケティング

    購入が目的ではなく、推奨をさせることが新鮮だった。実際にそうなるように実務で役立てたい。

    2022-01-10
  • kfujimu_0630

    マーケティング

    カスタマージャーニーも変化しているのですね。5Aカスタマージャーニーというフレームワークははじめて知りました。自社商品のマーケティングの時に思い出して活用してみます。

    2022-01-10
  • yamastom

    営業

    ネットで情報を入手している人が対象となっているが、そうでない顧客も多くいるように感じる。

    2022-01-11
  • eisuke-saito

    営業

    顧客へ商品を売り込む際、5Aカスタマージャニーを活用し仕組(5Aカスタマージャーニー)を通じて営業活動をしなくても顧客が興味を持ってくれると思った。また企業CS向上につながると感じた

    2022-01-11
  • megum51

    マーケティング

    ・企業の発信情報は基本的に信じない
    ・顧客は知人からの口コミへの信頼度高い
    ・既存顧客が最も有効的な宣伝媒体

    2022-01-12
  • i-river_422

    コンサルタント

    人のうわさ、口コミ情報が、IT技術を用いて非組織的に大量に行われる世の中になった、ということ。
    その認識が重要かな。
    顧客とのつながり、サービス、評判等が大切で、売り切りのビジネスでは、成長できないと考えることが重要かな?

    2022-01-12
  • s_a_t_o

    マーケティング

    購入ではなく推奨という観点がカスタマーサクセスの考え方に応用できると感じた

    2022-01-12
  • shin_7

    経営・経営企画

    自社商品、新規サービスの顧客体験価値向上やマーケ戦略立案に役立つ。

    2022-01-12
  • mhiropon

    メーカー技術・研究・開発

    ローンを組んで購入するものの適用方法が難しそう

    2022-01-12
  • nishikawa_tk

    営業

    世の中のSNSで情報を収集することができるので、以前のような口コミ戦略からより進化している。顧客の関心度もプロセスに関係なく高まっていくので、適切な情報配信を心掛ける。

    2022-01-13
  • skurashige

    営業

    顧客が推奨者になる、名言だなあ

    2022-01-18
  • yuhi1031

    営業

    すぐ取り入れたいと思いました

    2022-01-20
  • shimashima8689

    専門職

    業務で活用するには、他社の動向や消費者の興味の動向を調べることが大切である。又、押し付けにならないように気をつけて配信すべきだと思いました。

    2022-01-23
  • mymymy_

    クリエイティブ

    売り上げが落ちてきたときの検証

    2022-01-24
  • shingo4

    人事・労務・法務

    特に、ホームページの整備やSNSの発信における重要性が良く理解できました。競合他社との差別化の観点で、更に学んでいきたいですね。

    2022-01-24
  • masa12361

    メーカー技術・研究・開発

    ABLIC製品は長い目で見た信頼性を重視した商品コンセプトが強みなので、HPやプロモーション等で顧客に浸透させて口コミを広げることができる。

    2022-01-24
  • sano_junko

    人事・労務・法務

    これは「対顧客」だけではなく、社内の福利厚生などにも同じことがいえると思いました。
    2,30年前までは会社内部のことは内部の人同士でしかわかりえませんでしたが、現在では多くの口コミサイトが存在し、社内のことも(良くも悪くも)筒抜けになっています。それを逆手にとって、従業員にとって必要な福利厚生を整え、従業員が自らそれを対外的にアピールすることで、より多くの従業員候補の応募につながるのではないかと思いました。

    2022-01-24
  • nagataka_y

    営業

    5Aの目標は推奨である。

    2022-01-25
  • h-oumasa

    IT・WEB・エンジニア

    従来の方法を改め顧客の新たな価値感に沿って提案することが重要と思った。

    2022-01-25
  • kondo-2473

    専門職

    商品購入が最終目標でない。顧客にインフルエンサーになってもらい、世間へのブランドの周知拡大してもらう。

    2022-01-25
  • apollo_2010

    営業

    業務用製品取扱いが多い我が社ですが、最終アプリケーションや最終製品購買消費者を意識することで、顧客への働きかけや動機付けがかわってくると思いました。

    2022-01-26
  • kenzokoba

    経営・経営企画

    顧客への商品開発、新規契約を獲得する中での顧客間で推奨してもらえるよう、社会的責任への配慮をクローズアップする。

    2022-01-27
  • em1269

    クリエイティブ

    企業からの一方的な発信はノイズになるが、
    HPに訪れたときに対応できるコンテンツを持つこと。今までであったら、こんなコンテンツがありますよ、できましたよという発信を積極的に行うことを考えがちでしたが、いかに顧客に響き、釣り上げるか、顧客心理を理解した施策がより重要になると感じました。

    2022-01-27
  • naike_jpn

    マーケティング

    戦略構築の前提となるターゲットの行動設定の雛型として利用できそう。

    2022-01-28
  • taku_n

    人事・労務・法務

    認知⇒訴求⇒調査⇒行動⇒推奨

    2022-01-29
  • ka-zu-ks

    営業

    顧客が様々なHPから情報に触れているので、営業から話がなくてもある程度の情報は知っている。
    いかに顧客が自社の製品に興味を持っているのか(Appeal)の部分を察知できるかが一つポイントであると感じた。
    そして顧客の調査(Act)のフェーズで、いかに営業としての力を発揮できるか。の準備をする必要がある。

    2022-01-29
  • a0741

    営業

    これまで自社サービスをご利用いただいたお客様との関係性を購買のフェーズで終えるのではなく、自社のファンになっていただくことで、別のポテンシャルクライアントをご紹介いただくまでのプロセスを思案する必要がある。

    具体的には、新規のお客様をご紹介いただいた既存クライアント様に対しては、ポイントを付与し、ポイントが溜まった時点で割引を行うなど。

    2022-01-29
  • masu_1963

    営業

    最終的に商品を購入するだけでなく、購買者を推奨者にするための施策をも整備する事を心がける。

    2022-02-05
  • harata_mo-ri

    マーケティング

    カスタマージャーニーは、マーケティング施策をより顧客視点で考えるためにとても重要な考え方なので、現在の業務に取り入れていきたい。

    2022-02-10

関連動画コース

新着動画コース

10分以内の動画コース

再生回数の多い動画コース

コメントの多い動画コース

オンライン学習サービス部門 20代〜30代ビジネスパーソン334名を対象とした調査の結果 4部門で高評価達成!

7日間の無料体験を試してみよう

無料会員登録

期間内に自動更新を停止いただければ、料金は一切かかりません。