リーダーとしての軸を磨く ~「スイッチ・オン」で1万時間の旅に出よう
特別セミナー 「経営リーダーとしての軸を磨くとは~エグゼクティブ教育の最新潮流~」 (2017年11月15日開催/グロービス経営大学院 東京校) 世の中が目まぐるしく変わる今日、これまでの経営戦略では難しくなってきている。VUCA(決断)の時代に求められるリーダー像とはどんなものか。魅力あるリーダーになるためには何が必要か。「知命社中」で人々に刺激を与え続けている八木洋介氏が、今の日本の「違和感」、リーダーになるための「気づき」について語る(肩書きは2017年11月15日登壇当時のもの)。 八木 洋介 株式会社people first 代表取締役 鎌田 英治 株式会社グロービス マネジング・ディレクター/知命社中代表 ※2020年6月1日、コースタイプをTrend Pickup→実践知へ変更しました。 内容に変更はなく、理解度確認テストや修了には影響ございません。
無料
より理解を深め、他のユーザーとつながりましょう。
97人の振り返り
tk9197
販売・サービス・事務
①会話をする相手とは知識の差があることを認識することが大切だと思いました。比較するものがない状況では、「〇〇ですか?」と尋ねられても確かにわからないと思います。具体的なアドバイスなどがあれば、「ちゃんと見てくれているんだな」と思えると思いました。
②年齢などで勝手にこっちが思い込んでいることを相手に提供するのはよくないと思いました。
③水掛け論にならないように、まずはお互いのイシューや枠組みを合わせることから始めることが大切だと思いました。
④悩んでいる人にとって、悩みの内容は深刻なこともあるので、なぜそう考えているのかなど、理由を丁寧に問うことが大切だと思いました。そのうえで実現可能性などを考えてアドバイスをするといいと思いました。
3
owurcbi3urhf
その他
ラジオ風で楽しく学べました。身近なお悩みから紐解くと腹落ち感がとてもあります。
2
bellchan
販売・サービス・事務
在宅派出社派は身近な問題なので参考になりました
0
otukare-samads
専門職
疑問など不思議に思うことは認識合わせをしたほうが親密になれると思いました。
0
wa-chan
メーカー技術・研究・開発
相手との意見が合わない時など、日常生活でもクリティカルシンキングで原因を分析したりするクセをつけると冷静に対処できる気づきになりました。
0
tkk_11
その他
一方的な授業のような内容ではなく、ラジオのような掛け合いの話の中でクリシンを学べたと思います。仕事のことだけに囚われず日常の中でもクリシンを学べる機会があるんだと教えて貰えました。
0
kashino-hiro
メーカー技術・研究・開発
在宅勤務のお話についてはイシューがそもそもお互いで違いがあるところからスタートで
業務でもよくあるケースだと感じました。
0
toshi-iwai
経理・財務
クリティカル・シンキング的な要素もあり面白かったです。ひとつの悩み事から講師の方のエピソードを交えて具体的な施しがあってももっと楽しい講座になるのでは?と感じました。
0
hiromichikawato
その他
イシューを抽出したら、先ずその経緯を確認する。また、なぜそう思うのかを述べることが大切である
0
hitoshi_terao
マーケティング
イメージした講座とは少し違いました。
0
okts_23804
人事・労務・法務
話の論点を合わせる、選ぶ際の評価基準を明確にする、この2点はもう少し意識してみようと思う
0
yuka-kushida
その他
話をしている人の知識の差を考慮して質問をするのが大切かなと思いました。
0
endo7755
メーカー技術・研究・開発
考え方はさまざまで、何に悩んでいて・どこを解決したいのか。明確にしたうえで解決法を考えていきます。
0
smds41599
金融・不動産 関連職
正直、学び放題のプログラムの中に、このようなラジオ番組のトークのようなものが入っているとは思いませんでした。思考法とありますが、方法が学べるようなアドバイスではなく、また質問内容の選定もどんな基準だったのか疑問です。質問者の方もアンコンシャスバイアスだらけで、また情報の伝え方も偏っており、それに対する講師?のアドバイスや答えもただの感想になっており、学びのプログラムとは言い難いです。
