M&Aって学ぶ必要ある?/ファイナンスジャーニー
「M&Aが丸わかり!イチから学ぶファイナンスジャーニー」へようこそ! このシリーズでは、M&Aについてよく知らない初心者の方から実践者の方まで、すでにお持ちの知識にあわせてM&Aが学べます。 初回のテーマは「M&Aって学ぶ必要ある?」です。 M&Aを仕事にしてもいなければ、自分の勤めている会社には関係なさそう、そもそも個人事業主だし…など、自分はM&Aに無縁だと思っていませんか? 実は資本市場に身を置くかなり多くの人に、M&Aは関係するんです。 まだ疑っているそこのアナタ、本当に自分には無縁かどうか、約10分で確認してみてください。 グロービス講師 内山 晃一
会員限定
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
100+人の振り返り
jshinmura
IT・WEB・エンジニア
資本市場って言葉自体が、とても難しい印象でしたが、掛け合いの中で順番に資本市場に関連する言葉が解説され、資本市場を理解するきっかけを得ることができました。どういうプレイヤーがいて、どんな意図を持って行動しているかを理解するって大切ですね。
2
sphsph
メーカー技術・研究・開発
理解しやすい内容でした。
まだまだ深みにはまっていくのでしょうね。
頑張ります。
1
atsushi-matsu
資材・購買・物流
資本市場のことが理解できた。情報の非対称や、プリンシパル・エージェント問題も確かにあると思いました。これまでアナリストの仕事もよくわからなかったが、資本市場においてはコントロールするとても重要で、公平性を持っていかないとだめだということがわかった。
1
taichi_enomoto
経営・経営企画
アナリスト・会計士は、バイサイド・セルサイドの情報の非対称性を解消する一躍をになっていることを理解できた。
1
ojr_800
メーカー技術・研究・開発
短期的思考の経営者が多いと思う。特に不透明な昨今の状況では。
誰もが搔っ攫える内に掻っ攫って勝ち逃げを狙っている様な。
0
ozawa_h
IT・WEB・エンジニア
資本市場の基本の分かりやすい説明でした。自分でも同様に説明できるようになります。
0
takeda832002
その他
会社は、そこの会社の従業員でもない株主に会社の経営を任せることが出来ると言うことを知りました。
また、会社は、経営者側の人間が、独裁的と言うかワンマンになっていないか監査に見られていることが
分かりました。
0
stfighter
経営・経営企画
資本市場について漠然と理解していたが、詳細を学ぶことができた。自分の会社を中心に資本市場をより意識して経営に取り組む。
0
y-td
営業
資本市場の登場人物が良く分かった
0
mac-cam
クリエイティブ
短期的思考の経営者が多いと思う。特に不透明な昨今の状況では。
0
umetz
経営・経営企画
情報の非対称性のあるところにビジネスチャンスがあるということも合わせて理解できました。
0
sai-3448
人事・労務・法務
今回学んだことを参考にしたいと思います。
0
atsushi0115
マーケティング
資本市場にはセルサイドとバイサイドがある。またそのセルサイド、バイサイドと企業の間で情報の非対称を解消するのがアナリストの役割。また企業の経営者と所有者は必ずしも一致しないので、ガバナンスが必要となる
0
basil-rose
営業
プレイヤーの説明による全体像がわかりました。
が、まだ初歩的なところなので、事例などで更に学びたい
0
dai8azusa
その他
事業体を維持拡大させていくためには、外部の資金を調達し、有効に活用することが有効になる。
0
36271
営業
資本市場という概念はわかっているつもりであったが、もっと奥深いものであることがわかった。
簡単にはいかないものだということがわかった。
0
kei-yuu
経営・経営企画
資本調達の仕組みがわかった。
0
matsuda_toru
営業
未だ序盤なので学びは少ないが先に進みたい
0
jun_kawamura0
IT・WEB・エンジニア
資本市場を理解。お金を出す関係者。情報の非対称性を解消するのがアナリスト。
0
yoshihide-s
その他
買収されたばかりで、とても興味深い
0
ishimotominoru
営業
資本市場について理解できました。
0
tsukagucci
営業
情報の非対称、参考になった。どこまで情報を精査できるかは、そなりの経験とスキルが必要かと感じました。