0
sayaka-miyamoto
その他
家を買うときに活用できると思う。
例えば、将来必要となる条件、子育て、仕事との両立、親の介護、お金の問題を総合して考える。
路線を考え、そのなかで条件に合った駅の候補を考える。
そのなかで、金銭面から、駅を絞り出し、利便性を考慮して決める。
0
matsumym
資材・購買・物流
日常で使える思考法について学んだ。
以下の点に注意が必要と認識した。
1、各自で持っている情報には違いがあるため、コミュニケーションに際しては注意が必要。
2、バイアスには注意が必要。
3、議論の際には、結論を出すための枠組みが同じか注意が必要。Issueについての認識合わせの他、説得にあたっては主張にもとづくデータを持っていた方がよい。
4、比較に際しては、選択肢を出すにあたってのプロセスに注意が必要。評価するにあたっては、評価軸の合意が必要。
0
hiro-san-2024
その他
あるあるな相談話を知見で解決できるよう研修を積み重ねたい。
0
hanako_globis
その他
在宅勤務の例は、とても参考になりました。論点を合わせるのは基本ですね。
0
takanezawa
営業
ありがとうございました。
0
hr-sakai
その他
対談からいろいろな事を学ぶ事ができました。
0
yasuhiro_wada
その他
相談③は、ビジネスの中でも陥りがちなポイントなので気をつけようと思った。
自分の主張と相手の主張を比較した時、自分が論じたいことは何か、相手が伝えたいことは何か、イシューと枠組みがズレていると平行線になり噛み合わない、そういった場合はまずイシューと枠組みをすり合わせること。その上で仮説と検証を用いて結論どちらが正しいのか、またより良い答えになるのか、を検出する。
0
kamanocchi
その他
クリティカルシンキングを感覚的に学ぶことができました。
もう少し詳しく学び、頭の中で具体化できるといいです。
0
aderu1224
経営・経営企画
グリシンとコミュニケーションはTPOによる使い分けが重要。ラフな会話の中でグリシンを使うことによって理屈っぽいと思われるケースが発生する。ゴールを何処に定めて使い分けをしたい
0
akiko_yamashita
販売・サービス・事務
ラジオを聞いていいる感覚で気軽に楽しめた。
0
talfelif
メーカー技術・研究・開発
日常で、どんなケースでクリシンを適応すればよいかイメージできた。
0
y-mifune
販売・サービス・事務
イシューの違いを認めて対話することが必要と感じた。
0
t000
経営・経営企画
クリティカルシンキングがより身近なものになりました。
0
morimotoa
営業
枠組みの重要性を理解した。
0
fuji358
資材・購買・物流
身近な話題へのアドバイスで理解しやすいと感じた
0
name-s
販売・サービス・事務
身近な事案で自分事ととしてとらえる事ができ良かったです。イシューの抽出の重要性、●✖が回答ではなくその後ろにある
事柄の重要性も感じました。
0
oka1111
販売・サービス・事務
クリごはん 身近な話題で楽しみながら学び、復習できました。前提の相違やイシュー、枠組みのズレなど、日常の中でも注意深くみると多々あります。その結論にいたるまでのプロセスを聞くことの必要性を感じました
0
masafumi123
営業
仕事の効率化の為、無駄な事はしない、分けて考える事の重要性を感じた。
0
masaharuhiro
メーカー技術・研究・開発
コミュニケーションを円滑にするうえで、話の論点をしっかりと確認するべきかな
0
akiratanoue
営業
それぞれの問題に対して、自身では深く考える事もなく答えるであろう内容も、
こういう切り口で考えるとより興味深いのだなと参考になった。
0
moko1962
その他
モデルとなった4例は本当に日常起こっていることばかりだと思いました。もしXXXだったらとか
一つの物事に対してゼロか100か真逆の結果になる場合もあると思います。 美容院とか洋服屋さんの例では店員さんと感覚が合わないなと思う事が多く、居心地感を重視してしまいがちです。