0
jtpj_fukui
人事・労務・法務
プリンシパル・エージェント問題は非常に興味深かった。
0
engt
営業
情報の非対称性をいかに取り除いていくかが大事ですね。
0
tatsu-yu
人事・労務・法務
資本市場における情報の非対称性をアナリストや会計士が解消する役目を担っている。社内にはプリンシパル•エージェント問題があり、ガバナンスが問われる。
0
torasumomo
メーカー技術・研究・開発
情報の非対称性という言葉とそれを解消するための方法が少しわかりました。
0
gin04
営業
資本市場の登場人物を噛み砕いて説明いただいたので分かりやすかった
0
takayuki_omizu
その他
今回学んだことを参考にしたいと思います。
0
globis-itsui
経営・経営企画
とても参考になりました
0
haya_nic
販売・サービス・事務
なんとなくわかっていた内容がしっかり登場人物と役割を説明していただくと知識になります
0
tsuchiya2363
営業
資本市場における登場人物とその役割、情報の非対称性等に関して確認する事ができましあ。
0
nakamura-t1030
営業
買収したばかりなので勉強になりました。
0
kiku_dai
経営・経営企画
大変分かり易い解説で理解が進みました。
ありがとうございます。
0
boningchen
IT・WEB・エンジニア
ガバナンスはm&aの中の一環になる
0
isopp3
営業
引き合いに出した例により理解しやすい説明でした。
0
mikurin0912
コンサルタント
①資本市場という言葉は難しい。
②アナリスト・会計士は情報の非対称性を解消するための一役を担っている。
③企業は情報をしっかり理解してもらうためにガバナンスを構築し、企業情報を提供し、株主にお金を出してもらうことが企業の発展につながる。
0
kensh61
その他
経営者と所有者の非対称性について、今後は意識していきたい。特にベンチャー企業の株を買う際にはどういう経営者がいて、どういう背景で専任されたかなどにも考えを巡らせようと考える。
0
masato0609
人事・労務・法務
企業は資本市場で資金調達を行うが、「情報の非対称性」があるが故に、資金調達を行う企業、資金を提供する出資者、そして、企業の経営を担う経営者、企業の所有者である株主、それぞれにとって完全な仕組みとはなり得ない。
人間が生来持っている性を抑制し、健全な資本市場たるシステムを構築することが、多数の当事者にとって便益を生み出し続けることに繋がる。
アナリストや会計士(決算)、ガバナンスはこれらの目的を達成するために機能することを、体系的に学ぶことができたと思う。
0
akinobu-t
建設・土木 関連職
情報の非対称性やプリンシパル・エージェント問題など、資本市場のプレイヤー間で様々な問題は、外部から簡単には見られない事や、それを解消するために、会計士やアナリストの仕事がある事が、良く理解できた。
0
hiroko1970
経理・財務
漠然としていたものが整理された感じがします。資本市場について知ることは、会社の成り立ちや社会の動きを知ることにも繋がると思うので、改めて勉強出来て良かったです。
0
higuchi_52365
建設・土木 関連職
資本市場を分かりやすく理解できた。
0
buck-tick
営業
資本市場の仕組みを理解することはM&Aの流れを捉える上で重要であると考えます。
0
tkyt
資材・購買・物流
情報の非対称性は上司部下との間でも起こりうる
0
kobashigawa
経営・経営企画
情報の非対称性をつぶす
0
s-kotani
その他
情報の非対称性とそれを管理するための仕組みについて理解できた。
0
shiozaki_kitaq
その他
意外と難しいものだと思った。プレイヤーになると肌で感じられると思った。
0
kenjiro_fujita
コンサルタント
プリンシパル・エージェント問題、情報の非対称性など、根本的な課題が生じていることを人が実施している点に社会的な問題がある。
0
taka-yuya
建設・土木 関連職
資本市場のことが少し理解できました。外部の組織に経営者を監視してもらうことも必要であると感じました。
0
takeshi-phils
営業
改めて新聞やニュースを騒がす有名な外人社長の振る舞いが理解出来ました。
カルルスゴーンは自分の懐を肥やす為だけに日産を食い物にしていたんですかね?