リモートか出社の問題はまさに現代の問題だと思います。若手は在宅は、昭和世代は出社派になると思います。何かにつけても生活の中に2択すること、ゼロか100かという真逆の結果というのも毎日起こりうる問題だと思いました。なかなか正解が見出せませんね。
0
hiroshilv
販売・サービス・事務
美容師もマッサージ師も、会話のプロではない。しかし、会話力が加われば、更なる集客と顧客化に繋がっていくという考えのヒントを頂いた。
0
tomo-tom
営業
クリティカルシンキングを実際どう活かすかが分かりやすく、続けてほしかったです。
0
seckey919
その他
日頃の生活の中でのコミュニケーションであることで、人の固定概念などによるものなのかとも思います。
日頃のコミュニケーションの中でも見習うべきものとそうでないものがあると思うので、それも自身の学びだと意識していきたい。
0
tatsumitatsumi
建設・土木 関連職
日常もクリティカルシンキング
0
nori_ichikawa
その他
日常的にクリティカルシンキングを使う場面がある事が理解出来たので、どのような場でも使える事を意識して行動したい。
0
kamiyayoshi
営業
意思疎通のできないとき、齟齬の出るときは、7割がた前提情報の共有ができてないときという体感はありますが、前提情報の共有の仕方はなかなか思いつけません。意思疎通が変になったときに、堂々と「そもそもなんか勘違いしていないかしら」と確認が取れるように意識してみます。
0
waaaaatoki
営業
聞きやすかったです。
0
jun123456
人事・労務・法務
とても学びになりました。
0
kyo1227
営業
イシューを抽出したら、先ずその経緯を確認する。また、なぜそう思うのかを述べることが大切と感じました。
0
suma2409
メディカル 関連職
バイアス注意、イシューの明確化、評価軸にぶれないことに注意して対応します。
0
st-591jimu
販売・サービス・事務
とても身近な話の例で、わかりやすかったです。話の論点、評価軸をそろえる事、参考にしたいです。
0
t-k714
営業
兎にも角にも疑問形にしてみる。
自分自身に対しても、他人にしても「問い」が遠いか近いか、
その答えが本当に求めていることなのか?(ズレている場合が「その問い」自体に立ち戻る)を
回し切ったうえで検証するように意識しています。
0
popym_o3o
営業
クリティカルシンキングをいま学んでいると過去に学んだ経験のある上司や同僚へ伝えたあとから、例えば業務改善について提案をしてもクリティカルシンキングができているか否かのフィードバックしか来なくなってしまった。
意識をして準備した上で説明しているつもりが、根拠を押さえた説明ができていないことが原因なのか、上司たちにバイアスがかかっているのか悩みが増えてしまった…。
0
yuki-sato_sugi
専門職
主観だけではなく客観的な思考で納得感を得るために、状況の背景を聞き出したり、選択する際にはロジカルな判断基準をもって行う。
0
juni2
マーケティング
どんなケースであっても、まず相手の立場で考えてコミュニケーションを取ることが大事だと思います。
それは、ステータス差や、年齢差、職業の違いなど関係なく、相手への思いやりから物事はスムーズにイシューできるのではないかと思います。
0
tonnbo
専門職
相手への確認って重要だとおもいました。
常日頃から確認会話を意識したいと思います。
0
touto
営業
日常にもクリシン使えますね。
服 好み、ライフスタイル、トレンド、季節、年齢、予算、など
0
mogmogg
経営・経営企画
4つの具体例を通じて、クリティカルシンキングとは、相手を説得する・納得するための手法であることの理解が深まった。
前提条件の共有、相手の関心に沿ったコミュニケーション、イシューのすり合わせ、持論を支持する根拠の用意はビジネスの場面に限らず、日常生活でも使えると思うので、気負わず使ってみようと思う。
また、決定のプロセスを一緒に追うのは、後輩へのアドバイスの場面で使えると思った。
0
koheitad
営業
前提をあわせる。評価軸を考えてみる。
日常生活でクリティカルシンキングの利用できそうなシーンのイメージが湧いた。
0
tokatiobihiro
マーケティング
次回に期待します。前提をしることで会話がかみ合う。
0
yokotaka
専門職
会話をする相手とは知識の差があることを認識することが大切。
悩んでいる人にとって、悩みの内容は深刻なこともあるので、なぜそう考えているのかなど、理由を丁寧に問うことが大切。
「納得感」ここが無いと話は平行線になりますのでよく相手の事も考えないといけないです。
0
redpine
IT・WEB・エンジニア
会議、会話をする際は前提を揃えていないと話がずれてします。相手の求めていること、こちらの伝えたいことがずれていると正論であっても噛み合わない。相手の持っている事前知識、前提、関心をできる限り把握しておくべきと考える。
0
tatsuro-kochi
メーカー技術・研究・開発
イシューと枠組みをどう意識するかという練習が必要だと思った。
0
yasuhiro2020
IT・WEB・エンジニア
クリティカルシンキングという考え方で日々の業務を別の視点から見ていきたい。
0
kankita
営業
なぜその事象が起きているのか、整理して考えてみる。
0
m-ma
販売・サービス・事務
日常の悩をもクリシンの思考で解決していくところが分かりやすかった。
0
sasaki-koj
営業
凄くわかりやすく業務につかいます
0
kjt-
営業
なぜ、この問題が起きたのか。とその回答がどのようにして導き出されたのかを考える事で、根本解決に近づくのでは。と感じました。
0
furan
営業
クリシンを受講して、日々に使えているか?確認する為に聴講しました。
イシューが違うと枠組みが変わり、答えが変わる。というところが、誰に伝えたいのか?で変わってくるので、忘れずに日々考えます
0
skg-l
販売・サービス・事務
身近な話題でクリティカルシンキングを学べる、良い内容だと思いました。
書籍には見られない切り口ですよね(笑)
0
prinmn
専門職
以前、私はクリティカルシンキングは問題解決において万能だと考えていた。でも、最近はそうは思わない。それは、ある事象を問題ととらえるかどうかは個人的な価値観が強く反映される場合があるからだ。業務に、個人的な、他者からあまり共感を得られない価値観で「問題」を設定されても困る。一方で、クリティカルシンキングのプロセスは、人に自分の考えを伝える手段として、とても有効だと思う。クリティカルシンキングのプロセスそのものが信頼を得ていて、安心感がある。また、嗜好プロセスの構造上、他者が論理矛盾を指摘しやすい点も、聞いていて安心感がある。特有の透明度が感じられる。実際の業務や社会生活で発生する問題は、表面上因果関係が複雑に入り組んでいて、問題の本質をとらえることは、かなり難しい。クリティカルシンキングにもっていく前に、問題をシンプルにする必要がある。クリティカルシンキングのプロセスに慣れたら、表面上起こっている問題の本質をとらえる能力を磨きたい。
0
wonbin
その他
ラジオのお悩み相談的な。。。がっかりした学び放題でした。。これこのサイトで受講する必要があるコースでしょうか。。もっと違ったものかと思いました。
0
sphsph
メーカー技術・研究・開発
楽しく聞かせて頂きました。
自分を納得させるのに非常に有意義と感じました。
無理に前進するかどうか、判断が必要ですね。
0
innep2001
メディカル 関連職
とっかかりは女性2人で柔らかな感じで
後半の悩み解決はきちんとしてて今までの動画の中で一番の面白さでした。
クリシンの活用法もわかったし非常に良い時間で身になりました。
1つだけ、最初の美容院やマッサージ屋のトークはあれはまるで施術者からの意見なのでお客さんとしては全く気にしなくていいと思います。(施術の立場としては)
0
k_yuna
販売・サービス・事務
大変勉強になりました。
0
yuko-nana-hime
販売・サービス・事務
>リモートワーク派メンバーと、リアル出社推奨の上司との板挟みで悩みます……
意志のすり合わせの需要を学びました。
日々、感情の違う人間同士が不満を募らせている。それぞれの意見を尊重するべきだ。
0
sugi77
マーケティング
前提をすり合わせないと議論が噛み合わない
0