0
hatohuki
その他
取締役会の意義が分かりました
0
o-shingo
販売・サービス・事務
資本市場って聞くと、難しく感じるイメージがありましたが、一つ一つの説明を聞いていくとすごく身近に感じることができた。
アナリストや会計士など、詳しく何をやっているのかわからなかったが、情報の非対称性を潰してくれているなど、少しずつではあるが理解が深まりました。
0
mikumiu0703
その他
理解できました。役に立ちました。
0
y-shiraki
販売・サービス・事務
資本市場について、表面的には理解できた。引き続き深く学んでいきたい。
0
yoshida_s
営業
プリンシパル・エージェント問題を深ぼる
0
kato_tomoki
専門職
今回は理解しやすい内容でした。情報の非対称性を取り除くには、出資者と企業の間にアナリストもしくは会計士を入れることで、資本市場という言葉を理解できるというメリットを学ぶことができました。プリンシパル・エージェント問題は特に重要な言葉なので、企業や会計に深掘りするのによい方法だと思います。
0
rahuty
金融・不動産 関連職
資本市場を大局的に理解できた
0
junon001
経営・経営企画
資本市場を構成する各プレーヤーの役割と、情報の非対称性を解消するために動いていたりする部分もあり、ということを理解できた。
0
hitkat
専門職
視点の違いを理解できました。
0
a-ru97
メーカー技術・研究・開発
資本主義、アナリスト、会計士、ガバナンスなど、難しそうで嫌煙していたものに興味を持ち始めました。
0
u_15
営業
情報の非対称性(=よく見せようとするなど)が資本市場に対して乖離を生んでいる
そのための非対称性を少しでもなくそうとする役割がある
●出資者と企業の非対称性をなくそうとする (社外)
・アナリスト
・会計士
●経営者と所有者(株主)の非対称性をなくそうとする (社内)
ガバナンス
0
nona0825
マーケティング
既知の内容であった。
0
sasa_0050
専門職
M&A に関する用語の勉強に役立った。
0
toshi-iwai
経理・財務
所有者と経営者を分けて運用している会社があり、勉強になりました。
0
morimotoa
営業
情報の非対称性を解消する事や利害関係に注意する点が重要。
0
tk-risin
コンサルタント
資本市場における情報の非対称性とエージェント・プリンシパル問題という2つの観点から、それぞれの観点をブレイクダウンすることで確認すべき事項が無いか見ていくことができる。
0
firia
営業
資本市場の理解は、基本中の基本です。
自分自身の経済活動を振り返ってみて納得です。
0
takashi_hara
メーカー技術・研究・開発
M&Aのような大きな話はないが、部門内で経費や設備投資予算を獲得するためにどう情報を出すべきかの参考にする。
0
s4580
営業
セルサイド、バイサイドという見方で考えれば、企業とアナリストもセルサイド同士。IRにおいては、ガバナンスを意識しつつ、相互にバイサイドへの情報提供を意識すべきと感じた。
0
tono23
販売・サービス・事務
情報の非対称性で、物事を多面的に見るのが大事であるとあらためて思いました。
0
3370
資材・購買・物流
資本市場についてよく理解できた。
0
ketope
営業
全編読むことが必須
完璧にはまだ把握できない
0
goma515330
経営・経営企画
取締役がチェック出来ない会社はどのようにすればよいのか?