14001
資材・購買・物流
現状維持バイアスに囚われない様にする事と、話の認識合わせをする事が大切だと思いました。
0
carp_danshi
営業
日常的な相談に対する解決にも、バイアス注意。イシューの明確化。評価軸をしっかり持つ。見事にクリティカルシンキングが活用されていることに驚いた。
0
k_san
IT・WEB・エンジニア
気軽に聞けて良かった、選択肢に対して評価軸を定めて考えていく思考は大切だと感じた
0
hoshide
専門職
イシュー考え、根拠を矛盾させない
0
kuuwanwan
販売・サービス・事務
ふとした時に問われる内容や、無意識答えてしまう内容にも論理的思考で即座に反応できるようにならないといけない。
0
rb26dett
メーカー技術・研究・開発
イシューと枠組みがお互いズレた議論は解決に導けないのでイシューをしっかり合わせて論点を絞り込みようにしたい。
0
zk99
金融・不動産 関連職
日常のあらゆる場面で人とコミュニケーション取るときにクリシンがベースとして使えるというのを改めてかんじました。
0
sugina
金融・不動産 関連職
テレワークの話はわかりやすかったです。まさに議論になっていたことなので、活かして行きたいです。
0
autumn__leaf
その他
日々の何気ない日常でもイシューと枠組みがあるのだと感じた。意識を向けないと気づかないが、常に考えられるようになると論理的思考が身に付くと思った
0
marty_i
人事・労務・法務
アンコンシャスバイアスかもしれないと意識をすることは、日々の生活、仕事の中でも、他者とコミュニケーションをとる中で大事なことだと改めて感じた。
0
unoki001
営業
イシューと枠組みを的確に定めることが最重要項目。経験や偏見に囚われずゼロベースで考え議論することも重要。
0
mendomendo
コンサルタント
楽しく聴けました。
クリティカルシンキングを意識せずに聴けた感じです。
0
furan0930
金融・不動産 関連職
日常業務の中に電話応対があるので、専門的な話をする際相手の理解度を考えるようにしたり、気が付かないうちにバイアスをかける事の無いよう気をつけたい。
0
y-shiraki
販売・サービス・事務
確かにメンバー間でもイシューが違う事があるので、目的を統一してから議論をしないとまとまらない。
やはり、あるべき姿と現状を確認して、同じ方向へ向かうための議論をしていくのが早く進むためのポイントだと思う。
0
clover_09
販売・サービス・事務
ラジオのようで楽しく聞けました
0
inaka_4451
その他
その二つでいいのかじゃなくて、その二つをさらにどっちにするかということに対して選ぶための評価軸みたいなところの洗い出しとかを一緒にしてあげたら一番良さそう。
0
koji_wada
マーケティング
栗ごはんの美味しい季節になったなーと思い動画を視聴しました。思いのほか、クリティカルシンキングの話が心に刺さりました。
0
tmy-adachi
販売・サービス・事務
相手の受け取り方を配慮したコミュニケーションが必要
0
sa_ina
IT・WEB・エンジニア
バイアスにならず相手と意見を擦り合わせることが大事だと思いました。
0
rikonbunsai
メーカー技術・研究・開発
自分も気づかないうちにバイアスがかかっていることもあると思いますので、時には客観的に物事を振り返ることも大切だと感じました。
0
n-yoshida2020
資材・購買・物流
日常の出来事をどのように考えるのか,理論に基づき考察するよい訓練になると思います。
0
sai-3448
人事・労務・法務
クリティカルシンキングを活用して、日常生活の問題解決に使ってみようと思いました。
0
takahiro_1107
メディカル 関連職
意見の対立がある時は、お互いのイシューをおさえてから、意見交換をすると、結論がずれない事を学べた。
0
mozuku_komachi
IT・WEB・エンジニア
講師2人のラジオ楽しく聞けました。普段の会話の中で、おやっと思っても流してきた事をクリティカルシンキングで考える癖をつけたいと思います。
0
ymtkt
営業
普段の生活からクリティカルシンキングを取り入れたいと思いました。
0