0
h3110
営業
非対称性を理解した上でМ&Aを考えなくてはならないと思った。
0
masaki-okuda
専門職
資本市場って言葉自体が、とても難しい印象でしたが、掛け合いの中で順番に資本市場に関連する言葉が解説され、資本市場を理解するきっかけを得ることができました。どういうプレイヤーがいて、どんな意図を持って行動しているかを理解するって大切ですね。
0
fukamidori
その他
企業のお金の流れと構造をわかりやすく解説されていた
0
matsukaiken
マーケティング
資本市場を理解することで、会社関係者の利害関係、コンクリフトがあることが分かった。
0
kusakabe2
マーケティング
次回のプログラムに期待
0
t-motegi
メーカー技術・研究・開発
資本市場では情報の確からしさが重要である事が理解できました。非対称性が存在することを前提に様々な情報を収集・分析する必要があると感じました。
0
aksan
人事・労務・法務
資本市場は資金調達や投資のお金のサイクルの事だと理解しました。市場調査にはアナリスト,会計士などにより企業の情報をもとに資本市場が回転している。
0
m_masu
経理・財務
アナリストが情報の非対称性を解消するための役割を担っていることを知ることができた。
社外だけでなく、社内の情報の非対称性を解消するために様々な対処法があることがわかった。
0
nikoniko55
クリエイティブ
資本主義は、事業を営む上で資金の調達などお金が廻る市場のこと。
その市場の中で、情報の非対称性の緩和のため、アナリストの役割がある。
0
mmkkyy
人事・労務・法務
観点を変えると面白い
0
gokusi
販売・サービス・事務
資本市場🟰お金としか考えていませんでした。最近すっかり耳慣れしたクラウドファンディングとか、アナリストの重要性はまだ理解してないので学ぶ必要性があります。
0
okamotoyutaka
メーカー技術・研究・開発
資本市場の原理原則が明確に分かったように思います。あまりこの辺深く考えずに接していましたので。かかわっている人がそれぞれどのような目的役割で動いているのか注意深く観察したいと思います、
0
tomoemon09
経営・経営企画
資本市場、わかりやすかったです。
0
h_inou
営業
プリンシパル・エージェント問題、情報の非対称性、なかなか厄介な問題だと認識しました。
0
rymy1970
経営・経営企画
プリンシパル・エージェント理論というのがなかなか難しくかつ興味深い問題だと感じました。
0
shimo99
建設・土木 関連職
プレイヤーの位置関係の解説がわかりやすかった。
0
batatti
IT・WEB・エンジニア
株主総会や、メディアで出てくるアナリストの役割、会計士の役割がよく理解できた。またプリンシパル、エージェント問題を解決するためにガバナンスが存在することもよく理解できた。
0
y-gucci
営業
資本市場についての理解が深まりました。
<資金調達>
親族、クラウドファンディング、銀行、証券会社等の資金調達
<情報の非対称性>
会社と投資家の間の情報の非対称性を埋めるのが、アナリストや会計士である。
<所有と経営の分離>
会社のオーナーと経営者が分離したときに、プリンシパル・エージェント問題が発生します。経営者が短期的利益を追求しないようにするためにガバナンスが重要。
0
ishida_saori
マーケティング
アナリスト向けの説明会を開催しているが、アナリストの重要性を初めて認識した
0
archer
建設・土木 関連職
うっちーのファイナンスジャーニー
亀井さんの素朴な質問を聞きながら
ゆるーく楽しく取り組める感がいいです。
0
t_nakamura11
メーカー技術・研究・開発
情報の非対称性を解消するためアナリストや会計士の情報が重要である。
又、社内はプリンシパルがエージェントの監視をしている関係性も重要である。
0
mm1215
経営・経営企画
経営者と所有者の意図の違いによるプリンシパルエージェント問題があったが、それに加えて、経営者が突然変わることによる経営者と従業員の方向性の違い、が企業運営においては起こり得る。それに直面したら悲劇ですね。
0
makotokoma
販売・サービス・事務
資本市場、分かりました。
0
kokokarabankai
営業
様々なプレーヤーにデメリットが起こらないように、互いに牽制する仕組みが資本市場にあることを学んだ。
0
tatsuro_0805
マーケティング
資本市場の構造を、改めて理解することができました。
0
sakai-kazuya
営業
経営者の自己の利益のためだけに、仕事させないようにガバナンスや自社株式を保有させることを学びました。
0
thunderbird-2
その他
資本市場は、情報の非対称性があることと、その非対称性を是正する各役割のプレーヤーがいることを理解しました。また、経営者であるエージェントと株主であるプリンシパルの間にもジレンマがあることも理解しました。今後は、上記を意識して、自分の会社や株式市場を見ていきたいと思います。
0
toyoshi65
営業
とても分かりやすい内容でした。
0